プラチナデータ

著者 :
  • 幻冬舎
3.46
  • (310)
  • (835)
  • (1114)
  • (209)
  • (41)
本棚登録 : 6415
感想 : 890
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (431ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784344018471

作品紹介・あらすじ

2017年の日本。発達したDNA捜査によって検挙率100%、冤罪率0%の社会が到来しようとしていた。その裏づけは、水面下の国家政策として集められている国民のDNAデータ「プラチナデータ」だった。
2013年、嵐の二宮和也、豊川悦司出演で映画公開予定。本作は当初映画化を前提として執筆が開始されたが、一旦断念。その後、映画化と切り離して執筆されたという経緯がある。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • DNA情報を集めることで、本人だけでなく、近親者の情報からも犯罪者を特定するシステム。その中で特定できない犯人を追う中、システムの開発者が殺される。容疑者とされた解析員の神楽は、逃走しながら、真犯人を探すが。

    テンポよく話が進み、読みやすいのは、さすがに東野圭吾というところと思った。秘密に迫っているはずが、はぐらかされ、なかなか辿りつかない中、神楽が変わっていく感じがよい。後半一緒に行動していく浅間警部補も前半はそれほどでもないが、後半はなかなかいいキャラになっていき、おもしろくなってくる。

    謎ときの一方、神楽の人生の見つめ直しの話も進むことで、全てが管理させる社会、データで処理される世界への疑問も提示されていく。

    最後の決着など、ちょっとモヤモヤするところがあったり、出てくるアイテムがちょっとと思うようなところがあったが、どんどん読み進められていき、楽しむことができた。

  • 「映画はそんなに面白くない」との評判でしたが、小説は決して面白くないわけがなく、さすが東野圭吾の筆力と唸らざるを得ませんでした。

    カンタンなあらすじ ↓

    官僚や政治家など権力のある者の、犯罪を隠蔽するために作られた「プラチナデータ」。
    権力者が犯罪を犯しても、DNA鑑定では「NOT FOUND」と表示され、事実と関係のない鑑定結果を作り出してしまう。
    プラチナータは、まさに犯罪を隠蔽するために作られたシステムのことだった。

    それに対して、隠蔽された事実を見つけ出すために作られたのが「モーグル」。
    しかし、モーグルの製作者や関係者は、プラチナデータの口封じのために殺されてしまう。

    .......................

    最後に犯人と対面する瞬間は、手に汗握る緊張感だった。
    逃走中での「君とはまたどこかで再会するだろう」との予感が、最後の伏線になっているのも良かった。
    読み手にミスリードを与える設定もさすがだが、これだけのミステリー小説を作り上げる東野圭吾の構想力に舌を巻く思いだ。

  •  前からずっと読みたいなあ、と思っていたけど、なかなか手が出せなくて、今回、映画化されることを機に読むことができました。ミーハーですいません。
      二宮くん、こんな難しい役をやったのか。すごい。ぜひ、映画も観てみたいです。

     やはり、物語が進行していくに連れて、キャラの心情にが変化していくものって、引き込まれますよね。
     人を小馬鹿にしたような口をきく神楽に、最初イラッっときたけれど、その彼が追い詰められて、どんどん他者に頼るようになっていく様に引き込まれていきました。

     そして、ページ数あとわずか、というところでの、新たな殺人・・・
    「東野さん、どう収めるのこの話!?」とハラハラしどおしでしたよ。

     実際にプラチナデータの世界のように、管理される世界がこないとは言い切れないと思います。私たちはデータ化されるかもしれません。
     今、私は、パソコンで文章を打っています。
     
     けれど、私は紙とペンを使って、文章を書くことも日課にしています。自分の字で、紙を埋めていくのが大好きなのです。
     こういう、人間だからこそできる作業を、やめずに続けていきたいと思いました。

  • ひとつの生体には、一種のDNAしか存在しない、はずではあるが、

    本書『プラチナデータ』に関しては、
    まるで2種類のDNAが、複雑に絡み合って成り立っているような・・・。
    そんな気がした。

    細く絡まる一方のDNAは、『体』を生成する役目で、
    始めと終わりの区切をつけ、謎や疾走感を加え、物語を面白く読むための目に見える部分を生成しており、

    もう一方のDNAが、『心』
    何者も解明出来ないが、確かに存在する不可思議を、透明化して絡ませたものが、
    この物語の世界感に深みを持たせていたかの様な…。

    そんな気がして、
    読後「めっちゃ面白かった!」と、一時的にぷしゅーっと、体中に溢れたドーパミンが、
    時間を経て引ける頃、

    それでもまだ、消えずに残る透明なほうの正体について、思いをあれこれ巡らせてしまった。

    科学もこれ程進歩して、
    全ての源が、核である事が判明した、と言うのに、

    『心』については、
    何一つはっきりとした事はわかっていない。

    ある意味、
    そっとして欲しい、
    解明なぞして欲しくない、部分を上手く『DNA』化し、記憶として浮かび上がるかの様、自然に操作してくれた東野さんに感謝。

  • 初めはDNAやらスパコンやらとっつきにくいかなと思ったけど、読みやすくて展開に引き込まれる面白さで一気に読み終えた。
    SFっぽいミステリーだけど、国家に管理され、見えない権力に支配されるシステムは現代に通じているところがある気がして、妙に現実的。
    マイナンバー制度とかさ。。

    ガリレオシリーズしか東野さんの作品は読んだことがなかったけど、他の作品も読んでみたくなった!
    映画も観てないから気になる。
    ニノは神楽より浅間っぽいけど検察側の罪人観た後だから?笑

  • SFだけどリアルな話で読み出したら止まらなくなり一気に読んでしまいました。
    神楽と浅間が組んでからのテンポのよさが良かったです。しかし、ガリレオシリーズと比べると★は3つくらいかなと。

  • プラチナデータとは、大衆とは別の上位の人物に関するデータのこと。階級は存在し無くなることはない、と。

    登場人物は、神楽、他。

  • DNAのような科学と近未来設定をかけたものは漏れなくワクワクします。
    映画と原作で雰囲気や展開がだいぶ違うんですね。
    映画のサスペンス色や緊迫感強めのドキドキする雰囲気とは異なり、原作には淡々とした面白さがありました。
    終盤も違いがありましたが、切迫した展開が両方面白かったです。

  • 途中から没入してあっという間に読了です。浅間の泥臭い感じは作中でいちばん共感できました。
    犯人の背景像が薄いと思ったのは少し残念ですが、それでも終盤にかけて展開は面白かったです。

  • #2998ー55ー293

全890件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1958年、大阪府生まれ。大阪府立大学電気工学科卒業後、生産技術エンジニアとして会社勤めの傍ら、ミステリーを執筆。1985年『放課後』(講談社文庫)で第31回江戸川乱歩賞を受賞、専業作家に。1999年『秘密』(文春文庫)で第52回日本推理作家協会賞、2006年『容疑者χの献身』(文春文庫)で第134回直木賞、第6回本格ミステリ大賞、2012年『ナミヤ雑貨店の奇蹟』(角川書店)で第7回中央公論文芸賞、2013年『夢幻花』(PHP研究所)で第26回柴田錬三郎賞、2014年『祈りの幕が下りる時』で第48回吉川英治文学賞を受賞。

東野圭吾の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×