突然のキス: 恋愛で読み解く日本文学 (ちくま文庫 う 35-1)

著者 :
  • 筑摩書房
3.44
  • (1)
  • (4)
  • (3)
  • (0)
  • (1)
本棚登録 : 50
感想 : 7
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (356ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784480429254

作品紹介・あらすじ

ヒロインは、なぜこの場面でこのように不可解な行動に出たのか。真実はひとつに見えるが、男女の間ではそう簡単にはいかない-男女の感情の行き違い、誤解、あるいは逆に思いやりによって引き起こされる思いもかけない言動の数々。日本近現代文学の恋愛小説の名作を取り上げ、著者自身の恋愛体験に照らしながら、主人公たちの謎に満ちた振舞いを解明する試み。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 名著のおいしいところ、不思議なからくり、それぞれの作家の人物像、さらにはこの本の著者の私生活が垣間見える本。

  • おもしろかった。最後の『藪の中』の読み解きが印象的だった。それまで話のマクラで使われていた、著者のまわりで起こる恋愛のような恋愛でないような話の本筋も、「嘘」という視点によって、はっきり輪郭をもったように思えた。

    思い通りにしたいと思えば思うほどうまくいかず何も手に入らないのが人間関係であり、そのエゴを拡大した種類の小説というのがある。その中では道徳的規範が忌み嫌われる。苦しんでる自分に酔いしれてさらに苦しい、というような負のループにさらに酔いしれる人たち。現実にいたら大変めんどくさい。関わりたくないと思ってしまう。メンヘラともいう。しかしそれが日本文学のある種の一面なのだろう、それを人間らしさの本質だ、と言い切ってしまうのは結論を急ぎすぎている気もする。世の中はそれだけではない、と思いたい。しかし、これだけ面倒なだけの恋愛に没入できるというのはすごい。人間愛なのだろうか。自己愛な気もする。

    さて、日本文学の著名な作品をチェックしたいと思い、本書を手に取る。面白そうな作品がいっぱい見つかって読んでよかった。作品だけではなく、著者や時代の文脈を知っておきたかったのでとてもよかった。

    恋愛という軸で、著者があたかも一読者として、自身の恋愛話をしてくれるのが読みやすい。単純に文章もすごく上手く、するすると読めてしまう。(読んでいくうちにこの著者もふつうじゃない、と気づかされる)

    恋愛というテーマは小説でも読ませるためによく使われていて、それとの親和性も高いのかもしれない。上手に嘘がつける人ほど、恋愛や人間関係がうまいのかもしれない。うらやましい。

    解説書と思えない解説書。いちばんインパクトがあったのはいちばん最初ということもあって突然のキスの話、その衝撃を引きずりながら最後まで読みきれた。読みたい作品がたくさんできてしまった。どれから手をつけようか。えぐい恋愛とかグロい話とかこじらせた大人たちがいっぱいでてくるけど、これから名作とよばれる日本文学を楽しみたい人にちょうどいい本。

  • 不可解な行動こそが小説の面白さ。
    別れに向かって動いている人生の中で、
    どのような不可解な行動で変化があるか。
    読みたい小説が増えた。

  • 紹介本自体を読んでいたらもっと面白くなるだろうが、それに関連した著者の生き方は憧れる。

  • すばらしいですこれ。日本文学での「ヒロインの不可解な行動」を読み解いた本。植島啓司さんの本はどれも、あることを語りながら、「いつでも-他の-何か」を示唆しているように読める。

    「いつでも-他の-何か」。これが植島啓司さんの本の中で、片面で自分がずっと気にし続けている「宗教性」「超越性」に触れながら、他面で自分の苦手領域である男女関係、恋愛に関わっているのは驚くべきことだ。エロースとプシュケー。

    紹介され読み解かれている作品の中でも、大庭みな子「三匹の蟹」、中上健次「水の女」、三島由紀夫「音楽」の三作は特に気になった。探して読もう。

  • 面白かった。学者上がりの著者だけど、本のセレクトが偏っていない。

  • なんだか官能小説のような表紙。著者植島さんがどういう人なのかの事前情報も全くなかったが、文学論とあったのと取り上げられている作品たちをそこそこ読んだことがあったので手に取ってみた。

    植島さんは宗教人類学者らしい。プロフィールを見たらエリアーデに師事、と書いてあった。そういえば『世界宗教史』、『シャーマニズム』どっちも積読じゃないか… まあそれはいいとして。

    自身の恋愛体験と文学作品を絡めながら読み解きをするという面白い試みの本。で、その著者の恋愛体験というのがかなり赤裸々(!)に綴られている(大学のセンセイなのにこんなの書いていいのか…)

    「突然のキス」は巻頭のエピソードである。植島さんと同僚の大学の教員の方(女性)が辞める送別会において、植島さんがその方に何の前触れもなく突然キスをする、というところから始まる(せ、セクハラとかにならないんすか…) それとかあれとか(詳しくは中を)いろんな私生活における女性とのエピソードが語られる。そこから物語の筋などにあてはめたりして論が進んでいく。紹介される文学者のプロフィールみたいなものまで書かれ、けっこう文学入門的なところもある。

    植島さんはかなりモテる方のようである。書かれた文の内容を読むと、相手の女性もあまり嫌がっていないようである(著者の妄想というわけではたぶん…ない(笑))

    こういう人が吉行淳之介とか好きなのだろうか… と思って吉行淳之介のところまで読み進めたら案の定であった。植島さんは吉行淳之介の本を文庫だけで45冊持っているらしい(数えた(笑))。上野千鶴子さんとかはこういう人をどう思うのだろう。

    作家との個人的な交流などについても書かれてあって澁澤龍彦や藤原伊織を読みたくなった(どっちも未だ未読だ…)

    斎藤綾子さんの解説が目がハートになってしまっている(笑)

全7件中 1 - 7件を表示

著者プロフィール

1947年東京都生まれ。宗教人類学者。京都造形芸術大学教授。東京大学卒業。東京大学大学院人文科学研究科(宗教学)博士課程修了後、シカゴ大学大学院に留学、M・エリアーデらのもとで研究を続ける。NYのニュースクール・フォー・ソーシャルリサーチ(人類学)客員教授、関西大学教授、人間総合科学大学教授などを歴任。四十年以上、世界各地で宗教人類学調査を続けている。主な著書に『生きるチカラ』『偶然のチカラ』(共に集英社新書)、『官能教育』 (幻冬舎新書)、『賭ける魂』(講談社現代新書)ほか。

「2017年 『運は実力を超える 』 で使われていた紹介文から引用しています。」

植島啓司の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
ジャレド・ダイア...
J・モーティマー...
遠藤 周作
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×