起きていることはすべて正しい―運を戦略的につかむ勝間式4つの技術

著者 :
  • ダイヤモンド社
3.42
  • (124)
  • (266)
  • (437)
  • (61)
  • (32)
本棚登録 : 2290
感想 : 312
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (359ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784478006436

作品紹介・あらすじ

勝間和代が、本格的に書き下ろした、初の自己啓発書!「勝間式4つの技術」で、運を戦略的につかむ!「運命の成長パス」を無限に広げる方法。勝間式「捨てる技術」。グズグズ、ダラダラの優柔不断な自分を変える方法。実践!勝間式「立体思考法」。「4つのダイヤ」で「パーソナル資産リッチ」になる方法。人間関係を安定させるにはどうしたらいいのか。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 起きていることはすべて正しい
    わたしが今、その通りだなと感じていて手に取りました、

    岡田斗司夫、評価経済社会、いい人戦略
    拡張型家族
    動画やまとめて本を読んで研究していて、実際に自分なりにいい人戦略をしていて、日々の感じ方が変わってきています。

    あまり直接関係ない、わたしの想像話です。

    ふとわたしが、やさしく子どもと話す機会をイメージして、まず相手が話すことを全部聴いて、肯定する。

    それから、じゃあどんな感じの自分でいられたら気持ちよくいられるかなー?って話を未来のイメージを向ける。

    いいよーって全肯定する。

    そこから、この本のタイトルに結びついて手に取りました。

    以前にこの本を読んだ時は、パニック障害、不安障害と診断されてどうにか立ち上がらなきゃと悪循環の時でした。
    しかし、今は読めます。
    自分の読書したり、思索した経験も生きて読めて感化される本として受け取れました。

    いい本でした。
    ありがとうございました

  • 診断士試験の2次口述試験終了後、最初に読んだ自己啓発ものでした。
    そんな状況もあってか、自分で自分の道を拓けることの素晴らしさを再確認した記憶があります。
    また1年後に読み返したい本です。

    • 中小企業診断士ティアラさん
      診断士試験の2次口述試験終了後、最初に読んだ自己啓発ものでした。
      そんな状況もあってか、自分で自分の道を拓けることの素晴らしさを再確認した...
      診断士試験の2次口述試験終了後、最初に読んだ自己啓発ものでした。
      そんな状況もあってか、自分で自分の道を拓けることの素晴らしさを再確認した記憶があります。
      また1年後に読み返したい本です。
      2009/05/07
    • SSSさん
      1年後に読み返したい本です。

      →きっと、違う感覚で捉えたり
      するのでしょうね。楽しい本の読み方だな
      と思いました。
      1年後に読み返したい本です。

      →きっと、違う感覚で捉えたり
      するのでしょうね。楽しい本の読み方だな
      と思いました。
      2010/02/28
  • 本のタイトルは、自分に不都合なことが起きた時に思い出したい言葉。
    私もこの言葉座右の銘にしようと思います。

  • 勝間和代の今起きていることは全て正しい・・・現実を受け入れ、自分自身をどう高めていくか?

  • 勝間氏の著書を読んだのは二冊目。とは言え、一冊目はブレイク前に違うペンネームで書かれた、『インディで行こう』とか言う本。その時はコンセプトに惹かれて買ったものの、内容が若干薄く、インパクトも弱かった。ブレイク後だったら、女性が自立の為に必要なのは年収600万とか、そんな小さな数字は出して来なかったに違いない。

    それに比して、この本は素晴らしい。正直、著者に若干抱いていた悪印象を根底から覆してくれる名著。現実にこれらの技術を落とし込むには、各自の咀嚼を必要とするけれど、だからこそ必要と感じる箇所は、自問自答しながら読む本だと思う。
    読み流し出来るのは、自分の成功体験の背景にあったリーズンに気付かされた箇所。

    ちょっと重複部分が多く感じたけれど、これも自分の意識に刷り込む過程だと思えば、それも納得です。

  • ブックオフで著者買い。

    捨てることの重要性を再認識。
    得意なことを伸ばすため、人に貢献できるようになるために不要なものを見極めて捨てる、その勇気を持つ。
    意識しよう。
    自分の得意なものを常に見極めよう。

