二の悲劇 (ノン・ポシェット の 3-2)

著者 :
  • 祥伝社
3.30
  • (21)
  • (43)
  • (110)
  • (18)
  • (4)
本棚登録 : 582
感想 : 57
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (430ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784396325794

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 実に興味深い設定だった。作者自身が探偵役となって物語の主人公を演じるシリーズの根底を揺るがすようなお話だった。

    清原奈津美は正しく法月綸太郎である。
    彼は自分の存在意義を一度は否定し、虚構の中で踊る道化師までに貶めし、だがそこから見事復活してみせた。

    しかしそれでもなお、彼は本格探偵小説の明日を見出してはいないだろう。
    そう、この中で何度も作者が云っている「物語は終わらない」ように、このジレンマもまた終わらないのだ。

  • 今回もまた途中で頭がこんがらがりながら、ゾッとしたりムッとしたり。最後のちょっと前に「え!?そんな結末!?納得いかないけど!?」って思った途端に本当の結末がやってくるという。んおおぉぉ!!と思いました。

    出会うタイミングが、伝えるタイミングが、知るタイミングが…何かが少し違っていれば、起こらなかったであろう二の悲劇。

    ユーミンが切なく聞こえるお話でした。

  • 原型の短編を先に読んでいたが構成の妙で飽きずに読めた。最後の捨てロジック(?)はミステリ批評的にも読めるし、この構図を実現できたら面白いなあと思う。しかし作中の綸太郎は相変わらず詭弁家でそれでも名探偵として遇されているのは凄いなあと思ったなど。

  • どうも、法月親子が邪魔な気がしてなりません。

  • 4- 

    ことごとく内省的で、心が弱っているときに読むと軽く鬱になるかもしれない。特に二人称現在形パートで醸し出される自己嫌悪感はつらい。全編、精神的な危うさを巻き散らしてはいるが、歯を食いしばって何とか物語に整合性をつけている点に希望の光りが見えるような気がして、この点、本作がミステリで良かったなあと思える。

    過去作のいくつかを事前に読んでおくと「あーアレね」と思えてより理解が深まる。

  • 作家兼探偵の法月綸太郎30手前の誕生日に、警視庁の警視である父からプレゼント代わりに聞かされた事件は、一件単純なものだった。ルームシェアをしていたOLが絞殺のうえ顔を焼かれて発見され、同居者は行方不明というのだ。問題の「鍵」の暗号はあっさり解け、事件解決は速やかかと思われたが…。松任谷由美の「卒業写真」がエピグラムになって物語をリードする。著者が非常に感傷的になって描いたのではないかと勘繰りたくなるような作品。綸太郎定番の自虐的自己表現には、毎度苦笑させられつつ、これがクセになる。一番の読みどころは「清原奈津美の日記」。著者法月氏は、どうやってこんなに繊細でもどかしい女性的な心の機微を、書くことができたか不思議だ。登場人物がAがBで、BがAみたいなややこしくさせる設定で捻り過ぎて訳わからなくなるような感覚。事件の真相も二重底、三重底になっていて、『一の悲劇』よりこちらのほうが読み手を引きつけるものが強いと思った。あとがきを読むと、この作品は相当な難産だった様子。

  • 正直ストーリー覚えてない(笑)
    でも、全部読むとタイトルの意味が分かって「あーなるほど」と思った気がします。

著者プロフィール

1964年島根県松江市生まれ。京都大学法学部卒業。88年『密閉教室』でデビュー。02年「都市伝説パズル」で第55回日本推理作家協会賞短編部門を受賞。05年『生首に聞いてみろ』が第5回本格ミステリ大賞を受賞し、「このミステリーがすごい! 2005年版」で国内編第1位に選ばれる。2013年『ノックス・マシン』が「このミステリーがすごい! 2014年版」「ミステリが読みたい! 2014年版」で国内編第1位に選ばれる。

「2023年 『赤い部屋異聞』 で使われていた紹介文から引用しています。」

法月綸太郎の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
法月 綸太郎
法月 綸太郎
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×