革命のファンファーレ 現代のお金と広告

著者 :
  • 幻冬舎
4.10
  • (610)
  • (658)
  • (269)
  • (57)
  • (22)
本棚登録 : 6576
感想 : 712
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (310ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784344031555

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • この男恐ろしや。既得の権利を有する人々にとっては、生意気で自分勝手でそしてうらやましくて仕方がない事でしょう。お笑いのカテゴリーで悔しがる事自体が大間違いだと思われます。もう笑いようが無いという所もありますが。
    信用がそのまま金銭という信用証書に変わる時代だという事を繰り返し繰り返し説いています。てっきりクラウドファンディングで資金を調達して作品を作っているという単純な構図を想像していましたが、作品そのものを買う人を募って人数を把握している、事前予約でリスク回避するもっとも安全な方法であるという事に目からうろこがぽろぽろ。
    アンチや炎上を上手く利用して広告費を浮かすなどの考えかたの転換がとても気持ちいい。自分では全くやらない世界の話ではあるのですが、嘘をつかなくていい環境を整える事が大事だという事において大きく大きく頷きました。貯金ではなく貯信の時代が来ているという言葉、信じます
    あと、作品は無料公開して、それに伴う信用や知名度を回収してお金に換える。また、無料公開した事によって100人のうち1人買ってくれれば充分採算が取れるという事で、最近のウェブで無料公開に踏み切ったコンテンツの隆盛の理由が分かりました。それだけ中身が大事な時代になったという事でしょう。

  • 「西野さんがクラウドファンディングで絵本を売った事で学んだ事」というタイトルでもいいくらい、ほぼそうゆう内容。新しい広告のだしかたや、インターネット世界ならではの革新的アイデア、プロモーションを、お笑い芸人を越えた枠のビジネス書として、西野さんの体験談が語られている。これからクラウドファンディングをやろうとか、クラウドファンディングに興味がある人にオススメのビジネス書。しかし、ビジネス書として出されるのであれば、西野さんの下品な性的価値観をちょいちょい表現する必要はなかったのではないかと思う事は否めない。

  • 革命のファンファーレは鳴った。

    農業革命よりも、産業革命よりも、
    大きな革命が、よりによって僕らの時代を直撃した。
    情報革命だ。」

    この本は、西野さんの経験を通して得た
    ビジネスのエッセンスをまとめられた本です。

    西野さんといえば、
    無料公開した「えんとつ町のプペル」が有名です。

    なぜ、無料公開したのか?
    なぜ、クラウドファンディングを行ったのか?

    そこにある目的と狙いが、
    分かりやすい言葉でまとめられています。

    それぞれのアクションに関しても、
    西野さんの勘に頼るだけでなく、
    多くの事を勉強されて、その上で判断している事を感じます。

    全てのビジネスが思い付きでなく、
    理にかなっています。

    私自身、本を読むのは好きですが、
    何の為の勉強か?今一度考えさせてくれました。

    理にかなった内容の素晴らしさだけでなく、
    アウトプットを意識することの重要さを感じさせてくれた一冊でした。

    オススメの本です。

  • 西野さんを好きになったきっかけの本です。
    それまでは、ネット情報等で、いいイメージを持っていませんでした。でも、この本を読み、物事の原因や仕組みを深く考え、そして行動し続ける事に尊敬しました。

    なかなか行動できない自分がいるので、この本に書かれていた通りに、まず情報収集をして、そして、行動していく。努力していく。

    気持ちを前向きにしてくれる。そして、「行動しよう!」と思わせてくれる本です。

  • 前作の「新世界」「魔法のコンパス」もよかったけど、今回のは主に広告の仕方とお金について。
    信用の時代、クラウドファンディングや売上数を伸ばすのは信用と戦略。どこで収益を図るかによって、無料公開や著作権放棄もありえるのか。まさに逆の発想に近い。
    すべて納得。
    私には信用ってどれだけあるのだろうな。
    301冊読了。

  • 既にいろんなところでこの中身の話をしているので、あまり目新しいものはない、まぁ、3年前のだし

    あちこちに書かれてるものをまとめるためのものと考えれば便利

  • 常識にとらわれず、どうやって物を必要な人に届けるのか。そもそも常識って何?

