人生100年時代の新しい働き方――生産性を高め、パフォーマンスを最大化する5つの力と14のスキル

著者 :
  • ダイヤモンド社
3.11
  • (0)
  • (7)
  • (8)
  • (3)
  • (1)
本棚登録 : 125
感想 : 13
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (220ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784478102244

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 読書時間:2時間

    大きな話題となったLIFE SHIFTや自身のイタリアでの生活にインスパイアされた執筆した本。仕事を人生をより良い方向にシフトさせながら幸せを見つけるには?という問いに対して下記5つのソフトスキルの重要性を説いている。

    それらは
    1.見出す力・・・未来を見通し、アイディアを小さな変化から見抜き、ありのままを眺める力
    2.聞き出す力・・・情報をキャッチし、相手の本音を引き出して聴き、深掘り質問から訊く力
    3.嗅ぎとる力・・・トラブルやトラップを嗅ぎ取り、そう行った情報が自分に集まりやすくするようにする力
    4.掴む力・・・率直に話し、手触り感のある情報で相手の心を掴みながら、中傷などはうまくスルーする力
    5.味わう力・・・味わいフレーズで相手のモチベーションと生産性を高め、仕事を味見して自分の好きを見つけ、雑談力で味付けしていく力

    どれも読みやすく、すぐに使えて誰にでも取り入れやすいテクニックが多く紹介されていて実践に結びつきやすいのが良い。

    特に参考になったのは、5の味わう力で褒め方を「相手の発言や言動にすぐに応える形で褒める方法」と「評価面談などで事後的にまとめて褒める方法」の2つに分け、前者の方がより相手に響き、相手のモチベーションを上げやすいことが触れられていた点。

    褒めるのが苦手な日本人が取り入れるとすぐに目に見える効果があるのでは、と思った。

  • 借りたもの。
    ロジカルではなく、感性から仕事効率を高める(図るのではない)方法を推奨する一冊。

    人生100年時代、専門特化することで固定化するのではなく、臨機応変にやり方を変えてゆくこと――それをライフシフターと呼ぶ――を念頭に置いている。
    尾原和啓『モチベーション革命 稼ぐために働きたくない世代の解体書』( https://booklog.jp/item/1/4344031822 )に言及されていたような、働き方やその動機の変化と似ている。過去の定番の働き方……タテ割社会の限界と反省だろうか。
    そしてAIでできない仕事、人間だからこそできることは何かという問いに対し、創造性を挙げる。
    五感を鍛え、それを「なんとなく」の感覚でおわらせるのではなく、分析し言語化(ロジカル)にすることで、ビジネスに活かしたり適切な判断につなげてゆくことを解説する。
    海外の著者翻訳のものでもこうしたものがあるが、そこは日本人著者。日本の企業体質にあわせてかみ砕いた?文脈だと思った。
    各章ごとの終わりに、日常で五感を鍛えるちょっとしたエクササイズ付き。

    山口周『世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか? 経営における「アート」と「サイエンス」 』( https://booklog.jp/item/1/4334039960 )に通じるものがある。

  • 読みやすく、ヒントがたくさんありました。
    新しい働き方を五感に合わせて、大きく5つのスキルに分割しています。最後の「味わう力」(味覚)は、人生を楽しむために今一番大事なスキルだと感じました。

小暮真久の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×