深夜12時過ぎまで働くサラリーマンでも難関資格が取れる勉強法

著者 :
  • 幻冬舎
3.17
  • (5)
  • (9)
  • (21)
  • (2)
  • (5)
本棚登録 : 236
感想 : 20
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (250ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784344971325

作品紹介・あらすじ

宅建、行政書士、社労士etc…試験の合否は無理のない"学習計画の立て方"で決まる。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 試験について理解し、計画をたてモチベーションを保ち、正しい方法で、継続して学習をする。そういった「学問に王道無し」を確認できる本。
    試験範囲の中でも合格するために学ぶべき範囲がある。細部のさほど重要ではない論点は分からなくても試験には受かる。というところが参考になった。
    学習方法の本は色々あるけれど、王道が分かりやすく書かれているので、時々この本の内容を振り返って軌道修正しながら学習を進めると良いかもしれない。
    ただ、深夜12時過ぎまで働くサラリーマンは難関資格を取れなくて当たり前だよ。そんなに働いちゃだめ!

  • 資格合格は、落ちるか受かるかの2択。
    合格はモチベーションを維持し続けることと問題を解く技術が必須。勉強時間は関係ない。
    インプットよりもアウトプットが大切。間違った問題も、分析することが大切。なぜかいつも間違う問題は、一生懸命がゆえに、間違える過程を覚えてしまい、間違いを繰り返すことが多い。

    昔激務をこなしていた時に、何であんな資格をたくさん取れていたのか不思議になって、復習を兼ねて読んでみた。確かに、モチベーションが切れないような工夫を知らずとしていたな、と納得。

  • 何回か借りていたが、今回は読了。
    やる気の出し方、記憶術、復習の重要性等、具体的にが書かれていて参考になる。
    少しでも多くの時間勉強すれば、合格の可能性(確率)は高まる。
    自分の合格可能性は1/2(50%)合格or不合格

  • タイトルのような忙しいサラリーマンが読んで意味があるかと言うと疑問。今まで勉強する習慣がない人がモチベーションを出すためには悪くないが。

  • 縺??繧薙?√ワ繝?く繝ェ險?縺」縺ヲ蜒輔↓縺ィ縺」縺ヲ縺ッ諢丞袖縺後↑縺?悽縺?縺」縺溘?
    縲悟ス薙◆繧雁燕縺ョ縺薙→縺励°譖ク縺?※縺?↑縺??阪→縺?≧縺ョ縺梧ュ」逶エ縺ェ縺ィ縺薙m縺?縲

    縺昴b縺昴b蜑ッ鬘後↓縺ゅk縲梧キア螟?2譎る℃縺弱∪縺ァ蜒阪¥繧オ繝ゥ繝ェ繝シ繝槭Φ縺ァ繧ゅ?阪→縺?≧險倩ソー縺後←縺?↓繧りヲ句ス薙◆繧峨↑縺??
    縺輔i縺ォ縲∫ャャ?醍ォ?縺ァ蜍牙シキ豕輔↓髢「縺吶k鬘樊嶌譛ャ繧偵%縺堺ク九m縺励※縺?↑縺後i?医%縺?>縺?ィ倩ソー縺ッ濶ッ縺上↑縺?→諤昴≧?峨?√%縺ョ譛ャ閾ェ菴薙?縺ゥ縺?↑繧薙□繧阪≧?溘→豌玲▼縺壹°縺励&縺セ縺ァ諢溘§縺溘?
    縲瑚ィ育判縺碁?隕√?阪◎縺ョ縺溘a縺ォ縺ッ縲檎岼讓吶r繧ゅ▽縲阪?√?後う繝ウ繝励ャ繝医?證苓ィ倥〒縺ッ縺ェ縺上″縺。繧薙→逅?ァ」縺励※隕壹∴繧九?阪?碁未騾」莉倥¢繧九?阪?檎洒譛溯ィ俶?縺ィ髟キ譛溯ィ俶?縲阪↑縺ゥ縺ゅj縺阪◆繧翫↑蜀?ョケ縺ァ縲∬送閠?′謚ス雎。隲悶?邊セ逾櫁ォ悶→縺励◆鬘樊嶌縺ョ蜍牙シキ豕輔→菴輔′驕輔≧縺ョ縺九?∵ュ」逶エ逅?ァ」縺ォ闍ヲ縺励s縺?縲

