母がしんどい

著者 :
  • 新人物往来社
3.75
  • (64)
  • (98)
  • (72)
  • (20)
  • (6)
本棚登録 : 751
感想 : 140
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (125ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784404041692

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • R2.1.1 読了。

     前回読んだ「それでも親子でいなきゃいけないの?」よりも毒親の衝撃は大きかった。自分が生まれた家庭環境は、自分自身で選べない。昨今のニュースのように被害者が社会に何らかの形で発信しなければ、毒親も発覚しない。
     作者は毒親から離れられて、良かったと思います。この本は今現在毒親で苦しんでいる人たちに何らかの媒体を通して伝えられたら、何らかの生きるヒントになるのではないかと思います。
     田房永子さんがこの本を書いてくれたおかげで、自分だけが親について、悩んでいるわけではないと知れて良かった。

    ・「生まれてきた環境を全否定されて複雑だけど、まちがってないと言ってもらえて、とても晴れやかな気分。」
    ・「私は私の思うように生きていいんだ。」
    ・「自分の味方は自分しかできないもんね。」

  • いわゆる毒母との関係を描いたエッセイ漫画。
    筆者が子供のころから、結婚するまでの母親、父親との関係を描く。

    絵柄はかわいらしいが、一コマもほっこり息継ぎできるような余裕がない、タイトルどおり、読んでいて「しんどい」漫画。
    自分のことを客観的に笑い飛ばすようなギャグもないので。ガッツリ主観、自分目線で、母親とのしんどい関係が書かれているようなイメージ。

    子どもにとって、親は自分で選べるわけではないし、運命的な、受動的な関係である。親は子供のために一生懸命愛を注ぐし、子供のために良かれと思い、頑張っている。
    ただし、それは子供にとってただの価値観の押し付けだったり、独裁政治、恐怖政治だったりする。

    この漫画に描かれているような関係は、一見特殊に見えるが、強弱があっても、様々な家庭でエッセンスが見つけられると思う。子供にのめりすぎ、視野狭窄となっている母親と母親の育児に関わらず無関心な父親。おびえる子供。

    親は子供が自分の期待通りに育たないと思い、教育を強化、ガミガミ叱る、子供はそれにこたえる。それをずっとやり続けることでひずみが生じる。

    子どもは親の期待にこたえるということが、何かおかしいことであることに気付きつつ、家族の関係もあり、無碍にはできない。

    DVなど極端な行為も、愛があるからこそ、しつけ、指導という理由から受けている側ががまんし、自分が悪いと思う構造から権力関係が生じている。

    この漫画の後半に書いてあったように、精神科医に言われたように、「自分は悪くない」と思う事。もう一人の味方の自分を作ること。が大事なのだと思った。
    筆者はこの味方の自分を作れたからこそこの漫画を書けたのだということが、非常に重要だと思った。

  • 本屋さんで、ちょっと衝撃的?なタイトルが目に留まり買ってみました。タイトルから予想できるように「毒親」と言われる母親(時に父)に育てられた、筆者の苦悩が描かれています。

    ブログにて詳しいレビューしています*
    https://happybooks.fun/entry/2021/01/19/152112

  • ほんとにしんどくなります。

    著者の田房永子さんがブログで、この本の発売に際し書かれていたのですが、描き始めた頃の怒りの感情が2年くらいすると収まってきていたそうです。だからなのか、この本の最初のページには母への怒り、不満、そういったものが強く感じられるのに、後半、エイコが結婚・妊娠したあたりから少しづつ、そういう強い感情が薄れているように思いました。

    私自身が母親であるので、この本に登場する「母」の姿に自分に似たものを見てしまい、我が子もエイコのように辛い思いをしているかも知れないと思うと、心が痛かったです。
    それでも、ここまで酷くない、こんな事はしていない、と、自分をこの母と重ねないようにして、大丈夫、と自分に言い聞かせたりして。

    愛情がなくて、こういう母親になる訳では無くて、どこかで間違っちゃったんだろうな、と思う。
    母親自身も自分の異常さに気付けばよかったんだろうけど、気付けないまま子供を育ててしまった。父親も父親で、まともそうに見えて結構強烈だしなぁ…。

