白鷹伝: 戦国秘録 (祥伝社文庫 や 13-1)

著者 :
  • 祥伝社
3.71
  • (13)
  • (28)
  • (20)
  • (3)
  • (2)
本棚登録 : 181
感想 : 20
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (474ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784396333492

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 鷹匠という未知の世界の物語としても、戦国期に生きた一武将、一職人の物語としても、なかなか面白かった。韃靼のからみは、やや馴染めなかったが。

  • 時代小説とは言いながら、動物小説でもあり実に骨太の内容で読み応え十分である。お市の方とのからみなどもアクセントとして効果的である。おすすめ。

  • 浅井長政、信長、秀吉、家康に使えた鷹匠小林家次(家鷹)のはなし。
    からくつわ、と呼ばれる白い鷹を捕まえ、飼い慣らせ、信長に天下一の鷹匠と呼ばせしめたほどの鷹師だ。明治維新をくぐり、現在までその子孫は繋がっているという。
    家鷹は、信長の敵にまわらざるをえなかったお市の方を何度も救い、本書では、お互いに恋心があったようにかかれている。それもおもしろいかきかただった。

  • 織田信長や豊臣秀吉、徳川家康に仕えた天下一の鷹匠である小林家鷹について書いた本です。

    織田信長や他の武将の本にもよく出てくる鷹狩りというものが本当によく分かる作品で、読んでいて非常に面白い内容でした。

    鷹匠の立場から、浅井長政、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康と仕えていき、鷹狩りの様子からそれぞれの人物がどのような人であったのかが語られていて、とても印象的でした。

    ↓ ブログも書いています。
    http://fuji2000.cocolog-nifty.com/blog/2013/08/post-5cf1.html

  • 一部の武士達の鷹狩は、或る種の“軍事演習”として愛され、流行った感も在る。一部の貴族達の鷹狩は、雅なお楽しみ、様式化され、様々な有職故実が成立するに至った。戦国時代末期になると、最高実力者たる者の権威、武威を発揚するような感にもなって行った…とは言うものの…鷹狩そのものは、野の食物連鎖の頂点に在る猛禽の力を借りながら、人が天地や風と交わり、一体化するような、途轍もなく深遠な営みなのかもしれない…そうした深遠な営みの専門家という、やや変わった立ち位置から眺める戦国時代末期の様子…そして彼らのドラマ!!非常に興味深い…

  • 信長に仕えた鷹匠、小林家鷹の活躍と生涯を描く。

    もちろん実在の人物で、あまり知られていない鷹匠の物語で自分も恥ずかしながら全く知らず。

    残念ながらお亡くなりになられたこの作者の作品はどれも歴史物で面白いが、特にこの作品のように、職人にような人物の描写が武骨ででも親しみやすく描かれる登場人物がとても印象に残る。

    山本さんの刀鍛冶の話などを既に読んでいるが、ひとつの技術を極めた人間の自分を見失わない一本気な生き方は感銘を受ける。

    実はこの作品、信長・テクノクラート三部作の一つであるそう。

    「火天の城」「雷神の筒」も読まねば。

  • 鷹匠 小林家鷹の話。もともとは浅井長政に仕えるが、信長に滅ぼされたので、無類の鷹好きの信長に仕え、その後、秀吉、家康に仕えた。この時の鷹狩りは軍事演習を兼ねて行われたらしい、鷹匠はもともとは斥候の役目をこなせるほど頭脳は立ったみたい

  • 鷹狩りといえば徳川家康をイメージするのだが
    この本はそれより前の浅井家からのスタート。
    小林家鷹かっこよすぎる。
    信長、秀吉、家康に仕え子孫は明治時代まで引き継がれている
    まさに伝統そのもの。
    伝説、というか非常に価値があり
    地位と名声の全てであると言っても過言ではない…白鷹。
    鷹匠である家鷹の全てがすごく好き。
    忍耐、冷静はもちろんのこと。
    己を水になればよいと言うところとか、あぁなるほどなと。
    「水のごとく相手に従い、水のごとく相手をながす。」
    いつも普段忘れかけていることを思い出させてくれた。

  • 読了。信長時代、日本一の鷹匠である主人公小林家次(家鷹)から見た信長・秀吉・家康・その他が面白い。山本兼一の作品は人物の生き様がとにかくカッコイイ。世の中すべからず最後に勝つのは我慢した男だ!!

  • 戦国モノでは設定が変わっていて面白い。

全20件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

歴史・時代小説作家。1956年京都生まれ。同志社大学文学部を卒業後、出版社勤務を経てフリーのライターとなる。88年「信長を撃つ」で作家デビュー。99年「弾正の鷹」で小説NON短編時代小説賞、2001年『火天の城』で松本清張賞、09年『利休にたずねよ』で第140回直木賞を受賞。

「2022年 『夫婦商売 時代小説アンソロジー』 で使われていた紹介文から引用しています。」

山本兼一の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
山本 兼一
山本 兼一
和田 竜
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×