戦国軍師入門 (幻冬舎新書 え 2-1)

著者 :
  • 幻冬舎
2.89
  • (2)
  • (1)
  • (10)
  • (5)
  • (1)
本棚登録 : 55
感想 : 6
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (203ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784344980266

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 「入門」とある割に、基本的に知っている人を前提とした内容。個々の人物を知っている人が読めば分かりやすいと思うが、知らずに手に取った人には少々不親切かと。内容も浅いので、ある程度日本史を知っている人で、戦国時代の話をおさらいしたい場合にはちょうど良いくらい。

  • 日本の戦国時代に活躍した「軍師」という存在にスポットを当てて、「軍師とは」「軍師の活躍した戦い」「著名な軍師の生涯」を解説していく本。

    学術書ではなく、「入門」という書名からも分かる通り、テレビドラマやゲームなどから戦国時代の軍師というものに興味を持った人向けの内容で、比較的通説をベースに書かれている。

    著名な出来事や人物、エピソードなどの記述も多く、興味を持ちたての人でも読める内容なので、専門的に学習したい人よりは、初心者向けの本。

    個人的には「名前は知ってたけど、来歴はほとんど知らなかった角隈石宗の来歴をこの本で初めて知りました。。。角隈石宗に興味が湧くいいきっかけになったかな。

  • 軍学の知識を駆使して巧みな作戦を立案。

    戦場では主君を補佐して兵を差配し、不利な形勢を逆転する。

    そんな「戦争のプロ」のイメージが強い戦国軍師だが、彼らの仕事はそれだけではない。ときに大名のエージェントとして折衝の表舞台に立つ。「戦わずしてかつ」ことこそ彼らの最大の任務だったのだ。

    時代を画した14の合戦と16人の軍師像の新解釈から描き出す、あたらしい戦国100年史

  • 戦国時代の軍師にスポットを当ててタイトルに入門とあるように簡単に解説したもの。
    軍師のタイプや、エピソードなどに触れそこそこ面白かったが強引なところも目立つ。
    あと漢字の使い方、誤字には気をつけて欲しいですね。
    陶晴賢は反乱ではなく叛乱をおこしたわけで、反乱だと一揆の大将みたいだ。
    あと漢の高祖劉邦の軍師の張亮て誰?(笑)
    諸葛亮とごっちゃになってないかい?

  • 軍師というと、戦(いくさ)での作戦参謀とおもうが、いろいろな軍師がいる。この本は、その軍師にスポットをあてて話がすすむ。
    軍師といえど、大将に任命されないとその力ははっきできない。著者も本中書いているが、軍師で人間らしさ(したたかさ)があるのは、黒田官兵衛のみ。ほかは、大将に忠実で人格者が多かったそうである。このようなことからも、軍師は大将しだいといえる。今もそうかもしれないが、特殊技術を持っている人間は、したたかさがない人が重用される。これは日本のなかでの考え方として成り立っていることなのであろう。

  • 戦国時代に活躍した軍師とはどういうものか、実際の武将の活躍などを簡単に書いたもの。
    全体的に浅い内容が多く、あっというまに読めてしまうくらいに内容は薄い。

全6件中 1 - 6件を表示

著者プロフィール

《榎本秋》
作家、文芸評論家。1977年、東京生まれ。書店員、編集者を経て作家事務所・榎本事務所設立。小説創作指南本や歴史解説本など多数の書籍を制作する傍ら、大学や専門学校で講師を務める。本名(福原俊彦)名義の時代小説も合わせると関わった本は200冊を数える。
主な書籍に『描く前に“絵の出来”はすべて決まっている イラスト・ラフの正しい作り方』(秀和システム)や『ナンバー2の日本史』(MdN新書)などがある。

「2023年 『イラスト・マンガ発注マニュアル』 で使われていた紹介文から引用しています。」

榎本秋の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×