うたの心に生きた人々 (ちくま文庫 い 32-1)

著者 :
  • 筑摩書房
3.92
  • (2)
  • (7)
  • (3)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 50
感想 : 6
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (295ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784480028792

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 「うたの心に生きた人々」茨木のり子著、ちくま文庫、1994.09.21
    296p ¥740 C0195 (2019.05.24読了)(2019.05.17借入)
    四人の詩人、与謝野晶子、高村光太郎、山之口獏、金子光晴、の評伝です。
    与謝野晶子、高村光太郎、については、作品を読んだことがありますが、山之口獏、金子光晴、は作品を読んだことがありません。金子光晴の著作は、かみさんの本棚にあるので、読んでみたいと思います。与謝野晶子、高村光太郎、に関しては、関連本を読んでみたいと思います。
    著者は、詩人を次のように言っています。
    「詩人とは、民族の感受性を、大きく豊かにするために、営々と、心の世界、感情の世界をたがやす人のことかもしれません。
    一つの民族が生きてゆくに、必要欠くべからざる大きな泉である「詩」は、役たたずどころか、大いに役にたっているのですが、詩人が生きているときは、ならずものあつかいされ、のけものにされ、はなもひっかけられず、貧乏にあえぎながら死んでしまいます。
    詩人がいなくなって何十年もたってから、あの時代の心をいちばんよくつかんでいたのはかれだった、かれは予言者だったなどということになり、詩集が出版され、争って読まれるようになり、たくさんのお金は、ともすると、ぼんくらな子孫が受けとることになります。」(10頁)
    著者は、石川啄木、宮沢賢治、についても書きたかったようですが、一冊に収めるには、ページ数が予定以上になるということであきらめたようです。とは言え、石川啄木、宮沢賢治、についても、所々で言及しています。
    247頁に、関東大震災の時に、
    「社会主義者、大杉栄も、その妻子とともに虐殺されました。」
    という記述があります。大杉栄と一緒に殺されたのは、伊藤野枝と橘宗一です。伊藤野枝は、内縁の妻ですので、妻でもいいと思うのですが、橘宗一は、大杉栄の甥です。子供向けに書かれた本なので、教育的配慮なのでしょうか。
    著者は、次のようにも言っています。
    「考えてみると、世の親たちが「わが子にだけはこんな一生を送ってもらいたくない」とおそれているような人生を歩いた人ばかりです。」(12頁)

    【目次】
    はじめに
    与謝野晶子(1878-1942)
    1 堺そだちのむすめ
    2 恋のうた
    3 みだれ髪
    4 君死にたもうことなかれ
    5 妻として、母として
    6 黄金の釘
    高村光太郎(1883-1956)
    1 高村光雲のむすこ
    2 パリでの人間開眼
    3 父との対立
    4 『智恵子抄』の背景
    5 日本人の「典型」
    山之口貘(1903-1963)
    1 ルンペン詩人
    2 求婚の広告
    3 獏さんの詩のつくりかた
    4 ミミコの詩
    5 沖縄へ帰る
    6 精神の貴族
    金子光晴(1895-1975)
    1 風がわりな少年
    2 中退の青春
    3 山師のころ
    4 第一回の外遊
    5 詩集『こがね虫』
    6 海外放浪の長い旅
    7 むすこの徴兵をこばむ
    8 戦後になって
    文庫版あとがき  茨木のり子

    ☆与謝野晶子さんの本(既読)
    「みだれ髪」与謝野晶子著、新潮文庫、2000.01.01
    「みだれ髪 チョコレート語訳」与謝野晶子著・俵万智訳、河出書房新社、1998.07.06
    「みだれ髪Ⅱ チョコレート語訳」与謝野晶子著・俵万智訳、河出書房新社、1998.10.09
    「初恋に恋した女 与謝野晶子」南條範夫著、講談社文庫、1997.05.15
    ☆高村光太郎さんの本(既読)
    「智恵子抄」高村光太郎著、龍星閣、1941.08.20
    「智恵子抄その後」高村光太郎著、龍星閣、1950.11.20
    「智恵子抄」高村光太郎著、新潮文庫、1956.07.15
    「高村光太郎詩集」高村光太郎著・伊藤信吉編、新潮文庫、1950.11.20
    「高村光太郎詩集」高村光太郎著、岩波文庫、1955.03.25
    「レモン哀歌」高村光太郎著、集英社文庫、1991.01.25
    「智恵子紙絵」高村智恵子作・高村規写真、ちくま文庫、1993.12.06
    「高村光太郎」福田清人・堀江信男著、清水書院、1966.10.25
    「小説智恵子抄」佐藤春夫著、角川文庫、1962.02.20
    「逆光の知恵子抄」黒澤亜里子著、学陽書房・女性文庫、1997.03.20
    ☆関連図書(既読)
    「詩のこころを読む」茨木のり子著、岩波ジュニア新書、1979.10.22
    「おんなのことば」茨木のり子著、童話屋、1994.08.17
    「倚りかからず」茨木のり子著、筑摩書房、1999.10.07
    「一本の茎の上に」茨木のり子著、ちくま文庫、2009.07.10
    「特別授業『自分の感受性くらい』」若松英輔著、NHK出版、2018.12.30
    (2019年5月30日・記)
    (「BOOK」データベースより)amazon
    タイプの全く違う詩人4人、しかしいずれ劣らぬ世渡りべた、貧乏、もうれつな反逆者―存分に理知と情熱を生きた晶子、忠君愛国に眩惑された自分の罪を負って戦後を生きた光太郎、ルンペン詩人と呼ばれながら気高い精神を詩に賭けた貘、アジア・パリを放浪し、プロレタリア詩にも戦争詩にも組みせず、自分自身の思考力を大切にした光晴。詩にとって時代とは、国家とは。詩人にとって家族とは。詩人の筆によって描破された鮮烈な詩人像。

著者プロフィール

1926年、大阪生まれ。詩人、エッセイスト。1950年代より詩作を始め、53年に川崎洋とともに同人雑誌「櫂」を創刊。日本を代表する現代詩人として活躍。76年から韓国語を学び始め、韓国現代詩の紹介に尽力した。90年に本書『韓国現代詩選』を発表し、読売文学賞を受賞。2006年死去。著書として『対話』『見えない配達夫』『鎮魂歌』『倚りかからず』『歳月』などの詩集、『詩のこころを読む』『ハングルへの旅』などのエッセイ集がある。

「2022年 『韓国現代詩選〈新版〉』 で使われていた紹介文から引用しています。」

茨木のり子の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
村上 春樹
ヴィクトール・E...
三浦 しをん
サン=テグジュペ...
ウンベルト エー...
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×