ここまで来た「あの世」の科学: 魂、輪廻転生、宇宙のしくみを解明する (ノン・ブック 354)

著者 :
  • 祥伝社
4.15
  • (5)
  • (5)
  • (3)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 43
感想 : 6
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (266ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784396103545

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • ※2001.7.27購入@読書のすすめ
     2001.9.9読書開始
     2001.9.15読了
     2007.11.18売却済み

  • あわれ、ガリレオ

  • とても面白かった。

    あの世について、これまでの科学の限界を示しつつ、ニューサイエンスの立場からの考察を行った本。
    我々が済んでいるこの世を明在系、この世の時間・空間・意識が一緒くたに「たたみこまれた」世界を暗在系ととらえるデビッド・ボームの仮説を支持し、暗在系こそがあの世であると本書は主張する。
    また、暗在系は、現代の科学では観測不可能な、超ひもの長さ以下の極小スケールの領域に存在し、全宇宙に時間的、空間的に不均一な濃度で分布しているのではないかと説く。

    禅やタオなどの東洋哲学で、一つは全体であり、全体が一つであるなどと言われても正直よく分からなかったが、本書の主張に照らし合わせてみると、とてもしっくりくる。
    また、超能力や超常現象について、全てが嘘や幻覚では片付けれないのだろうな、と普段から感じてはいたが、こういった理論で説明がつくことは驚きだった。
    禅問答で、あえて矛盾した問答を投げかけることにより論理的な思考を捨てさせるというのも、長年なぜそんなことをするのが悟りに至る道になるのか理解できなかったが、禅は暗在系の知覚に至る方法であり、暗在系とはそもそも我々の常識で割り切れるものではないのだという立場に立つと、理解の入り口に立てたような気もする。

    一見してトンデモ本と思えるような題名だが、筆者の態度は根拠なくオカルトを肯定するようなそれでは決して無いと思う。
    東洋哲学や超能力、ユングの集合的無意識に対する仮説は少し断定的であるような気もしたが、筆者もそれを承知で、楽しんでこういう書き方をしているのだろうな、という印象を持った。
    ユリ・ゲラーの名前が出てきたり、読んでいて拒否反応が出てしまう人もいるだろうが、前書きにもあるとおり、肩の力を抜いて楽しんで読めばいいと思う。

    「タオ自然学」は正直自分には難解で、東洋哲学の概念と最新の理論物理学は似ている、以上の意図を読み取ることができなかったが、本書を読んで、理解が一歩深まった気がする。

  • 物理学の考察から、四つの力を統合する理論はミクロ過ぎて現状では観測不能なところにあるのでは?とします。そのエリアは、時間の概念がなく、一つの大きな生命のようなもの。つまり自己であり地球であり、過去であり未来である。あの世、とはこれではないか、と考察を加えます。何度も読み返すべき本、と思いました。

  • もっと畏くなりたい

  • 前著『「超能力」と「気」の謎にいどむ』 (1993/2/16 講談社 ブルーバックス刊)から、「あの世」に焦点を当て詳述したもの。
    併読をオススメします。

全6件中 1 - 6件を表示

著者プロフィール

工学博士(東北大学)、名誉博士(エジンバラ大学)。1964年、東京工業大学電子工学科卒業後、42年間ソニーに勤務。上席常務を経て、ソニー・インテリジェンス・ダイナミクス 研究所(株)所長兼社長などを歴任。現在、「ホロトロピック・ネットワーク」を主宰、医療改革や教育改革に携わり、瞑想や断食を指導。また「天外塾」という企業経営者のためのセミナーを開いている。さらに2014年より「社員の幸せ、働きがい、社会貢献を大切にする企業」を発掘し、表彰するための「ホワイト企業大賞」も主宰している。著書に『「ティール時代」の子育ての秘密』『「人類の目覚め」へのガイドブック』『実存的変容』『ザ・メンタルモデル』(由佐美加子・共著)『自然経営』(武井浩三・共著)『幸福学×経営学』(小森谷浩志・前野隆司・共著)『人間性尊重型 大家族主義経営』(西泰宏・共著)『無分別智医療の時代へ』『「自己否定感」』『「融和力」』(いずれも小社刊)など多数。2021年の夏、これからの生き方や在り方、暮らし方をみんなで学ぶオンラインサロン「salon de TENGE」をスタートした。

「2022年 『「正義と悪」という幻想』 で使われていた紹介文から引用しています。」

天外伺朗の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×