赤朽葉家の伝説 (創元推理文庫)

著者 :
  • 東京創元社
4.00
  • (314)
  • (412)
  • (244)
  • (26)
  • (6)
本棚登録 : 3373
感想 : 324
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (464ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784488472023

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • やっと、読み終わりました~っ。

    戦後の昭和から平成の今までを生き抜いた、女三代の生き様を書いた小説です。

    あとがきにもあったけど、有吉佐和子さんの『紀ノ川』みたいな感じをミステリー調に仕上げた本だな~。
    でもミステリーというよりは、ドラマを読んでる感じ。

    社会背景を踏まえながら、その時代に生き抜いた女の有様とその女に絡んだ男の生き様をとてもよく表現してると思う。
    物語は一見すると淡々と語られてるように感じるんだけど、要所要所でスパイスが効いてて私は楽しめた。

    私の時代は毛鞠を一緒なんだけど、読んでると万葉の時代がとても面白かったし、この本は彼女を中心に書かれてる気がするな~。
    一番つまらなかったのは、瞳子の時代。

    ミステリーさは、ほんとに最後の方にしか出てこないんだけど、でもこれはやっぱりこの長い前置きを読んでからじゃないと分からないんだな~。
    仮に「万葉が殺した」という死体の正体が早々分かっちゃっても、当人の心理描写や万葉との関係は、最後読むまで分からない。
    なんか、最後は胸があつくなった。
    最後、やられたな~~~。

  • 昔の話でなんだか現実だか幻想だかわからないような不思議な話が読みたい、とつぶやいたら友達が貸してくれた。
    たしかにそれっぽい。
    読みごたえもあって、時々出てくる文章にはっとさせられる。

    あらすじ
    ”辺境の人”に置き忘れられた幼子。この子は村の若夫婦に引き取られ、長じて製鉄業で財を成した旧家赤朽葉家に望まれ輿入れし、赤朽葉家の”千里眼奥様”と呼ばれることになる。これが、わたしの祖母である赤朽葉万葉だ。――千里眼の祖母、漫画家の母、そして何者でもないわたし。旧家に生きる三代の女たち、そして彼女たちを取り巻く一族の姿を鮮やかに書き上げた稀代の雄編。

  • 読了
    桜庭さんの作品の中で一番好きです。

  • 話は3部作構成。鳥取の名家赤朽葉家の女三代の物語。里で拾われた山窩の子供、千里眼の万葉。未来に起きることを幻視する。大奥様のタツのひと声で赤朽葉に嫁入り。その娘でレディースから漫画家になった毛鞠。恋愛、抗争、友情、そして青春の終わり。更にその娘、まだ何者でもない瞳子。万葉、毛鞠が主役の2部目までは、これはいわゆる大河小説か?という展開。日本の経済発展、オイルショック、バブルへと。

    当時の風潮を思い出しながら波乱万丈の2人の人生を愉しむ。それが面白い。自分の親の世代の万葉も、自分の世代の毛鞠も私の知ってる時代とは少し違う気もするが地域の違いか、個人の違いか。そこは小説だから御愛嬌。

    そして瞳子の出てくる3部目になって思い出したかのように殺人の話が出てくる。登場人物が、その昔の殺人を告白するのだ。誰が殺されたのか?なぜ?どうやって?という謎解きに瞳子が挑む。その謎を解く伏線は前の2部、大河小説部分に隠されている。だからこんな突飛な2人の女性の人生を描いたのかと、そこで気づく。
    そもそもこれは推理小説なのか?と思いながら読んで、違うけど面白いなと思い始めた頃に謎が提示されるから、そのときにはもう推理小説としての興味を失っている。謎解きはどうでも良いのだが、上手に作っている。それが良いのか悪いのかわからんが何より小説にいちばん大事なこと、お話として面白いので十分だ。










  • タイトルからも堅苦しそーだなあでも読みたいなあ読まなきゃなあを彷徨ってたこの超大作をようやく読めました。読んで良かった。堅苦しさとはなんのことやったのか。物語への没入のしやさすさ。戦後からの時代背景を詳細に踏まえながら、赤朽葉家の物語は語られます。時代に沿ったり沿わなかったり、旧家の有り様も表現豊かでとても面白かった。