    勝間さんが嫌われる理由がわかってきた。
    自分のやり方かそうでないか、という言い方をしているからだ。
    自分のやり方はOK、それ以外のやり方はだめ。
    極端に言うとそういう書き方をしているところがいろいろある。

    自分はカツマーだから勝間さんにはこの調子で書き続けてほしいけど。

  • 本で得られるものは、その著者の考えの40%程度。多読で量を質に変えましょうと著者は言う。フレームワークの話しとかさらっと書いてあるけど、やっぱりコンサルティングファーム時代には徹底的にやったんだろうなと思う。がその徹底の仕方が知りたい。「捨てること」とか「三毒」とか安易に流れやすい言葉だけが自分に残る。40%なんだからきっちり大切なところを逃さないようにしたいと思った。
    多読にいてはショウペンハウエルの本が頭に浮かぶが良本が多読しよう。

  • Q.「メンタルタフネスの鍛え方や強化の方法を知る」の為にこの本から「行動力や能動的に考える時間を作る事がメンタル強化になる事」を得て「行動力や考える時間を増やす」という小さな行動をする

    行動力がメンタルを強くする

    嬉し過ぎず、悲し過ぎず

    現実から逃げず立ち向かう

    能動的に考える時間を増やす

    日々の過程や行為に着目し、その結果に対して自分の気持ちが過度に振り回されないようにする

  • 起きていることはすべて正しい―。

    もうこのフレーズだけでおなかいっぱい。
    タイトルが一番言いたいことなんだと思う。

    この手の売れ筋(過ぎる)手のは敬遠しているんですが、
    知人がかなりオススメしていたので、初勝間本。

    精神論・縁の作り方、心の持ち方の技術論。

    あんまり目新しいことはないけど、読みやすいので、
    何か悩んでててすっきりしたい人にはいいじゃないでしょうか。

  • 運を戦略的につかむ、偶然を幸運に変えるには、メンタル筋力というものが必要で、メンタル筋力をつけるにはどうしたらよいか、ということを具体的に説明していってる。
    従来の同じような本が精神論、宗教論で終わってしまっていたところを、この本では具体的な技術として論じている、というところが新しいのだろうか。

    行動力、性格、ディープスマート力、新しいことへの興味、客観視する習慣。
    脳内フレーム->潜在意識
    日常的なネガティブな言葉を使わない、オーバーポジティブも危険。
    仏教の三毒(妬む、怒る、愚痴る)追放
    自分がしたくないことをしない
    SMART(Specific,Measurable,Achievable,Result-oriented,Time-bound)
    SWOT(Strength, Weakness, Opportunity,Threat)分析

    NLPって詳しく知らないけど、応用できるものなのか?
    今の会社、期の始めに目標設定をさせられるけど、Measurableにかけているかも。

    うーん、わかったような、わからないような。

全312件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

東京都生まれ。経済評論家(兼公認会計士)。早稲田大学ファイナンスMBA、慶應義塾大学商学部卒業。
当時最年少の19歳で会計士補の資格を取得した後、21歳で長女を出産。在学中から監査法人に勤めるが、ワーキングマザーとしての働きにくさから外資系企業に転職。以後、外資系数社を経て、経済評論家として独立。労働生産性の改善などが得意分野。
男女共同参画会議「仕事と生活の調和に関する専門調査会」専門委員。ワーキングマザーのための無料会員制ウェブサイト「ムギ畑」(http://www.mugi.com)を主宰。3女の母。
著書に『インディでいこう!』『猪口さん、なぜ少子化が問題なのですか?』(共著)『無理なく続けられる年収10倍アップ勉強法』『無理なく続けられる年収10倍アップ時間投資法』(以上、ディスカヴァー)、『マッキンゼー組織の進化』(ダイヤモンド社、共著)などがある。

「2007年 『ワーク・ライフ・バランス手帳2008』 で使われていた紹介文から引用しています。」

勝間和代の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
デールカーネギ...
フィリップ・マグ...
ジェームズ アレ...
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×