虚ろな十字架

著者 :
  • 光文社
3.68
  • (312)
  • (936)
  • (790)
  • (77)
  • (13)
本棚登録 : 6117
感想 : 756
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (326ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784334929442

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 身内を事件で亡くすなんてことがあったら、とても耐えられそうにない。なのに、それをバネにして進んでい行く小夜子は強いな。
    自分の意見は自分のものとして他人にまで押し付けるものではないような気がする。

  • 鬱蒼とした森の写真と、タイトルの「虚ろな十字架」。読み終わった後に、あぁ、と。

    殺人者に対する「量刑」とは、「死刑」とは、被害者の立場から、被告人を見てきた弁護士から、加害者から…いろいろな視点で考えさせられる内容でした。

  • 最近の東野圭吾さんの作品は昔ほど没頭できる感じではない気がする。
    人間味を描くヒューマンドラマも好きだけど、でもミステリーを求めてるからかな。

    それにしても親にもバレず出産するってありえないでしょ?

    個人的には死刑には反対だからこのテーマは何とも言えない…。
    誰かが死刑になるということは、誰かがその死刑囚を殺しているということで、結局は”殺人”の連鎖でしかなくて。
    それに殺されてもいい命なんてないから。綺麗事かもしれないけれど。

  • お、重い…と言うのが、まずは率直な感想。
    娘を殺されるという想像を絶する恐怖と哀しみに、どうリンクして行くのか。また自身の手で絆を絶ちきり、息の根を止めてしまったその後の絶望感。どうあがいても救いがないように、人の命の重さを深く考えさせられた圧巻の一冊。

  • 小夜子の「原稿」で述べられていることは、小説から離れてこの問題を考えてみたときには、確かにそうだと思うところが多かった。

    【以下本当にネタバレ含みます】


    ただ小説の中の小夜子の行動に対しては、首を突っ込みすぎだろと言いたくなる。
    そして小説の中の警察の捜査に憤っても仕方のないことではあるが、被害者側の小夜子のパソコンだって持っていったくらいなのだから、電話の履歴を調べることくらいするのでは?
    そうしたら、丁度殺された頃にかかってきた電話が、加害者の娘婿からのものだと判明し、加害者の通り魔的犯行ではないことがすぐにわかるのに。
    (仁科史也がその頃小夜子に電話をかけたという記述がある)
    ああ、でもそうしたら、そもそもこのお話が最初から成り立たなくなってしまうのか…。

    そういったちょっとした不満を抱く前に、とにかく一気に読まずにはいられない書き方はさすが。


    (後記 これを書いた時よりずっと後年になって、他の作家さんの小説だが「警察が調べられるのは発信履歴だけ」と書いてあるものを目にした)

  • 東野圭吾氏らしい作品。
    何が正しくて何が間違いなのかは法律だけで裁けるものでもないし、感情だけで決められるものではない。しかし、事実は事実。
    時効があろうとなかろうと自分に罪の意識のある人間はまともに生きていくことは難しいのかもしれない。

  • 東野圭吾の死刑制度の是非を問う小説。そのようなテーマの中にも謎解きを辿って行くような迷路感覚と一人一人の登場人物に感情移入させるようなストーリー展開は流石。安定して面白い作品を書き続ける彼はやはり天才ですな〜。

    死刑制度に関しての考証もしっかりしており勉強にもなったり。被害者の家族が死刑刑求を聞かせたい、とかいうくだりもきっと綿密な取材に基づく心象描写なのだろうなと思った。

  • 死刑制度について、考えさせられる一冊だった。
    読み終えてから被害者側、加害者側、双方の身内、意見は色々あり、考えが錯綜していると感じてしまった。人を失った悲しみは消えない、かといって裁判で死刑判決が出て、死んでもらうことで裁かれたとしても、それで終わりではなくずっと続くという遺族の気持ちが読み取れる。
    それに伴って、加害者の身内もずっと十字架を背負って生きていかないとならないという底なし沼の暮らしがひしひしと感じてしまった。
    このテーマは重いものであり、今後も議論は続くのだろう。

  • 死刑制度の是非については考えさせられる部分もあったけど、登場人物がみな自己中心的で、犯行動機にも無理があって全体の物語としてはいまいち。

  • テーマとしてはよくあるものだといえる。
    重く、辛い気分になるものだけれど、そこは東野さん。ぐいぐい引っ張られるようで、とても読みやすかった。

    死刑制度について、改めて考えさせられた。
    今まで自分は、どちらかというと「死刑はなくてもいいのでは」と思うくらいのものだったが・・・うまく考えをまとめられそうにない。
    「人を殺せば必ず死刑」という彼女は少し極端だと思うが、各々に値する適当な刑罰なんて、そう簡単に決められるものではない。

    東野さんがこういうお話を書いてくれるのは有り難い。
    とても読みやすいので、若い人にも考えるきっかけを与えてくれるだろうから。

全756件中 51 - 60件を表示

著者プロフィール

1958年、大阪府生まれ。大阪府立大学電気工学科卒業後、生産技術エンジニアとして会社勤めの傍ら、ミステリーを執筆。1985年『放課後』(講談社文庫)で第31回江戸川乱歩賞を受賞、専業作家に。1999年『秘密』(文春文庫)で第52回日本推理作家協会賞、2006年『容疑者χの献身』(文春文庫)で第134回直木賞、第6回本格ミステリ大賞、2012年『ナミヤ雑貨店の奇蹟』(角川書店)で第7回中央公論文芸賞、2013年『夢幻花』(PHP研究所)で第26回柴田錬三郎賞、2014年『祈りの幕が下りる時』で第48回吉川英治文学賞を受賞。

東野圭吾の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×