人生一手の違い: 運と努力と才能の関係 (ノン・ポシェット よ 2-2)

著者 :
  • 祥伝社
3.32
  • (2)
  • (4)
  • (11)
  • (2)
  • (0)
本棚登録 : 60
感想 : 4
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (245ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784396310554

作品紹介・あらすじ

"さわやか流"将棋名人が説く"泥沼流"で人生に勝つ知恵。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 「6八歩が、いい手なら、『ああ、そんないい手があったのか』ということで、それまでの自分の考えを改めて6八歩を打つ。しかし、それが分からない。6八歩のあと、相手の出方によって5五銀右と指すのだが、先に6八歩を一本打っておくことが、いいのか悪いのか。
    私は74分費やして、6八歩以下の手順を読んだ。けれども結論が出なかった。わかったのは、私の6八歩に対して、向こうの応接の仕方は10通り近くあって、そのどれもがどうなるのかわけの分からない、難しいものだということだった。
    しかし、6八歩のような、いいのだか悪いのだかわからない手に対する最善の応手は、一つしかないものだ。一つしかないから最善手というのだが、それだけが正解で、次善手というのがなく、残りはすべてダメな手なのである。これは40年近く将棋をしてきた私の経験則だ。」

    「田中角栄先生は、私の最も好きな政治家だが、かつて健在なりし頃、雑談のなかで次のようなことを教えてくれた。
    まず第一に、人間は努力する事が大切であり、努力すれば必ず成果が上がるという事。そして次に成果が上がった分だけ、他人は羨む、妬むということに気付かなければならない。第三に、他人の嫉妬心に気付いたら、それに対して配慮しなければならない。
    ここまでは世間でよく言われることだが、角栄先生は第四として次のようなことを言った。
    『人間は、いかなる場合にも、嫉妬する側ではなく、される側に立たなくてはならない。』」

    勝負、人間観察の鋭さが心地よく、楽しい本。

  • 著者は勝負の世界で超一流のレベルを30年間以上続けた人だけあって、独特の人生観、勝負観を、かなり面白いエピソードを交えて語っている。なるほどと思わせる示唆と、とても妻にはいえないような話が交じり合っているので、お勧めしづらい本ではあるが、とても興味深い。

  • なんというか、めちゃくちゃで面白い。

    (108)

  • 著者の本はかなり読んでいるので、書かれているエピソードは既知のものが多かった。人生は波状の運気を持つという考えは、どん底に陥った時に自らを救う指針となる。こういう時にじたばたしても仕方が無い。好きなことをして思い切り笑い、力を矯める時期なのだ。

全4件中 1 - 4件を表示

著者プロフィール

昭和18年6月10日、山梨県増穂町の生まれ。 31年、6級で(故)佐瀬勇次名誉九段門。 38年4月四段。54年4月九段。平成10年5月永世棋聖に就位。15年12月引退。 15年、紫綬褒章受章。17年から日本将棋連盟会長を務める。24年12月18日、現役会長のまま死去。享年69歳。25年、旭日小綬章を受章。 タイトル戦登場は48回、獲得は名人1、十段2、王位1、棋王5、王将3、棋聖7の合計19期。 生涯成績は1103勝800敗1持将棋。

「2015年 『ネット将棋で勝つ米長の奇襲』 で使われていた紹介文から引用しています。」

米長邦雄の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×