血と骨(下) (幻冬舎文庫)

著者 :
  • 幻冬舎
3.59
  • (47)
  • (76)
  • (135)
  • (10)
  • (1)
本棚登録 : 699
感想 : 69
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (476ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784344401068

作品紹介・あらすじ

敗戦後の混乱の中、食俊平は自らの蒲鉾工場を立ち上げ、大成功した。妾も作るが、半年間の闘病生活を強いられ、工場を閉鎖し、高利貸しに転身する。金俊平は容赦ない取り立てでさらに大金を得るが、それは絶頂にして、奈落への疾走の始まりだった…。身体性と神話性の復活を告げ、全選考委員の圧倒的な支持を得た山本周五郎賞受賞作。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • おぞろおぞろしい本やった。一気に読み終わったけど金俊平が蒲鉾工場するってゆって嫁に金せびったり色々して成功したのに…家族のために一銭も使わないし、妾は結局1人は病気になるし、定子には財産ボロクソにつかわれるし、なんかもう自分がしたのそのままかえってきとるかんじしたけど少しかわいそうな最後やった。
    情がうつったらいかんけど漢成を見捨てたのはよくやった!!!ほんとに奥さんは報われんかった。
    この本で唯一プラスにしようと思った発言は
    『部屋が汚れてるんじゃない賑やかだね』
    でも本当におもしろかった!!

  • f.2023/8/14
    p.2023/5/10

  • 昔読んだ本

  •  下巻も上巻と同じように、嫌な気分になる小説だった。エンタメ的な快適さはなくて、もしかしたらこれは純文学なのではないかと思った。金俊平のモデルは著者のようだし、息子の成漢がのちにタクシー運転手になるところも著者と同じだ。
     血と骨は両親から受け継ぐもので、息子の話が強く出てくるのかとも思ったが、そういうわけではない。タクシー運転手として東京で暮らしている成漢は、肉親の関係はずっとついてくるのだと思った。それで、著者が何を言いたいのかが分からない。親からの宿命や業が、子にはまとわりつくということなのか。何か見つけられるメッセージがあるのだろうが、描写が凄まじくてそれを探すには精神力が必要な作品だ。
     文章はすごくまとまっているわけではないが力は強いと感じる。視点などは、あまり統一されておらず、わざとかは分からないが、それが煩雑さを助長させる。
     金俊平の30代から死ぬまでを書いた小説になるのだが、やはり金俊平の怪異ぶりは凄まじい。そういう悍ましいシーンで薄れてしまいそうだが、意外と権力者には弱いようで、警察や日本人には暴力を振るわないし、息子の学校の先生が訪ねて来たときなどは平身低頭していた。金俊平の暴力は自分より弱いものだけにしか向かわないのだ。自分のことは棚にあげて人を責める。これは在日朝鮮人である著者のメッセージか。日本という国は、金俊平という人物で表しているのかな。
     著者の他の作品や、どういう政治思考を持つ人物かを知ると、本書の見方も変わってくるかもしれない。

  • 山本周五郎賞

  • うろおぼえなんですが、この野獣みたいな金というおっさんが本当に嫌で、なんでこんな本読まなきゃいけないんだろうと心にダメージを受けながら読みました。押しが強いとかそういうレベルではなく生理的に受け付けなかったなあ。。。

  • 実話なら凄まじい。

  • 結局これは俊平の物語のようでこの大きな台風の影響を受ける周りの人々の物語なのだ

  • P462
    第11回 山本周五郎賞 受賞作品

  • 下巻になると親子の確執が明確になってくるのだが、その描写が凄まじい。
    金俊平は本当にひどい男だが、実際にこんな人はいたのかもしれないと思わせる。暴力に怯え、儒教による親子観に縛られ、父親に屈する子どもたちは、濃い「血縁」から逃れられない。
    親子の確執が描かれるだけでなく、戦前から戦後の日本と在日朝鮮人のリアルな姿が描かれている気がした。

全69件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1936年生まれ。『血と骨』『夜を賭けて』など作品多数。

「2020年 『魂の痕(きずあと)』 で使われていた紹介文から引用しています。」

梁石日の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
天童 荒太
宮部みゆき
天童 荒太
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×