ツバル: 海抜1メ-トルの島国、その自然と暮らし

著者 :
  • 国土社
3.47
  • (1)
  • (5)
  • (9)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 57
感想 : 7
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (39ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784337099029

作品紹介・あらすじ

日本から、はるか南、赤道を越えた南太平洋に、9つの小さな島々からなる「ツバル」という国がある。熱帯の豊かな自然に支えられた、自給自足のおおらかな暮らしぶりはまさに楽園、夢のような島国である。そんなツバルに危機が訪れようとしている。地球温暖化のために海面が上昇し、様々な問題を引き起こしているのです。研究機関の報告では島は100年後には海中に沈んでしまうと言われている。地球温暖化の原因は私達先進国の生活スタイルにある。私達が南の島を沈めてしまうかもしれないのである。海面上昇はやがて日本にも被害を及ぼす。「知らなかった」では済まされないこの大きな問題を、ツバルの美しい自然や活き活きとした人々の表情を紹介しながら、みんなで考えていきたい。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 日本から、はるか南、赤道を越えた南太平洋に、9つの小さな島々からなる「ツバル」という国がある。熱帯の豊かな自然に支えられた、自給自足のおおらかな暮らしぶりはまさに楽園、夢のような島国である。そんなツバルに危機が訪れようとしている。地球温暖化のために海面が上昇し、様々な問題を引き起こしているのです。研究機関の報告では島は100年後には海中に沈んでしまうと言われている。地球温暖化の原因は私達先進国の生活スタイルにある。私達が南の島を沈めてしまうかもしれないのである。海面上昇はやがて日本にも被害を及ぼす。「知らなかった」では済まされないこの大きな問題を、ツバルの美しい自然や活き活きとした人々の表情を紹介しながら、みんなで考えていきたい。

    『あなたもブックトーク』京都ブックトークの会にて紹介:()

  • <Tuvalu>
      
    イラスト/本橋靖昭
    装幀/宮川和夫事務所

  • 地球温暖化の象徴のように紹介される国「ツバル」。しかし実際にそれはどんなところなのだろう、という関心をお持ちの方には手頃なガイドブックとなる。副題に「海抜1メートルの島国、その自然と暮らし」とあるが、“写真絵本”という言葉どおり、美しい自然と素朴な人々の生活がゆったりと紹介されている。その風景が美しいだけに、見るものの心は複雑な思いに駆られる。ツバルの「TU]は立ち上がるという意味、「VALU」は数字の8を表すという。ツバルは9つの島からなるが、そのうちの8つに人が住んでおり、その8つの部族が団結して国を立ち上げていこうという意味を込めて国名が決まったという。国旗には9つの星が描かれているが、21世紀中には、全て海の中に没してしまうと国連報告でレポートされている。

  • こういう島に住んで、暮らして、死ねたらいいかもね。

  • アユミさんからのおススメ本です。

  • 分類=環境問題・地球温暖化・オセアニア・ツバル。04年2月。

  • 海抜1メートルの島国、その自然と暮らし〜ポリネシア人が移り住んだのが14世紀,イギリス人エドワード・エリスが上陸。保護国となったのが1892年、植民地化は1916年。ミクロネシアンが住むギルバート諸島から分離し,人の住む8つの島が団結して1978年TU(立つ)+VALU(数字の8)として独立。1989年,国連で21世紀に海に沈むと報告され,2000年にトップドメイン管理権を50億ドルで契約し,国連に加盟。ニュージーランドは労働移民を受け入れる方向。新島と同じ面積に1万人が住む。日本から行くにはフィジーに8時間掛けて飛んで一泊し,50人乗りの飛行機が月・木の2便飛ぶ。土曜日出発・土曜日帰着で3泊4日。ビザは現地空港で発給される。ホテルは一つ,民宿一つ。ホテルと云っても16室のビジネスホテルのみ。男の多くがマグロ漁船に乗って,稼いでいる。この島国のために出来ることは,日本古来の【もったいない】という感覚を持つこと〜その【もったいない】は全世界に向けて云わないといけないねえ。車に乗るのはもったいない・夜電気を点けるのはもったいない・旅行のために飛行機に乗るのはもったいない・苛々するのはもったいない・必要もないのに走って汗をかき,ペットボトルの水を呑むのはもったいない・テレビを点けるのはもったいない・ゴミを燃やすのはもったいない・美味いマグロを獲るために漁船を走らせるのはもったいない・美しい風景を撮るためにシャッターボタンを押すのももったいない・美しい島国が海に沈むことを報せるために印刷機を回し,電気を使って製本し,トラックに乗せて書店や図書館に送るのももったいない・その書店や図書館のクーラーを動かすのはもったいない・本を借りて返すために車を走らせるのはもったいない・・・無駄なことは止めようか? 不思議な経緯で今,手許にある

全7件中 1 - 7件を表示

遠藤秀一の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×