最強のコミュニケーション ツッコミ術(祥伝社新書) (祥伝社新書 400)

著者 :
  • 祥伝社
3.31
  • (7)
  • (18)
  • (25)
  • (4)
  • (5)
本棚登録 : 280
感想 : 27
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (240ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784396114008

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 【概略】
     ツッコミ=「なんでやねん!」「もうええわ」「欧米か!」=芸人さんだけの特権技術、なんて思ってませんか?実はツッコミは、聞き上手になるために必須の話術だったりします。ツッコミは、スベってもスベってる感じがなく、またスベったことに対して新たなツッコミを入れることでリカバリが可能な技術です。聞き上手からはじまり、見る→観る→診ることでコミュニケーション能力を up !これであなたもツッコミ上手。

    2018年12月30日 読了
    【書評】
     まず、概略でも書いたけど、ホント自分にとってツッコミ=狭義の定義してた。どちらかというと指摘する・リアクションする、という感覚でいたのだけど、実はもっと広く、拾った違和感に対しての広がりであったり、そこから広げたり、みたいな、受け答えという点を考えたら、応答全てをツッコミと定義してもいいくらいに感じた。
     なんだろう、個人的には、日常のコミュニケーションで「笑い」を取りにいく必要はないと思っていて、むしろ、ユーモアのセンスを磨く意識をもっていた方がいいと思っているんだよね。そういう点では、ボケを意識するよりも、ツッコミを意識することの方が、実用性・汎用性が高いと思う。
     ちょっと前に読んだ本と、この本を合わせて、なんとなくツッコミの能力を up する訓練、というか、ゲームというか、そういったもの、ちょっと思いついた。そのゲームも、やっぱり抽象度と具象度を行き来するマインドを育てるもの。凄いなぁ、ユーモアも、抽象・具体で整理がついてしまうという。
     この訓練が、これまた英語でできるようになると、ホント英語力、上がるなぁ。

  • あなた『社長、どうぞ上座へ!』
    社長『すまないね。では、お言葉に甘えて奥に座らせてもらおうか。よっこいしょういち(横井正一)、と』
    あなた『◯◯◯◯◯!』


    さあ、どうする?そう、即答出来ない私がそこにいた。悔しい、かなり悔しい、泣きたい、ツッコミはそれなり自身があったが、完敗だ…
    ここでベストなアンサーは.…

    『いきなり、いいのが来ましたね!』

    そう、これだ、これが言える人間になりたい、ビジネスではボケの上手さよりツッコミの上手さの方が評価は高い、確かにツッコミの上手さは知性を感じる、空気を読める、相手を不快にしない、これだ、自分にはまだまだツッコミ力が乏しい!

    社長『最近のノートパソコンはどんどん薄くなっていくね』
    あなた『そうですね』
    社長『まるで、俺の頭みたいだわ』

    さあ、どうする?
    こうだ『じゃ、最新ですね!』
    これをためらいなく言いたい、言いまくりたい。
    ツッコミの技術論が書かれていて、確かにここに書かれたような意識は自分としては自然に持っていた。改めて書かれると納得いき過ぎでビビったのも事実。
    でも、まあ結局これは経験値というけどセンスなのかなあと思うけどなあ。
    よし、どんどんツッコミ力をつけるぞ!

  • ボケは才能、ツッコミは鍛えられる
    おもしろくない自分に自身がなかったけれど、ツッコミを鍛えれば面白い人になれるかもと思っています。

    ツッコミのポイントを具体的に学べます。

  • 2023/6/3

  • 入院中に読んだ本その3。
    お笑い芸人は頭の回転が速いだな、と思った。
    あとツッコミはたぶん空気読む力が秀でた人が向いてる。

    ・違和感に気付き、見て情報を感知し、観て情報を精査し、診てどう対応するか判断する。この、論理力が問われるのがツッコミ。

    ・親父ギャグには、いきなりいいのが来ましたねー。
    ・うちの嫁よりいいのが来るのか?には、互角ですねー。
    ・宴会やってもええんかい?には、ええんですー。
    これだけバラエティに富んだツッコミが出来たらすごい。

    あと、くりぃむしちゅーの上田さんがらどこまでぶっ込んでいいか、ゲストの楽屋にいってその日の気分を伺う、相手が傷付かないように突っ込んでから爆笑入れる、ていうのを知って人とのコミュニケーションってこうあるべきだよなーと思った。

