日本人がグローバル資本主義を生き抜くための経済学入門 もう代案はありません

著者 :
  • ダイヤモンド社
3.87
  • (85)
  • (179)
  • (90)
  • (15)
  • (5)
本棚登録 : 1391
感想 : 172
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (240ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784478017159

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 賢く生きていくためには必読の書だと思う。

  • 解説がわかりやすくて素晴らしい

  • 批判は多いけど個人的には◎。真新しさはないものの、やはり比較的平易な表現で噛み砕いて説明されている点が良い。為替理論のもよかった。

  • 外資系金融機関で活躍する著者が経済学のエッセンスについて解説。

  • 既得権益兼に縛られ、国民生活を第一に考えることができていない気がしています。TPPの問題も、一票の格差の問題、衆議院の議員定数についても。自由な競争のもとで、質は向上し価格は安くなってきたのが現実です。日本の農業を守るのではなく、発展させる!というアイディアが欲しいですよね。
    これは教育に関してもそういえるのでしょう。能力に応じてステップアップできる、公平な教育が求められるのです。政府がすべきことは、資産に関係なく教育機会を平等に与えることだと思います。最低限のセーフティーネットを整えればよいのです。

  • マクロをよく理解できた。

  • Twitterやブログで有名な藤沢数希さんの本。思ったより真面目な経済学の本で、ミクロと特にマクロを学んだことがない人には理解しにくいところが多いかも。それ程オリジナリティは感じなかったけど、現代社会の問題やビジネスと経済学を絡めて理解するにはとても分かりやすい良書。

  • 経済学の概論をサクッと学べ、現代社会はどう動いているかを学べる本。
    要所を絞っており、すっと頭に入ってきやすい。
    この本を基に専門書を読み進めると良いと思う。
    第5章については、個人的には目新しさはないというか、自分自身の考えと似たものでした。

    第1章 マネーは踊り続ける
    第2章 小一時間でわかる経済学の基礎知識
    第3章 マクロ経済政策はなぜ死んだのか?
    第4章 グローバリゼーションで貧乏人は得をする
    第5章 もう代案はありません

  • 経済学の知識があまりなくてもすらすら読める。

  • タイトルは仰々しいけど、中身は経済学の基本について書かれている。

    世界同時金融危機と福島原発事故が引き起こされた経緯に類似点を見出したり、日本の公的年金のシステムは“ねずみ講”と同じ仕組みであると酷評したり、日本はGDP比200%にも達する政府債務を抱えている世界有数の借金大国であると悲観したり。

    ケインズ政策、乗数理論、流動性の罠、リフレ政策、マンデル・フレミング・モデル、不可能なトライアングル等、経済学を専門的に学んだことがない人間でも、あるいは新聞等で目にしたことがあるかも知れない、今日の経済に関する諸問題を紐解く手助けとなるこれらの理論を、日本経済を取り巻く現状から説明している。

    タイトルの割に内容はとてもドメスティックであり、代案はありませんという割にその代案は決して印象的なものではなかった。日本経済の現状に関する上面の上面を勉強することができる、流行りの“不安を煽る経済的憂国論”な一冊だった。

    どこかのタイミングでマクロとミクロにガチで向き合いたい。

全172件中 51 - 60件を表示

著者プロフィール

金融日記管理人。恋愛工学メルマガ発行。

「2017年 『ぼくは愛を証明しようと思う。(2)』 で使われていた紹介文から引用しています。」

藤沢数希の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
カイザー・ファン...
ウォルター・アイ...
デールカーネギ...
ウォルター・アイ...
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×