    世間のやり方に疑問を抱き、自分なりに考え、試しを繰り返す。自分は世間を疑うことをしない。だからこそ、現状維持なんだと思う。

  • 芸人であり、絵本作家でもあり、実業家の顔を持つ西野亮廣氏が自身の作品である「えんとつ町のプペル」をどのような戦略で売り上げたかということや本書「革命のファンファーレ」の戦略、そして今後の方向性や氏の構想などについて書いた一冊。

    ベストセラーになっている「えんとつ町のプペル」が展示会での販売などの多くの戦略のうえで成り立っていることを本書で知ることができただけでなく、芸人としての面しか知らなかった西野氏の違う側面を知ることができ、非常に刺激の多かった一冊でした。
    本書に書いている信用についての考えは非常に腑に落ちるものがあり、ネットでクラウドファンディングなどが普及し、今まであった商売の方法自体も変化してきていることが氏の提言からも強く感じることができました。
    また、絵本の製作や出版の現状を通して弱点を見つけてうまく戦略を練ることがこれからすごく大事になっていくことを感じました。
    また、コト消費やクラウドファンディングの原理を知ることもでき、世の中でブームとなっているものの原因も読んで知ることができました。

    本書の中でも嘘は環境がつかせることやフリーミアムの相性から立てる戦略やおみやげについての概念など参考になる箇所が多くありました。
    特に老人の許され力については超高齢化社会が進展していくうえで非常に大事な考えだと感じました。
    経済学の考え方も交えて解説されていて理論の裏付けもしっかりとしており、氏の知識の深さも感じられました。

    おとぎ出版やしるし書店など新しい次世代のプラットフォームを作っていく氏の次が気になるとともに情報を取得して行動をしていくことを実践していこうと感じた一冊でした。

  • 西野さんの本を読むのは、実は初めて。
    ブログの40ページ無料公開を見て、面白すぎて40ページ読み切る前に電子書籍で即購入。
    ビジネス書だけど、すごくストレートな言葉でシンプルな説明だからすごくわかりやすい。
    個人でモノを作って売るという、小さいながらもビジネスをしている身としては非常に生々しくタメになる話ばかり。
    しかも、嬉しいことにかなり具体的。すぐに行動に移せる。
    読んでいて仕事のアイデアが止まらなかった。やりたいことがどんどん生まれてくる。
    これから近いうちに読み返して自分のものにしていきたい。
    今このタイミングで、この本を読めて本当に嬉しい。
    もっともっと、頑張りたい。
    まだまだやれるなっていう手応えがある。
    西野さんありがとうーー!!!

  • 西野亮廣の本も初めて読んだけど、読みやすくて面白かった。プペルを作って、売る過程についてかかれた本だけど、そこから学べることがたくさん。

    個人的には、人が動くのは脳ではなく環境、という話と人は確認作業で動くという話、そして後悔の可能性をつぶせという話が特に印象に残った。
    エンタメを考える上で、こうした観点はとても大事になってくると思う。あとは何より広告させる、という点。これのプロだから西野亮廣はすごいんだと思う。すごすぎてタチが悪いから詐欺師なんだと思う。

全712件中 11 - 20件を表示

著者プロフィール

1980年生まれ。芸人・絵本作家。99年、梶原雄太と「キングコング」を結成。人気絶頂の2005年に「テレビ出演をメインにした活動」から軸足を抜くことを決意。09年に『Dr.インクの星空キネマ』で絵本作家デビューを果たす。16年に発表した絵本『えんとつ町のプペル』は累計発行部数50万部超のベストセラーに。20年12月公開予定の映画『えんとつ町のプペル』では原作・脚本・制作総指揮を務める。現在、有料オンラインサロン『西野亮廣エンタメ研究所』を主宰。会員数は7万人を突破、国内最大となっている。

「2020年 『ゴミ人間 日本中から笑われた夢がある』 で使われていた紹介文から引用しています。」

西野亮廣の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
ベン・ホロウィッ...
西野 亮廣
塩田 武士
村田 沙耶香
伊坂 幸太郎
平野 啓一郎
宮下奈都
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×