ミステリウム

  • 国書刊行会
3.81
  • (20)
  • (27)
  • (20)
  • (4)
  • (2)
本棚登録 : 279
感想 : 41
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (320ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784336053183

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 至福。これはパラダイス・モーテルも読まねばならない。村に蔓延する致死率100%の病がとにかく幻想的で恐ろしい。ミステリウム、ラテン語を少しかじった人間ならこの単語やアートという言葉から色々妄想して悶えるはず(笑)

  • 小さな炭坑町に水文学者を名乗る男がやってくる。だが、町の薬剤師の手記には、戦死者の記念碑や墓石がおぞましい形で破壊され、殺人事件が起こったと書かれていた。語り手である「私」は、行政官の命により、これらの事件を取材することを命ぜられるが、その頃、町は正体不明の奇病におかされ、全面的な報道管制が敷かれ、人々は次々に謎の死をとげていた。真実を突き止めようと様々な人物にインタビューをする「私」は、果たしてその真実を見つけることができるのか…。謎が謎を呼ぶ、不気味な奇想現代文学ミステリの傑作

  • 装丁のお仕事をさせていただきました。お気に入りの作品です。

  • 好き嫌いは分かれるのかもしれないが、自分はつぼにはまった。

    語り手であるジェイムズが駆け出し記者の頃に転機を迎えることになった事件。とある田舎町のキャリックでは、多幸感と共に饒舌になりほどなくして死を迎えるという不思議な病気が蔓延していた。ジェイムズは関係者に話を聞き事の全貌を明らかにすることの任務に取り組み始める。。

    記者自身の独白と関係者の供述や手紙などの形で綴られる独特の形式。何となく低調で山谷の少ない物語なのだが、緻密な書き込みや深い洞察が随所に見られドラマとしての完成度が高いと感じた。

    クックから重さを少し引いてSFの要素を足した感じの作家。
    まだまだ知らない作家がいるものだ。

  • 霧のたちこめるさびれた町で起きる事件を追う話なので、天気の悪い日に時間をとって読むのがお勧め。

    推理小説仕立てなんだけれど、「世界につじつまなんてなくて、人が勝手に後付けするもんだ」というメッセージが伝わってくる。マコーマックなのに謎解きするの?と思っていたらやっぱり逆だった。最後に世界がバラバラになって、ジェットコースターでヒュッと急降下するような感覚を味わうことになった。

  • フワフワとした少々居心地の悪い、
    独特の世界に引き込まれる。
    真実を求めるも、ただ虚構を彷徨うばかり。
    言葉で表す事が出来ない真実に着地させられた読者は、
    マコーマックにしてやられた心地良さにニヤリとする。
    メタ・アンチミステリとでも言うべき、
    読後のスッキリしない感に身悶えする。

  • 奇想短編集『隠し部屋を査察して』で知られるマコーマックのミステリ長編。主人公マックスウェルは新聞記者見習いの学生。ブレア行政官からの依頼で、軍に封鎖された田舎町キャリックの取材に行く。そこでは恐るべき事態が起こっていたのだ・・・
    この紹介じゃよく分からん!ということなかれ(笑)。キャリックで起こったことがまず最初の謎、そこから次々謎が展開されていくのがこの小説なのだから。そういう意味ではまったく正統的な本格ミステリの展開をしているのだが、一筋縄ではいかない。ところどころ配される動機追求への疑問など、ミステリにおける‘真相’あるいは‘解決’とは何かという問題提起が随所であらわれ、次第に通常のミステリから逸脱していくのだ。病におかされた登場人物の話法など奇想作家らしさもちゃんと出てくるし、レムみたいな架空犯罪学講義も楽しい。短編を得意とする作家らしく、細切れで手記を多く入れたような形式も内容としっかりマッチしている。マコーマックらしいスケールの大きい奇想は控えめだが、グロテスクで残酷な風味がいかにも著者らしい実にユニークなミステリに仕上がっている。

  • 小さな町に蔓延する言葉に関する奇病の謎を解くため「私」は町の住人にインタヴューを始めるのだが……。
    手記、インタヴュー、新聞記事など様々な形式で語られるうち虚実のあわいが曖昧になる世界は不気味で悪夢のようでいながら同時に快い。
    犯罪学講義の形を借りたソシュール、ヤコブソン、ドゥルーズなどの記号論・現代思想のパロディに爆笑しつつ、読み解こうとする行為まで作品に取り込まれているようで戦慄する。
    作中何度も繰り返される「真実を語るのが可能なのは、あなたがあまりよく知らない時だけ」という言葉も印象的。

  • 変な話だという世評で読んでみたんですが、まあ確かに変な話でした。思ったより読みやすいし様々な情報が終盤にかけて結構きっちり収束していく一方で最後「?」というとこで終わった。少し「こんなものか」と思ったため私はもっと放り投げっぱなしの作に接した経験があるのでしょう。

  • エリック・マコーマック氏の小説「ミステリウム」を読了。
    ミステリーの要素はあるがいくつかの謎は解き明かされたかに見えるが最後にはその解き明かしも真実ではないと暗示される。物語では事件が解決に向かうようでジャーナリストである主人公はその事件に関しての著作を出す事を断念してしまう。なぜなら真実という物が全く見えなくなってしまったからだ。著者はこの著作でこの世の中には実は真実というものはなく確実な意味などない、そこに真実を見いだそうとし意味を与えようとするのは人間の業ではないかとわれわれに語りかけているように読めたがどうだろう。残念なのは翻訳物であるため文章の流れに乗るまでの少し時間がかかり一気にのめり込むのが難しいところだが、それも物語の展開の不思議さ、面白さが救っている。そんなミステリーの形を取りながらもそのうらには冷めた哲学がにじみ出てくる著作を読むBGMに選んだのはJacky Terassonの"Lover Man"

全41件中 11 - 20件を表示

エリック・マコーマックの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×