ジーキル博士とハイド氏 (光文社古典新訳文庫 Aス 2-3)

  • 光文社
3.54
  • (23)
  • (62)
  • (77)
  • (12)
  • (1)
本棚登録 : 573
感想 : 68
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (159ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784334751951

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 『光文社古典新訳文庫』の時間です

    先日読んだ『メアリ・ジキルとマッドサイエンティストの娘たち』が面白かったので原典たるこちらも再読
    当然、光文社です

    ジキル博士の自宅の描写が原典にかなり忠実でした

    あ、でも当然ながら奥さんもましてや娘なんて出てきません
    ましてやましてハイドの娘なんて影も形もありません
    このあたりは戯曲化されたり、さらに後に映画化された二次創作に影響されてるのかな
    なので『メアリ・ジキルとマッド・サイエンティストの娘たち』は三次創作といえるのかもね

    そうそう、あらためて読んでみてなにやらすごく深そうでしたが
    あまり考えずに読みましたよ
    考えすぎていろいろ受け取ろうとしすぎると古典離れに通ずるといのうが『光文社古典新訳文庫』の理念ですからね
    ワタクシが光文社を選ぶ理由です

    よし、次は『フランケンシュタイン』だ!

  • 知ってるけど読んだことない本。
    なんとなくその気になって読んでみたら、面白くってあっという間に読んでしまった。

    それにしても有名小説の功罪だと思うけど、どういう話か知った上で読むから、驚きが少ない。
    これ、当時何も知らないで読んだ人たちは「なんと!」とそのどんでん返しに驚いただろうな。
    まさか、おんなじ人やなんて、想像もつかないだろう。

    きっといろんな物語が、この「ジーキル墓博士とハイド氏」にインスピレーションをもらっているはず。
    様々な文学作品の中に、かけらとなって、脈々と生き続けてる、そんな原典という感じです。

  • 二重人格について題材にした有名な話。
    人格だけではなく、薬によって風貌まで変えていたのは知らなかった。
    ジーキルが悪のハイドを制御しきれなくなっていく葛藤の描写が細かく書かれていた。
    130年以上前の作品なので難解な箇所も多かったが、昔の作品が現代に読み継がれているし、それを自分が手にしていることがとても感慨深かった。

  • 誰もが知っている、ジキルとハイド。
    でもだからこそ読まれることは少ないという稀有にして不憫な本作に、時間があるうちに挑んでみました。

    映画などで形作られているハイド氏とはかなり異なる容貌に驚き、ひしひしと伝わるジーキル博士の苦悩に考えさせられます。
    自分の中にいるもう一人の自分、それを解放したときに待っているものとは?
    本来の自分とは一体どちらなのか。

    引き込まれる作品です。

  • (※新潮文庫が選択肢になかったため、本版にて投稿)
    子供の時、どきどきしながら何度も読んだ本。大人になってあらためて読了。ん?けっこう難しい言い回しが多いな…。小学生のときに読んだバージョンは子供向け訳だったのかな?
    子供の頃は、驚きと怖さがテーマの本なのかと思っていたが、今回は全然違うメッセージを感じた。誰もが、自分以外の誰かというマント(しかも絶対に身バレしない)を着ることができるなら、恐ろしいこと、タブーへの憧れを禁じ得ないのかもしれない。現代のインターネットの『匿名性』にも通じるのではないか?誰もがハイドになって、罪のない子供を踏んづけて傷つけることができる。そのうちに内なるバランスを崩し、自身が乗っ取られないように気をつけるべし←誰に言ってるの笑

  • ずいぶん昔に原書を読んで以来ご無沙汰だったので、和約で読んでみることに。
    ハイド氏の狂気やアタスン氏の恐怖や苦悩など、あたかも読み手がハイド氏を目の当たりにしたかのような嫌悪感を抱かせるため、訳者さんが努力されたであろうと感じました。
    広く知られる「ジキルとハイド」だからこそ、きちんと読んでおいてよかったと思う作品です。

  • 【本の内容】
    街中で少女を踏みつけ、平然としている凶悪な男ハイド。

    彼は高潔な紳士として名高いジーキル博士の家に出入りするようになった。

    二人にどんな関係が?

    弁護士アタスンは好奇心から調査を開始するが、そんな折、ついにハイドによる殺人事件が引き起こされる。

    [ 目次 ]


    [ POP ]


    [ おすすめ度 ]

    ☆☆☆☆☆☆☆ おすすめ度
    ☆☆☆☆☆☆☆ 文章
    ☆☆☆☆☆☆☆ ストーリー
    ☆☆☆☆☆☆☆ メッセージ性
    ☆☆☆☆☆☆☆ 冒険性
    ☆☆☆☆☆☆☆ 読後の個人的な満足度
    共感度(空振り三振・一部・参った!)
    読書の速度(時間がかかった・普通・一気に読んだ)

    [ 関連図書 ]


    [ 参考となる書評 ]

  • 表面では立派な性格を持ったジーキル博士が、一方ではエドワード・ハイドという残虐な殺人鬼としての顔を持つ話は有名だが、改めてこの短編を読んでいてまるで小さな推理小説のようにも思えた。
    しかし、私が最もそそられた点は「ジーキル博士の事件の全容」の告白である。
    彼の苦悩はまさに宗教的なものであり、自分は二重人格であることを認めてさえいた。まるで「聖闘士星矢」のサガのようである。
    薬を飲んで、著名な学者であるジーキル博士の肉体を脱ぎ捨てエドワード・ハイドの肉体を身につける。そしてそれが彼にとっては愉快であった反面、自分を苛んでいたのはもはや絞首台の恐怖ではなく、ハイドであることの恐怖であった。

    これはこの小説のジーキル博士だけでなく私たちにもある種言えることだろう。私たちは顔を使い分け、一部では善人を演じ、一方ではとてつもない悪人になり、かつそのことを知り、良心に苛まれている。特に匿名であればあるほどそうだ。

  • あまりにも有名すぎて敢えて読むこともなかった古典です。
    新訳が出ていたため手に取り、読了しました。
    誰にでもある二面性をこれでもかと顕著に強固に表している一冊。
    文学としてだけでなく、人生を楽しむためにも役立つと思います。

  • あとがきにも書かれているが、有名すぎて読まない本。有名すぎて知ってるつもりになって、読まない本。歌詞とかにもよく出てくるし。ジキルとハイド。
    ジーキル博士とハイド、善と悪かと思ってたけど、実は全部と悪だった。似てるけど違う。全部と善だったらどうなってたかな。いずれにしても、善がないと悪もない。善があるから悪がある。表裏一体、一方だけだと矛盾でおかしくなる。そしてやはりおかしくなる。

全68件中 1 - 10件を表示

ロバート・ルイススティーヴンスンの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×