おともだち

著者 :
  • 筑摩書房
3.84
  • (99)
  • (80)
  • (142)
  • (5)
  • (0)
本棚登録 : 759
感想 : 59
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (174ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784480872357

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 「春ノ波止場デウマレタ鳥ハ」の大ゴマ割りや、場面に挿入歌がかぶさる「デイビスの計画」などを読むと、タッチはいたって女性マンガらしい丸くてかわいい線なのに、高野文子が他のマンガ家の誰よりも堂々たる映像派のマンガ家だということが改めてわかります。特に「春ノ波止場デウマレタ鳥ハ」での、物語の進行に比してありえない大きな絵の連続での表現と、大胆なスクリーントーンによる階調処理にショックを受けたことを思い出します。後者は特にその圧倒的な使用量にも驚きました・・・(笑)。ちなみに私の蔵書の版は装丁は同じだけど紙ケースがオレンジ色でした。

  • 高野文子のまんがのすばらしさは言葉では言いあらわせません。

  • 夏休みにこの本を読むことは、必須だと思う。
    かわいくエレガンスに過ごすために。

  • 装丁と内容がピタリとはまった素敵な本。上手いな~。

  • 読んだけど話は覚えてない。

  • すごく好きな絵とお話だった。
    特に、一昔前(大正時代くらい?)の日本のどこかの港町の女子校で、開港祭に演し物をすることになった少女達のお話は、甘酸っぱくて、キュンときた。

  • 高野文子さんは漫画の可能性を追求しています。つまり、いかに人物の運動感を表すかということです。これは古今の芸術家(ミケランジェロなど)がしてきたことですが高野さんは絵でそれを試みています。
    映像であれば一連の動きを続けて画面に表示できますが、漫画の場合はその動きの中から一部を抜き出して(抽象化して)、コマ割りで表現するわけです。どの部分をどんなふうに抜き出すかは漫画家の自由ですから、そこにセンスや技術が問われています。そういう意味で、この漫画には、べつにクライマックスの演劇のシーンを見るまでもなく、始まりのほうの何気ない日常の場面でも、漫画を読む喜びに満ちています。

  • ※箱無し

  • 春ノ波止場デウマレタ鳥ハ

    溜め息をつくことしかできない、完璧な作品。

  • いままで読んだ高野文子の本で、ようやく素直に良かったと言えた一冊。
    一般的にわかりやすい雰囲気なのもあるし、大正の女学生話に私がめっぽう弱いのもある。

全59件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

高野文子(たかの・ふみこ)
1957年新潟県生まれ。漫画家。1982年に日本漫画家協会賞優秀賞、2003年に手塚治虫文化賞マンガ大賞を受賞。作品集に『るきさん』『おともだち』『絶対安全剃刀』『ラッキー嬢ちゃんのあたらしい仕事』『棒がいっぽん』『黄色い本』がある。漫画作品の他に、絵本なども手掛ける。

「2022年 『増補 本屋になりたい この島の本を売る』 で使われていた紹介文から引用しています。」

高野文子の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×