    なにより、文体や語り草にとても笑ってしまう。
    『寝取りの百夜』は腹抱えて笑いました。死に様も全く裏切ることなく、とても良いキャラでした。
    万葉、毛毱、瞳子の3世代がもちろん色濃く強く素晴らしい主人公でしたが、周りを取り巻く女性たちのなんと華やかで可笑しなことか。黒菱みどりがとても印象的です。この女性が出てくるたびに、万葉の少女時代が思い返され、飛行人間の謎をそのたびに思い出してたのですが、これはまた最後に解決されるお話。切なくも、強かった男のお話。

    毛毱とチョーコの関係性はとても儚く、寂しいものでした。チョーコという人間の考え方にはとても共感するものがあり、この陰影な考え方は毛毱が大きく強い赤い光であることを再確認していた。
    だからこそ、毛毱の最後には驚いた。チョーコが迎えに来たのか、毛毱がチョーコを迎えにいったのか。死してなお、胸を打たれた。

    桜庭一樹さんの全体小説、とても楽しませていただきました。流石の一言に、尽きます。

  • 3章で構成された物語ですが、1,2章は独特の世界観で引き込まれます。ところがミステリー小説と思っていたのにその要素が無い?…。3章目で漸くその展開がありました。昭和から平成に生きる女性の愛憎を時に恐ろしく、時にコミカルに描いた作品です。とても面白く印象深い作品でした。

  • 題名から推測されるように、おどろおどろしい脚色でありながら、尚且つどこかコミカルな雰囲気もある長編小説です。伝説とあるように時代背景は1950年代、場所は山陰地方の辺境と称される一帯が話の発端になります。語り手は、この地で財をなした旧家、赤朽葉の系統者であるわたし、赤朽葉瞳子、彼女はその祖母、赤朽葉万葉の生きた時代、その母、赤朽葉毛毬の生きた時代、そして今の自分のことと、過去から未来に向けて三代に亘る一族の尋常ではない軌跡をたどります。
    祖母の万葉の超能力ともいうべき、「千里眼」、10歳の少女がその時視えた未来がこのお話をひもとく鍵になっています。
    祖母や母、その兄弟友人など登場する人物も多く、さらに時代の移り変わりと共にその時代の出来事などの記述も多いので、散漫になる部分も否めませんが、祖母、母も亡くなり、残ったわたしが、祖母の「遺言」ともいうべき言葉の謎を探る辺りになると、急に視界が開けた感じになります。

  • 戦後から現代までの日本を軽快に描いています。
    人が時代を動かしているのではなく、
    時代に人が翻弄されているように感じました。
    「ようこそ、ビューティフルワールドへ」という台詞は胸にくるものが…。
    旧家に生きた祖母、母、わたしと続く三世代の物語です。
    面白おかしくもあり、赤朽葉家の人々のつながりや生き様に、
    じんときたりします。
    近代から現代にかけての歴史的背景を織り込みつつも、
    伝説とか神話が似合うファンタジーで、とても読み応えがあり、
    濃密な時間を過ごせました。
    時代の大きなうねりと主人公の生きざまが自然に
    リンクしている迫力あるエンターテインメント小説です。

  • 桜庭一樹さんの本は何冊か読んだけどその中でダントツで好きな本。
    スピンオフの製鉄天使も読んでみたい。

  • 万葉、毛毬、瞳子。旧家赤朽葉家に生きた三代の女たちの物語。

    桜庭一樹さんの描く世界は本当に美しい。
    文章ひとつを取ってもため息が出るくらいだ。
    特に万葉の世界はどこか空想的で、体が宙を舞う感覚におそわれた。
    それに比べ、毛毬と瞳子の世界が妙に現実じみていて、どこか違和感を感じた。
    その違和感のせいか、ラストはありきたりな話のように思いながらも、今までにない切なさを感じるという、複雑な気持ちになった。

    空想が当然で現実がおかしい。
    この話はそんな物語なのかもしれない。

著者プロフィール

1971年島根県生まれ。99年、ファミ通エンタテインメント大賞小説部門佳作を受賞しデビュー。2007年『赤朽葉家の伝説』で日本推理作家協会賞、08年『私の男』で直木賞を受賞。著書『少女を埋める』他多数

「2023年 『彼女が言わなかったすべてのこと』 で使われていた紹介文から引用しています。」

桜庭一樹の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×