味方をふやす技術―[よのなか]の歩き方〈3〉 ちくま文庫 (ちくま文庫 ふ 29-3 よのなかの歩き方 3)

著者 :
  • 筑摩書房
2.95
  • (2)
  • (9)
  • (39)
  • (6)
  • (5)
本棚登録 : 215
感想 : 21
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (217ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784480036841

作品紹介・あらすじ

お互いの深いところで通じ合える人をふやそう。たとえば自分にとって「だいじな人」とそれほどでもない人を見極めるチカラを育て、ときには断つ。あるいは思い切って先に「弱み」を見せてしまう。そういう意外なアクションこそが上っ面だけの人間関係を突破するカギになる。『自分「プレゼン」術』の著者による究極のコミュニケーション論。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 社会人が読む本だと思って、始まりの方はあまり共感できなかったけれど、途中から、家族の話になり、結果、読み終わって、おもしろい本だったと思った。。
    もっと父をほめようと思った。
    幸せの尺度とは「ありがとう」と言われた数だという話がかなり心に残った。ひとに、ありがとうと言い、ありがとうと言われるようにしようと決めた。今日、少しそのことを気にとめて過ごしたら、少し誠実になれた気がしたし、きもちよかった。

  • かみさんが、藤原和博さん(この本の著者)の講演を聴いてきた。その話に刺激を受けた自分は、本棚にいくつかあった藤原さんの本を取り出し、鞄に入れた。その中の一冊が本書。人間関係をどう構築していくか?をテーマにした本。コミュニケーションについてのエッセイ集。私も藤原さんの講演会があったら是非聞いてみたいと思った。

  • 2001年刊行。著者のエッセイの集積。特筆すべきことはなかった。

  • 味方をふやす技術、その答えは〇〇だー!
    と単純明快に書かれているわけではない。
    藤原和博さんのエッセーのような本だ。

    でも、時折琴線に触れるような名文句に、グッとくる。
    味方をふやす技術の一番は、やっぱり自分を磨くことだよなあと思った。

    特にいい表現だなと思ったのは

    p142「懐かしい人」とは誰のことか
    に書かれている何度でも会いたい人の条件。

    「いろんなことを素直に吸収して、柔らかい感性と広がりのある意識を持っている人」

    常に変化し続けようとすることが大事だと感じた。


    また、自分に対する心の持ち方として、p153「出逢いの中に、自分の人生を刻みつけてゆくこと」が大切、との文章には、小さなことでもコツコツ人の幸せを願いながら働いていこう、という気持ちになれた。

    少し視界が開けた気がした26歳、社会人4年目の私でした。

  • 「もうひとりの私を育てる」という視点に興味を引かれました。

    本当の自分を探すよりも、もうひとりの自分を探す。いろんな自分がいてよくて、いろんな人の中に自分のカケラを見つけられたらいい。

    自分が広がって、そして人とつながっていく感じがおもしろいなー、と思いました。

  • シリーズ完結作。
    この本を電車で読んでいると友達がいないのではないかとか思われてしまいそうで絶対に杞憂なんだが、書いてある内容は負のエネルギーを持つ人との距離はそれなりに、自分にとってプラスに成る関係を構築して行きましょうという至極まっとうなことです。
    意外性もないけどこれで十分。

  • 得られるところは、あまりなかった。要は、価値観の見つけ方ということが本書の主題。人と同じ価値観の作り方から脱却しようということ。別にこの本を読まなくてもという感想です。

  • ★★[よのなか]の歩き方シリーズ3。味方をふやすと言っても、エネルギーを奪う人からは逃げるに限る(笑)。自分の得意話をしても本当の仲間は出来ない。自分の「弱み」をさらけ出すことで通じ合うことができる。深いところで通じ合う仲間をつくろう。後半は読み飛ばしてしまいました。。。

  • 昔にも読んだはずだが、そのときには著者の嫌いな人間タイプの分類が、なんだかやたらと鼻について厭だった。もう一度読み返してみたら、たしかにそこは相変わらずどーしょうもない感じなんだけど、他の部分でイイコト言っているし参考になるところがあったので許せる。

全21件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

藤原和博(ふじはら・かずひろ)
「朝礼だけの学校」校長。1955年東京生まれ。1978年東京大学経済学部卒業後、株式会社リクルート入社。東京営業統括部長、新規事業担当部長などを歴任。メディアファクトリーの創業も手がける。1993年よりヨーロッパ駐在、1996年同社フェローとなる。2003~08年、杉並区立和田中学校で義務教育初の民間校長を務める。2008~11年、橋下大阪府知事の特別顧問。2014年から佐賀県武雄市特別顧問。2016~18年、奈良市立一条高等学校校長を務める。

「2021年 『「人生の教科書」コレクション全10冊セット』 で使われていた紹介文から引用しています。」

藤原和博の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×