新しい戦争を日本はどう生き抜くか (ちくま新書 321)

著者 :
  • 筑摩書房
2.92
  • (0)
  • (1)
  • (9)
  • (2)
  • (0)
本棚登録 : 26
感想 : 3
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (221ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784480059215

作品紹介・あらすじ

アメリカを襲った未曾有の同時多発テロは、世界の安全保障の構造を根底から覆すことになった。私たちの生活の基本である安全のコストは、とてつもなく高いものになりつつある。整備された情報機関すら持てない日本は、この不条理な戦争を勝ち抜いて一国の独立を維持できるのだろうか。定まらない日本の安全保障政策を検証し、市民の安全と国土防衛に関する素朴な疑問に答える。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 新しい戦争に日本が付いて行けるか?という題だがこの本の第1版の出版が2001年と古く、ちょうど同時多発テロの起こった年に書かれたものであるため、いささか時代錯誤の感がる。

  • 日本は内閣が外国の大臣から、靖国神社に参拝するな、と厳命されて首相が日取りを変えるようでは、ナショナル・アイデンティティなんてない。

    中国は近代軍をもてない。近代的海軍設備には、上から下まで高度のシステム思考が求められる。そんな中国がどうして国連安保理とアメリカに拒否権を発動できるのか?それは核兵器を持っているから。

    西洋でも東洋でも農耕文明が発達したところでは、毒矢は戦争に使用されなくなる。

    イスラエルでは職業軍人は高級スタッフになれなかった場合には自営業になることが多いから減益のときからそのつもりで軍事以外の勉強もしている。

  • [ 内容 ]
    アメリカを襲った未曾有の同時多発テロは、世界の安全保障の構造を根底から覆すことになった。
    私たちの生活の基本である安全のコストは、とてつもなく高いものになりつつある。
    整備された情報機関すら持てない日本は、この不条理な戦争を勝ち抜いて一国の独立を維持できるのだろうか。
    定まらない日本の安全保障政策を検証し、市民の安全と国土防衛に関する素朴な疑問に答える。

    [ 目次 ]
    序章 日本はなぜ「決定不能」な国か
    第1章 テロに耐える国土の条件
    第2章 核軍備をめぐる世界の現実
    第3章 日本の防衛力はどこまで有効か
    第4章 アメリカのミサイル戦略を検証する
    第5章 総合安全保障の未来

    [ POP ]


    [ おすすめ度 ]

    ☆☆☆☆☆☆☆ おすすめ度
    ☆☆☆☆☆☆☆ 文章
    ☆☆☆☆☆☆☆ ストーリー
    ☆☆☆☆☆☆☆ メッセージ性
    ☆☆☆☆☆☆☆ 冒険性
    ☆☆☆☆☆☆☆ 読後の個人的な満足度
    共感度(空振り三振・一部・参った!)
    読書の速度(時間がかかった・普通・一気に読んだ)

    [ 関連図書 ]


    [ 参考となる書評 ]

全3件中 1 - 3件を表示

著者プロフィール

昭和35年、長野市生まれ。陸上自衛隊に2年勤務したのち、神奈川大学英語英文科卒、東京工業大学博士前期課程(社会工学専攻)修了を経て、作家・評論家に。既著に『米中「AI大戦」』(並木書房)、『アメリカ大統領戦記』(2冊、草思社)、『「日本陸海軍」失敗の本質』『新訳 孫子』(PHP文庫)、『封鎖戦――中国を機雷で隔離せよ!』『尖閣諸島を自衛隊はどう防衛するか』『亡びゆく中国の最期の悪あがきから日本をどう守るか』(徳間書店)などがある。北海道函館市に居住。

「2022年 『ウクライナの戦訓 台湾有事なら全滅するしかない中国人民解放軍』 で使われていた紹介文から引用しています。」

兵頭二十八の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×