  • 外的動機づけ。インセンティブより、内的動機づけ。モチベーションを高める。
    著者曰く、試験合格のノウハウの1/3はモチベーションを高めることにつきる。
    なぜ勉強したいのか。動機を明確にする。
    具体的な目標を立てる。
    学習自体を楽しくする。
    達成に対して報酬を作る。

    移動時間を有効活用する。
    隙間時間を有効活用する。
    平日の午前中に勉強する。
    仮眠をとる。

    勉強のハードルを低くする。これは習慣化と同じである。
    誘惑因子を減らす。
    中間目標と共に、小さなご褒美を用意する。
    嫌な時は休み、すぐに再開する。
    家族など周りの人にサポートしてもらう。
    学習記録をつける。
    不満は溜め込まず、吐き出す。
    マンネリに陥らないようにする。

    気分がのらなくても、まず始める。
    勉強開始前に声出しをする。
    言い訳は考えない。
    休憩を取ると効率が上がる。
    制限時間を決めて取りかかる。
    眠い時は寝るに限るが、顔を洗うのもよい。
    運動をする。
    学習環境を整える。

  • 前置きを読み
    期待したが
    私にはピンとこない

  • 恥ずかしながら応用情報技術者試験を3回うけて、落ちている。
    仕事はどんどん忙しくなっていくけど、そろそろ受かりたいので、キャッチーなタイトルに惹かれて読んでみた。


    # 当然だけど、資格と実務は別もの。
    正月に青森の実家に帰ったとき、経営者であるおじは言った。
    「人手不足じゃない、人材不足なんだ」
    いわく、自分同等の資格を持った同年代の人を雇ったが、期待した働きを見せてくれず、困っているとのこと。


    # 勉強は朝にすべきか、夜にすべきか
    本書の中では、個人の状況や体質に合うようにするのが良いとした上で、朝の時間を勧めている。
    朝の仕事前の時間を充てることによって「仕事で疲れる前の」「集中力のある」状態で勉強に臨めるという理由だ。
    お、、おう。
    仕事で日々、たくさん覚えることがあり、成長できる今の環境を大切にしようと思った。

    とはいえ、早起きして邪魔の入らない時間に勉強するのも気持ちがいいものだよね。


    # 学習計画の必要性=復習の重要性
    ## これまでの試験までのスケジュール設定の間違っていた点
    ・復習の時間を取っていなかった
    ・復習を円環的(1日後、1週後、1月後)に行う必要があった
    ・試験範囲全体を均一に割り振っていた


    # 資格学習手段の多様化
    * 講座、通信、独学
    * テキスト、DVD、CD、動画配信、音声配信

    本書でも、視覚だけでなく、五感や経験(話す、場所を変える)などで学習すると効果が劇的に変わるということを述べている。

    動画配信・音声配信を行なっている通信講座も増えてきているが、まだまだ料金が高い。
    youtubeやpodcastも、英語教育は溢れかえっているけど、ちょっと専門の資格となるとこれといったものがないので、安価に配信できれば相当シェアを取れるのでは。

    資格学習の動画・音声コンテンツを、既存のhuluやamazonPrime、podcastなどのサービスに絡めて低コストで安価に配信できるようになれば、かなりのビジネスチャンスがあると思うんだよなぁ。

  • 自分の勉強方法と照らし合わせながら読み進めました。
    なるほどと感じる点もあったけど(適度な運動は脳の活性化に必要とか)、大抵は「まあ、そうだよね」といった感想。
    目新しさも取り込みたいこともさしてなかったけれど、逆に考えれば自分のやり方がそんなに間違ってないと自信をもっていいのかな?とポジティブに受け止めることにします。

  • 他のこの手の本とあまり変わりなく。
    人それぞれのやり方がある…という。
    まずは自分のタイプを知ることかな?

全20件中 1 - 10件を表示

山田浩司の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×