10分間リーディング

著者 :
  • ダイヤモンド社
3.57
  • (56)
  • (118)
  • (120)
  • (28)
  • (7)
本棚登録 : 869
感想 : 180
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (174ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784478014875

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 【速く読めて忘れない】というカバーの文句に惹かれて購入しました。

    最近、ヒジネス書を読むことが多くなってきたのですが、買うだけ買ってなかなか読まなかったり、読んでもなかなか実行できずにいたりでした。

    この本には、本の効率的な読み方、選び方、記録の仕方のポイントが分かりやすく書いてあります。

    10分で読む、というよりも自分の知りたい部分をsearchしながら読むことで効率的な読書になる。

    しばらくこの本にならって、毎日一冊のペースで本を読んでいきたいです。

  • 読みたい本はたくさんあるんだけど、時間がなくて読めない
    「速読でもマスターしようかな?」と思い悩んでいた時に出会った本です。

    =====
    読む時間は1冊10分と決める

    ■第2のタイトルを付けてから読む。
    私が(     )するための(     )のポイント

    →ゴール(目的)を決めてから読み進める。

    ■「Read」よりも「Search」するように読む
     ①人名(固有名詞)
     ②数字
     ③造語(新語)  を拾うようにして読む。

    ■この本から得ることは1つと決める
    テーマがひとつに絞れないときは、別のタイトルをつけて2回読む
    1冊10分だから、それでも20分のエコリーディング

    ■目次はじっくり読む

    ■はじめには買う(借りる)前に読む

    ■同じジャンルの本を10日連続で読んでみる
    ex)会計、統計など

    ■専門書よりも読みやすい本
    ジュニア向けなど(岩波ジュニア新書、岩波アクティブ新書、青い鳥文庫)

    ■記録は毎日5分づつ読み返す

    ■ブログはハンバーガー形式で書く
    ①冒頭:自分が読むときに感じた疑問や目的を中心に書く

    ②本文:10分間リーディングで探し出したポイントを抜粋して書く

    ③結論:ほんの感想やまとめ、意見など

    ■1日1つ、引用句を使ったスピーチをつくる

    =====

    目からうろこでした。
    私は最初のページから順番に読んでいくし、目次なんか読み飛ばしていました。
    そして、読み終えたあとは、感想以外は特になにも残らず、
    時間とともに忘れて、本の内容を実践できていなかったと思います。

    これから、この本の内容を実践して、10分でも内容が身につく読書を実践しようと思います。

  • 短時間で本を読みこなして、活用するためのポイント。

    ・はじめに、もくじを読んでおく。(目次から創造することも大事。)
    ・目的を決めてから読む。(第2のタイトルをつける。)
    ・記録する&読み返す。(読書カード、EverNote)
    ・朝のほうが読書に適している。夜は小説。
    ・アウトプットする。(引用、プレゼン、ブログ、ブクログ、出版(!))

  • 本の読み方が遅かったのでいかにして早くたくさんの本を読もうかと悩んでこの本にたどり着いた。
    まず驚いたのは、目次とはじめにをしっかり熟読する事とある。今まで跳ばして読んでいただけにとても参考になった。そして読む本から何を学びたいかポイントを絞り検索する様に読み進める事。他人に話せるような内容や格言などをチェックしアウトプット出来るようにする。そして同じジャンルの本を読み続ける事により早く読めるようになるというこの本からでも実践出来る内容にとてもわかりやすく合点がいった。ちなみにこのサイトもこの本により知る事が出来たのでアウトプットがてら初投稿はこの本からさせてもらった。

  • 第2タイトルをつけて読む方法、読書後のアクションリストをつくるのが良さそう

  • 10分までいきなりはいきませんが、大人読書のコツが掴めます。

  • ▫️心に残った一文
    特になし

    ▫️重要部サマリ
    ・1回の読書でひとつのことだけ得るものを探す
    ・朝は10分読書、夜はストーリー形式の本を読むか運動が良い
    └夜は情緒的なため
    ・隙間時間は読書よりも、記録を読み返すことに使う
    ・同じジャンルの本を10冊読む

  • メディアマーカの他サイト参照(関連リンクより)それ以外でメモ

    ●岩波アクティブ新書、ジュニア新書、青い鳥文庫などの比較的すぐに読める本で10分間リーディングを試み自信につなげる

    ●同じジャンルの本を10日連続で読む

    ●第二タイトル×P(ポイント)E(エピソード(事例と比喩))

  • 『第2タイトルを決める』ことでその本から得たいことを決めておく。

    全部読まなければという固定観念があった私の読書の仕方が180°変わりました。
    時間をかけて全部読むより、『第2タイトルを決めて』何度も読む方が断然効率が良いと思いますし、本からの学びをとてもシンプルしてくれました。

  • 速読というよりも、読書を効率化させる方法について書いてある。
    時間を制限して読む、Evernoteで読書記録をする、スキマ時間は記録を見る
    などすぐに実践できるものばかりだったので、本への理解を更に深めるために実践していこうと思った。

鹿田尚樹の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×