ギフテッド

著者 :
  • 幻冬舎
3.55
  • (41)
  • (137)
  • (132)
  • (22)
  • (6)
本棚登録 : 802
感想 : 142
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (484ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784344026209

作品紹介・あらすじ

『百年法』を超えるスリルと興奮! ! 未知との出会いが読む者の本性を炙り出す、胸打つ大巨編ミステリー
25年前、アメリカ合衆国のミネアポリスに住む13歳の少年の体内に〈未知の臓器〉が見つかった。以後、同様の臓器をもつ子供たちの存在が、世界各地で確認される。

いつしか彼らは、羨望と畏れを込めて「ギフテッド」と呼ばれるようになった。
それから時が経ち、ギフテッドは新たな局面を迎えることとなる。
ギフテットとは何なのか? そして、彼らを待ち受けていたのは……。

理解できないものに対峙する恐怖、信念が根底から揺らぐ恐怖
恐怖は伝染し、拡大し、やがて、暴走し始める――。
進化なのか、異物なのか?
全人類の存在意義を揺るがす、禁断と衝撃と感動のスペクタクル大長編

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 未知の臓器を持った人間が発見されギフテッドと名付けられる。覚醒するとサイキネスやテレポーションの能力を持つようになる。異能を持つ人間たちの苦悩やそれを排除しようとする社会の動きが詳細に描かれる。ギフテッドの達川颯斗と非ギフテッドの颯斗の同級生佐藤あずさの2人の目を通して語られるのだが、臨場感と緊迫感に溢れている。新しい人類の進化系なのか。比喩として、いろいろなことを考えさせられる小説だ。最後は希望を残して終わるのだが、いやまだ終わってはいないと思わざるを得ない。

  • 100年法以来の山田宗樹の作品を読みました
    ギフテッドと認知されてしまった人々とそれ以外の人々
    分かり合える時が来るのか?

    最後はファンタジーでした

  • 百年法では 不老技術の一般化した社会に 政治の愚かさを投影した山田氏。
    ギフテッドで登場するのは、新しい臓器と能力を備えた進化系人間。
    突然変異型が主役の X-MEN とテーマが似ているものの、進化であるがゆえに徐々に進化系人間が増えていき一般化していくところに、民族問題が浮き彫りになる。

    ヘイトスピーチが増殖し、あろうことか政権トップまでもその流れに嬉々とする2014年。国民不在にして政治ゲームでしかない総選挙を目前にした時期でもあって、差別と対立の不毛な結末を想像できない人間のおぞましさをなまなましく感じさせられる。

    ただ、どこかファンタジックな文体と、破壊に徹しない筋立ては山田氏の持ち味か。
    優しいお話でした。

  • 『百年法』を超えるスリルと興奮! ! 未知との出会いが読む者の本性を炙り出す、胸打つ大巨編ミステリー
    25年前、アメリカ合衆国のミネアポリスに住む13歳の少年の体内に〈未知の臓器〉が見つかった。以後、同様の臓器をもつ子供たちの存在が、世界各地で確認される。
    いつしか彼らは、羨望と畏れを込めて「ギフテッド」と呼ばれるようになった。
    それから時が経ち、ギフテッドは新たな局面を迎えることとなる。
    ギフテットとは何なのか? そして、彼らを待ち受けていたのは……。
    理解できないものに対峙する恐怖、信念が根底から揺らぐ恐怖
    恐怖は伝染し、拡大し、やがて、暴走し始める――。
    進化なのか、異物なのか?
    全人類の存在意義を揺るがす、禁断と衝撃と感動のスペクタクル大長編