    エイコが結婚・妊娠して、嫌いだった母親のようになりそうな自分に気付いて、そうなりたくなくて精神科を受診した事は良かったと思う。
    精神科の先生も良かった。
    「一人で戦ってきてえらかったと思うよ」
    その言葉でエイコはだいぶ救われたんじゃないかなぁ。

    親に不満を抱きつつ、親が嫌いだと思いたくても、金銭的には助けてもらっていたり、外側から見ると、どうして不満を抱くのか分からないと言われる親子関係でも、子供側から見ると不満を抱いていて、でもそれを口にする事も出来ないという人はいる。
    親を嫌いと言えない。親は尊敬すべきもの。虐待された訳じゃない。
    でも、子供の望むものと、親が与えているものが著しく違っていれば、子は親に不満を抱いてもいいと思うし、それを口にしても良いと思う。
    親は子供に「育ててやってる(やった)のに」と恩着せがましく言ってはいけないと思う。これは、私の経験で思う事だけど。
    親が子供を育てるのは当たり前の事なんだよ。

    もしも、親が嫌いなのに嫌いと言えない人がいるなら、嫌いって言っていいんだよ、と言いたい。
    あなたは悪くない。

    • 猫丸(nyancomaru)さん
      「心が痛かったです。」
      親を敬うのが当然と教えられているし、親に「あなた(子ども)のため」と言う大義名分を振りかざされると、反抗出来難いで...
      「心が痛かったです。」
      親を敬うのが当然と教えられているし、親に「あなた(子ども)のため」と言う大義名分を振りかざされると、反抗出来難いですよね、、、
      2014/04/28
  • ヤバ(主に母)親日記
    かなりヤバイ部類に感じるが、作者からするとそうでもないのだろうか

    やはり、毒親かどうかというのは当事者の意識や状況がかなり関わってくるから、親がヤバイかどうかで子ども側の精神的なトラウマの大きさは測れないとも思う。(ヤバい親に育てられトラウマなくヤバい人間になる人もいる)

    自分は全く毒ではない親に育てられていると思うが、それでも言動が気になったりすることはある。なぜ人間とは親に対してだけ特殊な感情の動き方をするのか。自分がその人物から生まれてきたという事実があるからなのか。そういうことに興味がある。

  • なんなんだ、、、この母親は。
    (父親もだけれど)
    まるで子どもが幸せになるのを、必死になって邪魔しているみたいだ。
    母親が皆、子どもの幸せを常に願っているわけじゃないんだなぁ、、、衝撃。

    こんなにひどい母でも、娘(作者)は何度も母を理解しようと努力する。
    嫌われたくないと願ってしまう。
    そこがなんとも切ない。
    無条件の愛情を得ることのできなかった人間は、
    おしなべて自尊心が低くなるという。
    たとえ母親の呪縛から逃れられたとしても
    人間関係で前途多難になってしまうのかもしれない・・・
    幸せになってほしいなぁ。がんばって!

  • もう田房さんのお母さんが凄すぎて、胸焼けを起こしそうになる毒親話です。
    しかも、リアル!当たり前だけど。
    ああ、母親ってこんなだよなあという、気持ち悪さ満載です。

    昭和の子育てでは、いわゆる殴る蹴る、食事を与えない、というような虐待をする親しか、世間一般で『酷い親』という認識がなかったように思います。過干渉や支配は愛情という言葉で片付けられてたので、誰にも訴えようがない、かつやられている本人も気づかない、でも病んでいく…のようなパターンが多かった。それが子が成人して此処彼処に出てきてるんでしょうね。

    今も子が減り、幼いうちからお受験だ、中学受験だ、母親の言う通りに動かせるうちに人生のレールを敷いとけ!という風潮があります。反抗する子とのバトルもまた大変ですが、そこで親子の関係を見つめ直せればまだよし。幼いうちに言うことを聞きすぎる子が、だいぶ大人になって、はたと自分が母親に支配されていることに気づくのかもしれません。
    自分も他人事ではない。今度は子を支配してしまうかもしれないと思うと恐ろしくなります。母親とは子育てとは、難業ですね。

  • 久々にガツン!と来ました。
    途中で読むのがつらくなるほど思い当たる節があり
    母に似ていると言っても本人は「どこがよ!」と言うに決まっています。

