ザ・ファシリテーター2―理屈じゃ、誰も動かない!

著者 :
  • ダイヤモンド社
3.69
  • (45)
  • (94)
  • (85)
  • (11)
  • (4)
本棚登録 : 686
感想 : 76
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (328ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784478360958

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 前作の主人公であった、スタンフォード帰りのMBAである黒澤リョウが今度は、買収した会社の建て直し役として赴任する。同時に、MBA仲間の会社のファシリテーションも手伝い2つの会社で今回もケーススタディとしての物語が展開されている。

    前作で提示されたファシリテーションのフレームワークでは登場しなかったものがいくつかあるが、残念ながら目新しさは感じられなかった。あえて2を読まずとも、1のほうを何度も読み直すほうがより理解度が深まるのではないかと思う。ということで、★★★であるが本の中身自体は悪いわけではない。

    特に参考になったのはステークホルダー分析をブレインストーミングで行う場面である。現実世界でも、こうした分析が役に立つ場面は多いのではないだろうか。

  • エバーノート

  • 1からの2です。物語自体も1の方が面白かったかなーという、印象です。小説のような内容なのでそこから自分で色々読み取らないといけません。

  • オーディオブックで読了。
    集中出来なかったからか、あまり頭に入ってこなかったです。。
    もう一度聞き直ししないと。
    新しいツールが出てくるとワクワクしたのは前作と同じでした。

  • 森先生、ごめんなさい。星3つです。新書を買えばボランティアになる?

  • この本の中でで行われている「組織を良くするための議論」を一度、社内でやってみたい。

  • 続編。組織に切り込んでいく涼子。一通りファシリテーションの基本本を読んでいれば面白く読めると思う。

  • 前作ほどではなかったかなぁ...

  • 本社研究所のリストラ、M&A先の再生を例に、物語形式でファシリテーションを学ぶ。少しフレームワークに偏重しすぎている傾向あり。

  • 前作がおもしろかったので、図書館で発見したので、借りて読みました。

    製造業に従事する者として、本社部門から製造部門が厄介者(?)とされている辺りなど、どこの会社でもそうなのか?と思い、感情移入しながら読み進めることができました。

    ただ、ビジネス書としは前回に比べると新たな発見などは少なくなっているとは思います。
    しかし、前作同様、小説としはまだまだおもしろいので、前作が気に入ったにはお勧めしたい一冊です。

著者プロフィール

[現 職] 京都大学人文科学研究所教授
1947年奈良市生まれ。1974年京都大学大学院博士課程(東洋史)中退。同年京都大学人文科学研究所助手。愛知大学法経学部助教授、京都大学人文科学研究所助教授を経て、1995年より現職。
[主要編著書] 『中国近代化の動態構造』(編著、京都大学人文科学研究所、2004年)、『中国近代綿業史の研究』(京都大学学術出版会、2001年)、『中国近代の都市と農村』(編著、京都大学人文科学研究所、2001年)、「梁啓超の経済思想」(『共同研究 梁啓超』みすず書房、1999年)。

「2005年 『在華紡と中国社会』 で使われていた紹介文から引用しています。」

森時彦の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×