アンビエント・ドライヴァー (ちくま文庫 ほ 24-1)

著者 :
  • 筑摩書房
3.77
  • (7)
  • (10)
  • (12)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 256
感想 : 13
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (304ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784480433428

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • ミュージシャン細野晴臣のエッセイ


    思ってた5倍くらい感覚的に生きている人だった。理屈で考えるよりとにかく感じるままに、観念的に、スピリチュアルに、宗教的に、第六感で。
    こんなにも違う世界に住んでるな、と感じさせられるのも珍しかったです。

    ふつうに考えたら根拠がわけわかんなくても、その人が信念を持って生きてたら、それはそれでひとつの"確かなもの"にができあがっていくのかも

  • 1996年に執筆された「アンビエント・ドライヴァー」と、Sketch Show結成後の2002年に執筆された「センス・オブ・ワンダー」という2作のエッセイ集をまとめた一冊。

    様々な日常生活の中で細野さんが触れたことが静かな筆跡で語られていく。90年代の細野さんのアンビエント時代の作品を聞きながら読むのが心地よかった。

  • 1995年から96年にかけて連載された「アンビエント・ドライヴァー」と、2002年から2006年にかけて連載された「センス・オブ・ワンダー」を収録している著者のエッセイ集です。

    著者の人生観や音楽観などを語った雑多煮的なエッセイ集ですが、アンビエントやネイティヴ・アメリカンの世界観、ニューエイジ・サイエンスなどへの著者の関心がさまざまなしかたで語られていて、おもしろく読みました。

    著者と坂本龍一が、確か80年代におこなわれた栗本慎一郎との対談のなかで、日本、とくに東京をエキゾティックな視点で再発見するといったニュアンスの発言をしていたのが印象的だったのですが、90年代以降の著者が本書で語られているような方向に立ち位置をシフトさせていったのは、どういう経緯だったのか、とくに80年代をどのように清算したのかということが気になりました。

著者プロフィール

1947年、東京生まれ。音楽家。69年にエイプリル・フールでデビュー後、はっぴいえんど、ソロ、ティン・パン・アレー、YMOで活動。ワールド・ミュージックやアンビエント・ミュージックを探求する一方、歌謡曲のプロデュースも。

「2017年 『HOSONO百景 いつか夢に見た音の旅』 で使われていた紹介文から引用しています。」

細野晴臣の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×