    ・レビュー

    幻冬舎plus×ブクログ共同キャンペーンによるバウンドプルーフプレゼントに当選して読み始めた今作。献本企画は前にも貫井徳郎の『北天の馬たち』が当たったことが会ったから二回目。
    なかなか面白いSFだった。簡単に説明するとギフテッドと呼ばれる、通常の人体には存在しない未知の臓器を生まれながらにして保有している子どもたちの物語。
    新人類とも呼べるギフテッドは年々増えていき、社会も段々とそれに対して変化していく。良い方にも悪い方にも世論は簡単に傾いていき、段々と未知の力を持つ者とそうでない者に軋轢が生じていく。
    古いテーマだけれど、この作品は改めてそういう点をとらえた物語だ。当然未知の臓器が何をもたらすものなのかは誰もが想像する通り超常的なものだが、それに対する恐怖や理解は世界を巻き込み、ついにある日、引き返せない大事件を引き起こす。それがトリガーとなり、世界を揺るがす事件と謎がハイテンポに続く。
    終わり方は非常に苦慮したところだろうと想像できる。少々無理があったと思わずにいられないが、ああするほかなかったろうと思う。少なくともシンプルな対立構造に頼らずにできるだけリアルに実際の社会問題を取り込み複雑な「もしも」の世界を作り上げたことは素晴らしいところだと思う。
    一気読みをテーマにしたようで非常に読みやすい。面白いので最後まで減速せず読めるだろう。それだけにラストの難しさは急ブレーキの感があるが、ストンと落とされてもそれはそれで納得行かないだろうと思うのであれでいいのかもしれない。
    強いて望むならば後日談をもう少し未来を匂わせる内容にしても良かったのではないだろうか。
    感覚的には、貴志祐介の『新世界より』の1000年前を読んでいるようで面白かった。

  • 2016年1月14日読了。スラスラ読めておもしろかったですが、あまり心に残らなかった。ただ、本当にこんなことが現実に起きたら怖いけど絶対に起きないとは言いきれないリアリティがあった。ラストは…ちょっと消化不良に思えました。

  • 「未知の臓器」を持つ子ども達が生まれ始める。
    彼らはギフテッドと呼ばれ羨望と恐れをこめて隔離教育されるが、やがて何も起こらないさまに世間に飽きられる。
    しかし水面下ではギフテッドの個人情報が集められ、ひそかに研究が進められていた。

    いつしか覚醒したギフテッドが現れ始め、ギフテッドが人間を簡単に肉片にできることに気付くと世間の恐怖は頂点に達する。

    普通の人間がギフテッドの能力におびえるさま、ギフテッド本人も自分の能力におびえるさまが心に残った。
    自分とは違うものに対する集団の融和はいつだって難しいものだと思う。ラストの解決方法がけっこう好き。

  • 未知の臓器を持つ子供たちの出現がやがて世界を危機に陥れる。超能力や進化といったテーマは目新しくはないけれど、文章は読みやすく、一気に読ませる面白さも持っている。異質な者に対する嫌悪や排除、そして排除される側の葛藤(融和か対立か)がよく描かれている。が、最後はやや尻すぼみか。人類の進化には相応の理由があると思うのだけれど、ギフテッドが誕生した理由も、なぜあのような能力を獲得したのかもよく分からないままだった。

  • 「百年法」が好きなのに山田宗樹さんの他の作品を読んでいなかったなと今更ながらに気づき、読み始めた1作目。
    山田ワールドにのめり込み、難なく読了。
    ただ読後感がイマイチ物足りない。トントン拍子にまとまり過ぎているように思えるからか?
    次回は何を読もうかな。

  • フィクションがリアルだったら
    を突き詰めて作った物語。

    ここまでリアル感に書き込める
    または突き詰める事ができるか
    が小説家になれるかなれないか
    の分岐点なんだと思いました。

    ロマンとリアルのバランス感
    魅了されて読み終わりました。

  • X-MENを思わせるようなギフテッドだった。何か違うもの、どこか違うものは徹底的に排除、人間ってこうゆう傾向強いですよね。仲間外れもその一種。だからみんな同じであること、それが普通であることって思ってしまう。ちょっと前に読んだ、ジェノサイドもこんな感じだった。非現実的な話のように思えるけど、実はもう人類の進化がすすんでて、宇宙人とも接触しててその研究もあってて・・・X-Fileとかのドラマを見すぎかも(^-^;でもあっててもおかしくはないよね。

全142件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1965年愛知県生まれ。筑波大学大学院農学研究科修士課程修了後、製薬会社で農薬の研究開発に従事した後、『直線の死角』で第18回横溝正史ミステリ大賞を受賞し作家デビュー。2006年に『嫌われ松子の一生』が映画、ドラマ化される。2013年『百年法』で第66回日本推理作家協会賞を受賞。その他著作に『ジバク』『ギフテット』『代体』『人類滅亡小説』『存在しない時間の中で』など。

「2022年 『SIGNAL シグナル』 で使われていた紹介文から引用しています。」

山田宗樹の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×