60歳までに1億円つくる術: 25歳ゼロ、30歳100万、40歳600万から始める (幻冬舎新書 な 8-1)

著者 :
  • 幻冬舎
3.30
  • (18)
  • (72)
  • (103)
  • (26)
  • (7)
本棚登録 : 694
感想 : 109
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (193ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784344981492

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • お金や投資の事について、とても分かりやすく書かれています。
    娘や息子に是非読ませたい一冊です。

  • 積立投資を初めて知った一冊。
    長期的な視点で「お金」とどう付き合うかを考えるきっかけとなった。

  • ◆設計図が書ければなんとかなる。
    具体的な行動→それに沿って行動するだけ。

    ◆長期分散投資

    ◆フローの管理とストックの管理
    フローでは月々の収支がマイナスになってはダメ。

    ◆大きなリターンを得るなら、自分の許容範囲ギリギリまでリスクを取った方がよい。

    ◆自分をどのようにして希少資源化するか。→ジャンルの違うスキルを組み合わせること。ex)営業が出来て、マーケティング、広告センス(デザイン/コピー)

    ◆やらないことリスト

    ◆インプットに力を注ぐよりも、アウトプットの質と量を高める。

    ◆投資のチェックは年4回。リバランスは年1回。正月にするのはどうか?

  • [ 内容 ]
    誰もが不安な老後のお金。
    不安を解消するのに一番大切なのは、やみくもに貯金することではなく、まず自分が何歳までにいくら必要かを知ること。
    目標を設定して、「収入を増やす」「支出を減らす」「長期分散投資」の3つのアプローチから「やるべきこと」を決めれば、あとはそれを淡々と実行するだけ。
    そうすれば、今やりたいことを犠牲にしなくても、「60歳で金融資産1億円」が自ずと可能になる。
    20代、30代にこそ始めてほしい、教養としての資産づくり入門。

    [ 目次 ]
    序章 「今の自由」を手に入れるために
    第1章 お金の基本原則を押さえる
    第2章 収入を増やす
    第3章 支出を減らす
    第4章 それでも投資は必要
    第5章 お金を増やす

    [ POP ]


    [ おすすめ度 ]

    ☆☆☆☆☆☆☆ おすすめ度
    ☆☆☆☆☆☆☆ 文章
    ☆☆☆☆☆☆☆ ストーリー
    ☆☆☆☆☆☆☆ メッセージ性
    ☆☆☆☆☆☆☆ 冒険性
    ☆☆☆☆☆☆☆ 読後の個人的な満足度
    共感度(空振り三振・一部・参った!)
    読書の速度(時間がかかった・普通・一気に読んだ)

    [ 関連図書 ]


    [ 参考となる書評 ]

  • スタンダードな考え方を再確認するのに向いている。
    引っかからずに読み終えられるのがよい

  • 具体的な方法はまったくわからなかったが、このまま貯金してても老後に安心できるお金は確保できないと思ってたことは解消できた。長期分散の投資のための心構えも勉強になった。

  • 投資の基本。分散、長期、低コスト、インデックス、積み立て。自分の投資スタイルに全てあてはまっている。過去からリスクがどれくらいあるか見ておくこと。バフェットですら世界経済全体のインデックス投資をすすめると言っている
    。心強いお言葉です

  • タイトルとは一転、堅実な内容。

    結局は分散投資がリスクを抑えて資産を増やす方法として有効。

  • 入社前に読んでおきたかったシリーズ。最終的には長期分散投資っつー投資入門本にはありがちなオチだが、そこに到るまでを懇切丁寧に解説。別の道も提示してるところに交換が持てる。投資勉強の最初の一冊にオススメ。

  • タイトルはかなりインパクト大きい。タイトル通りの内容を期待して読まなければ、それなりの価値はアリ。

    目次
    序章 「今の自由」を手に入れるために
    第1章 お金の基本原則を押さえる
    第2章 収入を増やす
    第3章 支出を減らす
    第4章 それでも投資は必要
    第5章 お金を増やす

     著書を読めば、1億円の資産をつくるのは非常に難しいことが分かると思う。1億円の資産ができる条件は、これから先、世界経済が右肩上がりに成長し続け、インデックスファンドが年利7%で維持し、毎月5〜10万円ずつ運用することが必要である。いくら世界人口が増えて経済が成長するとはいえ、年利7%で数年運用できても、それが20年、30年と続くのはかなり難しいと思う。なので、1億円という額に惑わされない方がいい気がする。ただ、お金を適切に運用する必要性には同感。勝間さんの著書である、「お金を銀行に預けるな」と同じく、銀行の金利の低さに頼っていてもしょうがないことを著者も指摘している。

     個人的には、1億円に眼をそらして著書を読むと、なかなか役に立つと思う。特に第3章の支出を減らす箇所は、非常に参考になった。人生の3大支出の、住宅、保険、教育をどう扱うかで、支出は大幅に低減できることが分かる。

     特に、住宅の持ち家か賃貸かの議論は面白かった。結局、金利次第でどちらがトクかは分からないので、自分の好きなように決めればいいという結論。ただ、持ち家は金利次第で、かなり支払い金額が変動するので、ハイリスクという認識は必要とのこと。まずは、持ち家を「運用する」という感覚に著者は気付かせてくれる。

     その他にも、お金の使い方、扱い方が満載なので、タイトルに惑わされず著書を読んで、お金とうまく付き合って行く方法を見つけることができると思う。

全109件中 41 - 50件を表示

著者プロフィール

株式会社 資産デザイン研究所 代表取締役社長一般社団法人 海外資産運用教育協会 理事長1964年生まれ。東京大学経済学部卒、MITスローン・スクール・オブ・マネジメント(MBA)卒。金融機関を経て、1999年にマネックス証券株式会社の創業に参加。株式会社マネックス・ユニバーシティなど、グループ会社の代表取締役などを歴任後、2013年1月より現職。早稲田大学オープンカレッジ、丸の内朝大学などで講師を務め、雑誌、ネットでの連載コラムを担当。「内藤忍の資産設計塾」シリーズなど著作は40冊を超える。毎週金曜日配信の「資産デザイン研究所メール」は、配信数4万9000通を超える人気。 内藤忍の公式ブログ「SHINOBY'S WORLD」も毎日更新中。

「2022年 『あなたの人生に最適なお金の増やし方が見つかる 投資図鑑』 で使われていた紹介文から引用しています。」

内藤忍の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×