さか上がりを英語で言えますか?: 小学校で習った言葉

著者 :
  • サンリオ
3.20
  • (2)
  • (5)
  • (10)
  • (1)
  • (2)
本棚登録 : 201
感想 : 11
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (239ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784387120483

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • タイトル通り、小学校で習ったり、小学校の時点で知ることになる各教科の用語について、英語でどう表現するか知ってますか?というテーマの本。国語、算数、理科、社会、図画工作、体育、音楽、家庭科といった各科目のほか、課外活動や給食、下校の時に出くわすモノなどで章分けされていて、どの章からでも読めるようになっている。

    これで中身がクイズ形式になってたり、イラストに合わせて日本語と英語が紹介されている、というような作りだったら面白かったのだが、中身はどちらかというと「受験用の単語帳」。見開きの右側1ページに日本語の単語がずらっと書かれていて、その裏側、見開きの左ページに対応する英語が書かれているだけという、けっこう味気ない作り。

    それもあってか、読んでるうちにまぁまぁ飽きる。ページを明かりに透かして見ると、どうやら1枚の紙の裏表で印刷がきれいに重なるようになってるので、ページを切り取って単語ごとにバラバラにすれば懐かしの英単語カードが完成するわけだが、受験に出るわけでもないこの本の単語をそこまでして覚えるメリットもないしねぇ。

    ということで、テーマとしては面白いけど、魅せ方で損してる本。ネタの一つとして本棚に置いといてもいいかな、という感じ。

  • 羅列に近いので、読み物としては面白く無い。

  • 15/08/12。

  • 単なる単語の羅列でした
    残念

  • 「さか上がり」「四捨五入」「〇×テスト」など、
    小学校で習った言葉、使っていた言葉、教科書に
    出てくる言葉など、約1,700語掲載!

    納得できて、かつ、ためになること請け合いの1冊。

  •  暇つぶしにはおもしろいけど、ただ日本語の単語とその英単語が載っているだけだから、「…だから?」てなる。
     これから先、「逆上がり」を英語で話す機会も、たぶんない。

  • コンビニでも売っており、暇つぶしにと軽い気持ちで読み始めると絶望感を味わえる一冊。
    自分は今まで本当に英語(英単語)を勉強してきたのか?
    多くの人は、英語では小学校生活を送ることができないと自覚するだろう。

  • 今後、一生のうちに「これ、英語で何と言うのだろう!」と慌てて調べる単語は、本書に1つあるかないかくらいだろう。「メスシリンダー」とか「付点四分音符」とか、使う場面が想像できない。日本語の記憶でも曖昧。そもそも、タイトルの「さか上がり」自体を使う機会があるのか微妙。しかし、そのような用途不明の単語でも、英訳の考え方は勉強になる。日英の言葉の隙間に生まれることがあるギャップに気付いて、そこから文化の相違なども見出せたりすると、更におもしろい。そういう意味では、このような「英語で言える?」シリーズは重宝されるべきだと思う。

全11件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1933年横浜生まれ。慶應義塾大学経済学部卒。
総合商社・日綿實業(現在、「双日」)に入社、32年間勤務(そのうち4年間はモスクワ駐在)後、中途退職。愛知学院大学、同大学院(通商政策、知的財産権)などで教鞭をとる。
著書は50冊余り。出版総部数は350万-400万部(海外での出版部数が一部不明のため概算)。
なお、『小学校で習ったシリーズ』(サンリオ)はミリオンセラーに。語学以外の分野では、『特許の文明史』(新潮社)、『華麗なる窓際族』(実業之日本社、講談社文庫)、『ユダヤ人とダイヤモンド』(幻冬舎)、『水道 蛇口からの警告』(家の光協会)など。
≪座右の銘≫「隣の席は宝物」 ≪趣味≫海外旅行(取材活動を入れて50か国)
2019年まで名古屋市立大学特任教授、名古屋市立大学22世紀研究所・副所長を務める。

「2021年 『新装版 読めますか? 小学校で習った漢字』 で使われていた紹介文から引用しています。」

守誠の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×