  • <要約>
    漫才のツッコミは才能ではなく、スキル。日常のコミュニケーションでも利用できるのだ。

    <アンダーライン>
    ★★「少なくとも本人は面白いと思ってしゃべっているんです。ということは、どっか面白いんでしょう100人いたら100通りの面白いツボがありますから、それを共感できたほうが嬉しいし、楽しいじゃないですか」
    ★★★「トークに意見する人」は、相手の発言を受けてのもの。意見をするだけですから、発言のクオリティよりも「着眼点」がものを言います。

    ★★★★★
    ツッコミの本質は「違和感」を指摘すること

    ★★★★★
    「非常識な部分はどこか」を意識すると、違和感を見つけやすいです。

    ★★★★ツッコミの対象は「発言」「行動」「見た目」「物」「環境」

    ★★★★★
    ツッコミは「見て」「観て」「診る」

    ★★★★空気を読むとは、多数派の心理を知ることです。
    ★★★★ツッコミ脳になると、場の空気を正確に読めるようになります。見て、観て、診ることで、何が常識で何が非常識なのかを見抜きます。

    ★★★★★
    多数派の心理=常識

    ★★★★説明の上手い人は相手ではなく、自分にツッコみます。

  • 2021/11/6 改めて読み返した。面白い。今後はツッコミを意識してツッコミもできるようになっていきたい。

  • ノリツッコミは一旦相手の意見に合わせて、指摘すること。かなり使い勝手がいいが、釣りすぎることは厳禁。
    リアクションツッコミは相手のボケに対して言葉で表現しようがないために簡単なアクションでつっこむこと。愛のあるツッコミ。
    すかしツッコミは前者に比べ、相手がダメすぎる時、ボケすぎの時に使う。ボケすぎている時あえてすかす、すなわち、流すことで自然と笑いが生まれる。
    セルフツッコミは、相手との壁を取り壊す時かなり役立つ。あえて自分につっこむことで庶民的、親近感が湧く。なんやねんこの変な空気。など
    倒置ツッコミは、現在お笑い会ではやっており、印象的な言葉を先に持っていき、後からなんでやねんなどと付け加える。非常識部分指摘and補足説明。その2つをパッと思いつくれんしゅうから。その後、余裕が出たらこの順序を入れ替えればいいだけ。
    広げるツッコミは、指摘ツッコミの進行形で、能動的なツッコミ。話を広げるために能動的につっこむことで笑いを取り相手を拾うことができる。
    たとえツッコミは笑いを最大限に取ることが可能な王道。誰かの立場に立ったり、他の場所から客観的に人の共感を得ることで笑いを得られる。高低差激しい→激しすぎて頭キーンってするわなど。
    ーでいったらーだわ
    ーくらいーだわ
    ーすぎてーするわ
    この三パターンで作れる。
    ただしここで大切なのは、指摘ツッコミからのそのツッコミに対して広げるような比喩を使うこと。急に比喩から持っていくと面白さが半減してしまう。そこで指摘ツッコミから行く時は、キーワードを絞ることが大切。何で笑いを取るかを事前に決めておく。自分は野球と食べ物で勝負できる気がする。
    日焼けの例で考えると、黒い=カレーと考える、この時、カレー自体を想像して本格的なカレーなどとするか、カレーを変革してビーフシチューとしたりすることで、ユーモアがさらに加わる。
    頭の回転早ければいいんだが、そんな事はない時、引き伸ばす裏技を使う。なんとか言葉を連呼することで、時間をかけて考えられる。少し遅くなるが、発言可能。
    まずはツッコミのかたを覚えて普段から使っていくことが大切。そのためにも普段から経験を踏んで、自己向上を掲げよう。

  • 摂南大学図書館OPACへ⇒
    https://opac2.lib.setsunan.ac.jp/webopac/BB50121710

  • ツッコミは努力で磨けるって言う事がわかった。ボケの強さにツッコミの強さを合わせると良いってのもナルホドなぁと思った。しかしやっぱり目上の人にツッコむのは難しいなぁと思う。

全27件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

第24回電撃小説大賞《選考委員奨励賞》受賞。同受賞作『噺家ものがたり~浅草は今日もにぎやかです~』でデビュー。『西由比ヶ浜駅の神様』(メディアワークス文庫)で高い評価を得る。

「2022年 『神様の絆創膏』 で使われていた紹介文から引用しています。」

村瀬健の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
吉田 豪
田中正人
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×