    心が辛くなりました。
    理解が全くできないか、私と同じようにすごく共感できるか
    両極端に分かれる本でしょう。
    理解ができない、こんな親いないでしょ?と書いているレビューがありましたが、幸せな人です。

    • 猫丸(nyancomaru)さん
      「こんな親いないでしょ?」
      レビューを読んで気にはなっていたのですが、、、読みますかと問われれば、うーーん。って言うのが正直なところ。
      最近...
      「こんな親いないでしょ?」
      レビューを読んで気にはなっていたのですが、、、読みますかと問われれば、うーーん。って言うのが正直なところ。
      最近著者のサイトを見て、お腹が重たくなっています。
      子どもの一番の庇護者の筈が(この見方も一面的ですね)、、、辛い話です。

      どうして、そうなるのか?
      どうしたら、改善されるのか(ケアの道はあるのか)?
      2012/08/06
    • sobakasuさん
      nyancomaruさま
      この本はパッと見て読むべきか読まなくていいか
      判断つけるし、それでいいと思います。
      そして、このお母さんを治すこと...
      nyancomaruさま
      この本はパッと見て読むべきか読まなくていいか
      判断つけるし、それでいいと思います。
      そして、このお母さんを治すことはできないでしょう。
      子供が早く大人になって彼女と離れる事しか
      穏便に過ごす方法はなさそう。
      2012/08/06
    • 猫丸(nyancomaru)さん
      「子供が早く大人になって」
      決め付けてしまうのは良くないですが、、、虐待や不倫は、繰り返されると言われます。私が恐れるとしたら、同じ苦しみが...
      「子供が早く大人になって」
      決め付けてしまうのは良くないですが、、、虐待や不倫は、繰り返されると言われます。私が恐れるとしたら、同じ苦しみが伝染してしまうコトです。
      今の日本で、行われているかどうか判りませんが、心理ケアが受けられれば良いと思います。
      2012/08/08
  • この本に全く共感できなかった人は幸せだ。

    小さいころからかんしゃく持ちの母に振り回され、自分に自信を持てないまま育ち、ろくでもない男に引っかかり、やっと結婚できた矢先に夫に対して母に似たような行動を起こしてしまう自分に自己嫌悪してしまう・・・・ここまで私の人生とシンクロしており、初めて読んだときには連続で3回読み直してしまった。過干渉な母とは正反対に無関心な父が好きだったが、後に父も自分の味方ではないと気づくところもそっくり。

    かなり壮絶な内容のため、読むのにはエネルギーが必要だが、読み終わった後には救われるような気分になった。

    1970年代後半から1980年代生まれのいわゆる「氷河期世代」にはこういった親に育てられて、社会で生き辛い思いをしている人が多いように感じられる。私たちの親世代(新人類?友達親子世代?)は精神医学が今ほど発達していなかったために病名もなく、どんな人でもお見合いなどによって結婚・出産が今より容易であったためにこのような事例が多く発生してしまったのではないかと思う。いま大人の発達障害が話題になっているが、そこには根深い親子の問題が潜んでいるような気がしてならない。

  • 読んでる間、相当キツかったので
    描いた作者さんはもっともっと精神的に大変だったと思います。

    本の中にもありますが
    こういう内容の本って世間様の
    「育てて貰った親に文句を言うなんて」
    という無言の圧力がかかるから
    世に出してくれてありがとうという気持ちでいっぱいです。

    私の親もここまでではないですが
    多少似たようなことされて
    育ったのですごく共感してしまいました(泣)

    大嫌いでいいと思います。
    難癖つける奴等には
    「じゃあ、同じ環境で育てられてみる?」と一言だけ言ってやりましょう。

全140件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1978年東京都生まれ。漫画家、エッセイスト。武蔵野美術大学短期大学部美術科卒業後、漫画家デビュー。2001年第3回アックス新人漫画賞佳作受賞。2012年、母との確執による葛藤を描いたコミックエッセイ『母がしんどい』(KADOKAWA/中経出版)を刊行。そのほかの著書に『しんどい母から逃げる!!』(小学館)、『キレる私をやめたい』(竹書房)、『ママだって、人間』『お母さんみたいな母親にはなりたくないのに』(共に河出書房新社)、『大黒柱妻の日常』(MDNコーポレーション)などがある。

「2021年 『なぜ親はうるさいのか』 で使われていた紹介文から引用しています。」

田房永子の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×