ありがたい植物 日本人の健康を支える野菜・果物・マメの不思議な力 (幻冬舎新書)

著者 :
  • 幻冬舎
3.00
  • (0)
  • (3)
  • (2)
  • (3)
  • (0)
本棚登録 : 48
感想 : 5
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (229ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784344984424

作品紹介・あらすじ

近年、多くの野菜や果物で「どんな成分が体にいいのか」が次々と解き明かされつつある。日本人の健康寿命の一要素といわれる、和食に使われる野菜・果物・マメ、そして「日本人における野菜の摂取量ランキング」第一位のダイコンから第二〇位のチンゲンサイまでを中心に、そのパワーをQ&A形式で楽しく解説。「不老長寿の秘薬」といわれてきたゴマに抗酸化成分のセサミンやビタミンEが多く、「五臓六腑の垢を落とす」といわれてきたソバに含まれるルチンは毛細血管のしなやかさを保つなど、古の知恵を裏付ける最新の研究結果もふんだんに紹介する。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 著者は大学の先生で、長年、植物を調べられているようです。本書では、日本人が長寿の理由は和食を通して、多種多様な野菜を摂取し、植物のパワーを取り込んでいるからとして、それぞれの果樹野菜の情報を記載されています。
    個人的には、情報が多くてありがたいですが、Wikipediaを読んでいるようで、ちょっと疲れました。長寿の原因は複雑なので、まだまだ分からないことが多いんでしょうか。

  • 日本人、今でこそ少なくなったけど喫煙好き、そして野菜や果物の摂取量は少ない。それなのに、平均寿命、健康寿命は世界のトップクラス。その理由を著者は次の4つだと。①日本の生活環境が安全・安心 ②進んだ医療技術とそれを享受できる保険制度の充実 ③国内産農産物の優れた品質 ④和食パワー。この本の内容自体は、野菜個々の説明が多いです。なお、日本人の好きな漬物の順は、キュウリ、白菜、大根、茄子、カブ。好きな果物の順は、苺、ミカン、桃、梨、リンゴ、ブドウ だそうです。

  • あらゆる食材のルーツから栄養素などの知見をぶんだんに盛り込んだ一冊だったが、ほぼ必要ない情報ばかり。

    買う本をしくじりました。

  • 普段何気に食べている野菜・果物等のことって知らないことが多いですね。

    この本を読むと身近な野菜・果物・豆の素晴らしさを再認識できます。

    植物への興味と感謝が湧いてくる良書です。

  • 私たちが普段よく食べている野菜について、栽培されるようになった経緯と効能を記した「ありがたい」本。
    野菜は健康に欠かせない食材であることを再認識できた。

全5件中 1 - 5件を表示

著者プロフィール

1946年 群馬県生まれ
1976年 九州大学大学院博士課程修了(農業経済)、農学博士
1976年 群馬県勤務、県農業試験場研究員、県農業試験場農業経営課長、
県農林大学校農林学部長、県環境保全課長、県第一課長(企画課)、
県農政課長、県民局長、県理事兼農業局長を経て、2007年3月退職

「2018年 『老農船津伝次平の農法変革論』 で使われていた紹介文から引用しています。」

田中修の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×