暗黒神殿: アルスラーン戦記12 (光文社文庫 た 24-16 アルスラーン戦記 12)

著者 :
  • 光文社
3.67
  • (11)
  • (17)
  • (23)
  • (3)
  • (0)
本棚登録 : 264
感想 : 19
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (299ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784334774707

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 主要なキャラたちが次々と王都に集まり始めた。
    そんな中、ナルサスとエラムのあの会話は何なのだ。不吉な感じがする。
    ただの思わせぶりで済んでくれるといいんだけど。

  • 話がいよいよ大詰めに入ってきた感がある。
    でも今回の話はどちらかと言うとヒルメスとミスル国の統治話がわりかし中心。
    この後このミスルを統治したことで話の本編にどう関係して行くのかが気になる。
    にしても…アルスラーンが凄く立派な王様になった!
    成長した!!
    と感動した後のあのナルサスとエラムの会話…
    不吉な予感しなくて本当に怖い…

  • 敵が魔物になった途端,本来の文化人類学的見地に裏打ちされた,史学を専門とする作家ならではの深みのある国家間外交的物語性が失われ,読んでいて物足りなさが先行する.

  • 前巻から引き続き魔軍vsアルスラーン軍。今回はペシャワール城での攻防。

    第一部から登場している主立ったキャラに家族や親しい人物ができたこと、そしてついに将軍クラスから死者がでたこともあって、ここでペシャワールが落ちるかと思った。(キャラの背景や家族が明らかになることで、喪ったときの悲しみが増す手法)
    思わぬ援軍でなんとか持ちこたえはしたが、わんわんが…わんわんが…(犬じゃない)。

    狼が兄弟だった時点でいつかはそうなるだろうなと察してはいたが、思いの外早い退場。そしてこうなるといつどのキャラが亡くなってもおかしくない状況で、ページをめくる度に緊張が走る。キシュワードが剣を放り出した瞬間など本気で死を覚悟した。
    いやぁ物語を楽しんでるな―、自分。

    一番驚いたのはやはりヒルメス。他人に影響などされてたまるかという性根だったのに、隣に立つ女によってこうも変わるものか。

    そんな都合良くそんな場所にそのキャラ現れる?と思うこともあったが、違和感を流せるぐらい面白かった。ナルサスの演説が見られたのも僥倖。
    だが次巻辺りから本格的に退場者が増えそうで怖い。

  • 2017年発行、光文社の光文社文庫。何となく不思議な話になりつつあると思う。敵として妖魔が設定されているだけに、今まで以上に残虐な話になるのではないか、しかしヒルメスがどう関わるのか。数巻前までは国際政治物になりそうな雰囲気があったのに、なんか話が小さくなってしまいそうで。初めから妖魔との対決の話ならそうは思わなかったと感じるのだが。

    解説:神坂一(作家)、他:2006年12月カッパ・ノベルス刊、

  • 歴史小説としてもファンタジーとしても面白い群像劇。キャラ同士のかけ合いも三谷幸喜作品のような面白さがある。敵役のイルテリシュもいい味出していて、単なる邪悪じゃない描き方なのが良い。

  • イルテリシュが主役みたいな巻。いよいよ妖魔決戦っぽい!ギーヴがちょっと活躍してて良かった。

  • 誰かがいなくなるんじゃないかと、ハラハラしました。

  • 大将軍ですよね?
    そこ行っても良いのか?

全19件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1952年熊本県生まれ。学習院大学大学院修了。1978年「緑の草原に……」で幻影城新人賞を受賞しデビュー。1988年『銀河英雄伝説』で第19回星雲賞(日本長編部門)を受賞。2006年『ラインの虜囚』で第22回うつのみやこども賞を受賞した。壮大なスケールと緻密な構成で、『薬師寺涼子の怪奇事件簿』『創竜伝』『アルスラーン戦記』など大人気シリーズを多数執筆している。本書ほか、『岳飛伝』『新・水滸後伝』『天竺熱風録』などの中国歴史小説も絶大な支持を得ている。

「2023年 『残照』 で使われていた紹介文から引用しています。」

田中芳樹の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×