日本一の腸もみプロが教える、腸もみで腸そうじ ~溜めるから太る・疲れる~

著者 :
  • 大和書房
3.64
  • (2)
  • (4)
  • (4)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 42
感想 : 4
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (176ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784479782704

作品紹介・あらすじ

小腸にびっしり詰まった食べカス、大腸にいすわるカチコチ・ウンチ、溜めていませんか?4500人の腸をもんでわかったこと-いらないものはさっさと出す!

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 「腸はヒトをあらわす」
    腸のセラピストさんが教える腸と私自身の関係。

    ちまたに溢れる情報に振り回されている人、頑張っても改善されなくて悩んでいる人にほど読んでほしい。

    食事のこと以外にも、結果を急がない、罪悪感をもって食べない、腸を信じ、敬意を持って感謝する…といった、心のあり方についても書かれています。
    これって実は結構影響がありそうと、思いました。それだけ腸は精神的なものの影響を受けるようです。

    「腸もみ」は簡単で、お風呂の中や寝る前に行うと、本当に気持ちいいです。

  • どんな経歴の人なんだろうと思わせる本。
    冒頭では、「医学博士などの称号など一切持ってません。あるのは手だけ」ということで、医療関係の学校を出た訳でもないのに、とても的確。
    お勉強してるんだなぁ、沢山の人を診た結果なのだなと思わせました。

    腸を擬人化させて性格などを分析したのは面白かったし、とにかく腸を大事にあがめてる(?)感じがよかった。

    一番お得意の腸もみに関しては、また別に本を書くのかな。
    意外とあっさりした数ページだけでした。

    あとは食養ならぬ食腸について。
    そうそう、この方、言葉遊びが上手でついクスッと笑ってしまう。
    「食材ではなく食罪にならないようにね」とか。

    巻末の日々の生活も食生活に繋がってると言うか、腸生活に繋がってると言うか。
    この人、本当に腸のことばかり考えてきたんだなぁとか、きっと修行したエステでも同僚と「食養じゃなくて、食腸よね~」とバカ言って楽しみながらやってきたんだなぁと思わせる。

    シリアスな話だけど、医者が書く堅苦しい本と違って、またブログ的にタメ口な感じでもなく、楽しくなりながら心に入った。

    食べ方はマクロビオティックに通じるものがある。
    ・いい調味料使いましょう。それも自分の身体になるものですよ
    ・発酵食品を毎日食べましょう
    ・動物食品は少なめに、野菜多めに。
    ・お腹が鳴ったら食べましょう。時間が来たからとお腹がすいてないのに入れてはいけません。
    ・時々、断食をしてあげましょう
    ・コーヒー、ビールなど嗜好品は水分ではありません。白湯を飲みましょう。

  • 臓器でもめるもは腸だけ。腸を擬人化していたくだりはユーモラスで面白かった。

  • 私にはぴったりかも。やってみよう。とりあえず食習慣もすこしづつ。

全4件中 1 - 4件を表示

著者プロフィール

養腸家、日本養腸セラピー協会会長、(社)養腸Brew理事。5000人以上の腸をもんでいる腸もみセラピスト。銀座のリラクゼーションサロンでトップセラピストとして活躍した後、独立。腸をこよなく愛し、いたわる腸もみのプロとして、雑誌、テレビなどで活躍する。 おもな著書に『1日3分腸もみ足裏もみダイエット』
(主婦の友社)、『腸はなんでも知っている!』(祥伝社黄金文庫)などがある。


「2019年 『1日1分 腸もみ』 で使われていた紹介文から引用しています。」

真野わかの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×