ギルガメシュ叙事詩 (ちくま学芸文庫)

著者 :
  • 筑摩書房
3.82
  • (48)
  • (55)
  • (74)
  • (3)
  • (0)
本棚登録 : 1100
感想 : 82
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (266ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784480084095

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 楔形文字で残された太古の物語を現代の日本語に変換してくれているなんともありがたい書物である。過去に様々な言語に訳され残されているものからまとめ、破損している部分も多々ある原文を補っている。古代バビロニア語、アッシリア語、シュメール語、フーリ語、ヒッタイト語、アッカド語といった言語で語り継がれた物語だ。
    文中にも鉤括弧のみのところもいくつかあり、破損された部分で翻訳ができない箇所が存在する。それでも、物語として追えるので心配しなくても良い。旧約聖書にある洪水(ノアの方舟)と似た場面も登場する。神様と人間が共存する世界での英雄ギルガメッシュの物語。一般教養として一読できた。

  • 翻訳のもととなった書板に欠損部分が多く、翻訳でも空所が随所に見られたが、物語の大筋をつかむのを妨げるものではなかった。物語自体はそれほど難しいものでもないので、誰でも読めるものでしょう。

    イシュタルの冥界下りも面白かった。

  • 『ギルガメシュ叙事詩』は、古代メソポタミアの文学作品。実在していた可能性のある古代メソポタミアの伝説的な王ギルガメシュを巡る物語。人間の知られている歴史の中で、最も古い作品の一つ。 ウィキペディア
    執筆年: 紀元前2100年

  •  ギルガメシュという英雄の名前は、いままで数々の物語やゲームなどに出てきたので知ってはいたが、数千年も前に石版に書かれていた物語の主人公であることは知らなかった。
     数千年も前の人たちが今と同じようにこの物語を石版で小説を読むように簡単に読んでいたとは思わないので、ある意味、特別な用途、例えば神にささげたり、祭事に利用されたりしたのだろう。
     ギルガメシュという王が半人半獣のエンキドウと戦い、後に親友となり、そしてまた冒険に出かけ、最終的にはエンキドウを失ったギルガメシュが不死を求めるがそれもできなかったという、物語的には単純な話ではあるが、数千年も前の古代人が今と同じように考え、物語を楔形文字で記録していたということに壮大なロマンを感じる。
     解説が詳しく、理解しながら読める。一読の価値あり。

  • 高校の図書館にて。当時の自分にはめちゃくちゃ早かったと思うのでいつか再読したい。

  • 5000年以上前に書かれていた作品というのも凄いけど、それをよくここまで解読したなと感心。あと、訳者がこの本を出すに至る過程のお話しもなかなか興味深いものがありました。

  • メソポタミア神話であるところの、ギルガメシュが主人公の物語を読むことが出来た。これが、数千年前に作られた物語であることに価値があると感じた。
    あらすじを知ってから読んだため、大筋を理解しながら読み進めることができた。アニメのfateとも通ずる話であったため、イメージも湧きやすかった。
    この時代から、不老不死を求めることに意外性を思った。

  • ★★★☆☆

  • 久々に古代の物語を読んだ。
    こういう昔の書物を読んでいつも思うのは、人というものは、もうのっけから、愛や友情や生と死という根源的なものに思いを向けていて、それは何千年経っても変わらないんだなあという感慨。
    こういう時、素直に人ってすごいなあと思う。

    さて、ギルガメッシュという、今時のアニメやゲームなんかではかなり有名どころの英雄のお話はいかなるものかと思って読み始めた訳だけど、思っていたのとはちょっと違ったかな。
    なんというかギルガメッシュ自身はそれほど英雄という感じではない。
    むしろ前半はエンキドゥの方が主人公的だし、野原で野生の獣と暮らし、女性と交わることで人として目覚め、ギルガメッシュとの力比べによって無二の友となり、悪神フンババを積極的に退治するその様、そして神の怒りを買い死に至る悲劇性を含めて彼のほうが英雄らしい。
    後半もまた、ギルガメッシュが不老不死を取り逃がしてしまうラストも相まって、ギルガメッシュイコール英雄という感じではない。
    なので少し思っていたイメージとは違ったのだ。
    まあしかし、英雄に苦難はつきものだし、悲劇の英雄譚もあるわけだけど。

    それにしても、この物語がおよそ6000年も前には語られていたことは素直に驚く。
    もちろん、イーリアスやエッダやマーラーヤナのようなのちの英雄物語に比べれば、物語は簡素で直線的ではある。
    それでもその後のいろいろな神話の源流がここにある。
    遥かな時を経てそれを読めるのは、うん、嬉しいことだ。

  • いつか読みたいと思っていたギルガメッシュ叙事詩をやっと読んだ
    ギルガメッシュとその親友エルキドゥの冒険と友情の物語なのかな

    イシュタルの冥界下りと日本の天照大御神の話が興味深かった

著者プロフィール

1928-2006年。東京生まれ。東京外国語大学フランス科卒、学習院大学文政学部哲学科卒。アジア・アフリカ図書館館長。著書に『文字学の楽しみ』『解読---古代文字』など多数。訳書に『文字』『シャンポリオン伝(上下)』、監訳書に『文字の世界史』『王家の谷』『ピラミッド』など多数。

「2015年 『古代エジプト文字ヒエログリフ入門』 で使われていた紹介文から引用しています。」

矢島文夫の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
ウィリアム シェ...
シェイクスピア
フランツ・カフカ
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×