整理HACKS!―1分でスッキリする整理のコツと習慣

著者 :
  • 東洋経済新報社
3.42
  • (121)
  • (273)
  • (390)
  • (94)
  • (23)
本棚登録 : 2802
感想 : 333
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (246ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784492043370

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 今となっては、ちょっと古臭い内容。
    確か再読。
    有料サービスか無料サービスかが分かりにくい。
    ・自宅とオフィスで同じキーボードを使う
    ・gmailとtodoリスト
    あたりが参考になったか
    ちょっと無理くりな感じのものも

    2009年の本

  • 著者が実践している作業効率化のためのアイデアを紹介している本。特にパソコンなどのデジタル機器の活用に詳しい。

    自動で同期する機能などを使って、複数の場所でスムーズに作業が続けられたり、いつでもどこでもどんな情報も確認できたりする。

    IT活用で効率化を図りたい人にオススメ。

  • メモ。
    はじめに
    「クリエイティブな仕事があるのではない、仕事をクリエイティブにやるかどうかが重要だ。」


    1 書類ハック!
    ・打ち合わせ資料はメールで共有、保管する
    →Gmailは結構使えますね。

    ・書類をスキャンしてデジタル書棚をつくる
    →PDFにして使うのもいまは普通ですね。

    ・外出先、コンビニで必要書類をプリントアウトする
    →これもかなり常識。

    2 環境ハック!
    ・出張セットを用意して急な出張に備える
    →女子は大抵やってる。

    ・充電はすべてUSBケーブル経由で行う
    →PCは自分のものからだけにしないと。

    3 情報ハック!
    ・オリジナル注釈をつけて本を情報データベースに変える
    →紙の本も併せてブクログ使ってます。

    本、雑誌、新聞など、この辺は個人の好みもあるから。ただ電子化にしろアナログにしろ、貯まるとゴミになる。

    4 生活ハック!
    ・通販を活用して生活をシンプルにする
    →ほどほどにね。子どもが小さい頃は活用してたけど、そこまで買い物もできないほど忙しいという人はまず仕事の中身から見直さなければ。

    5 思考ハック!
    ・「わからない」まま頭にインプットし、無意識のうちに整理する
    →鈴鳴第一の村上鋼…!(わかる奴だけ分かれ

    ・歩いて考えをまとめる
    →たまには気分を変えなければ。

    6 人脈ハック!
    メモないけどとりあえず。
    名刺スキャン等は情報古いかな。

  • 今風(2015年読了)の整理術。MACとFireFoxを使っていると参考になるてん多いかも

  • 184

  • 2009年。
    こういう意味のハックって言葉、こんな古かったんか。
    遅れてたな。

    読みながらふんふん思っても忘れるから意味ないな。
    重要度は考えず、思い出す訓練。

    わからんまんまインプット。寝て整理。
    scansnapはともかくsugarsync
    キーボードマウスなど環境統一
    シャツ曜日ごときめておく 飯も
    マインドマップマインドマネージャ
    充電器がどーの
    モレスキン
    個人名刺
    判断不要 考えずにルールかすると、脳的資源を必要な方に使える
    マンダラート weblio 対立概念 
    図解
    思い出すのは左クリエイティブは右
    ワンツーるマルチユース
    紙はすてまくる
    一年立ったら名刺は捨てる
    クラスタ
    レイヤー俯瞰
    書籍を会社で受け取って評判をあげる
    二次会に行かないいいわけ
    コンビニプリント
    おわりっ

  • 2009年に書かれた本なので、既にクラウドやらデジタル関係の記載はもう時代の流れに取り残されてるので、ほとんど流し読み。

    他にももうすでに実践している内容もチラホラ。ジョブズがいつも同じ格好していたのは、服について考える時間がもったいないから、という話も今ではもう常識みたいになってる。(もう死んじゃってなかば神格化されてるけどね)

    ただ、いろいろと面白い箇所があった。例えば、脳は無意識下で処理しているので、一旦インプットされて寝かしておいた散り散りの情報が、朝起きて閃きとともにアイディアとしてアウトアップされる、という記載はなるほどと思った。また外山先生の「思考の整理学」を読み直そうかな。

    今はこうやって、ライフハック本を読んで、よしさあ明日からやろうか、という気になってるけど、若いうちに読んでも全然実践できなかっただろうなあ。

    それは、単純に大人になって自制心が芽生えたから、というのではなくて、若者時代の自分だったならば、そんなに効率性を追い求めて人生楽しいの?というお気楽視点でしかなかったからじゃないか、とふと思う。意識高い系の若者は違うかもしれないが。学生のうちから、この本に書いてあることを実践してたら、それはそれで気持ち悪い気がする。

    というのも、子供のころは毎週ワクワクしてアニメを見てたし、毎日、朝起きた気分で服を選んで悩んで着た方が楽しいと思ったし、何時間でも友達と中身のないことをだべったりしても、それがちっともムダだとは思わなかったからだ。

    大人になって、これはもう自分には必要ないと切り捨ててきた色々な「若者のムダ」というものを振り返って、ふと少し物悲しくなる。

  • 少し昔の本なので斜め読み。

  • 前著に比べて良い点が見つからない。結局合理性を追求するという事がセコさにつながるということを確認したのみ。10円ショップに30分くらいいたら、だんだん胸くそ悪くなってくるのと同じ。「HACK」が「吐く」とは之如何。

  • 机の前の紙書類の山と、大量の本をどうにかしろと怒られたので、
    整理のために読んでみたけど、さっぱりだった、、、Σ( ̄ロ ̄lll)

    ここまで、pcとネットを使いこなせたらすごいな。

    ティッシュとペン立ての固定。
    思考のギアチェンジの為にペンの太さを変える。
    ぐらいしか実行できない!

    皆さんすごいな。

全333件中 61 - 70件を表示

著者プロフィール

小山 龍介(コヤマ リュウスケ)
ブルームコンセプト代表取締役・コンセプトクリエイター
1975年福岡県生まれ。AB型。京都大学文学部哲学科美学美術史卒業。大手広告代理店勤務を経て、米国MBAを取得。その後、松竹株式会社新規事業プロデューサーとして歌舞伎をテーマに新規事業を立ち上げた。2010年、株式会社ブルームコンセプトを設立し、現職。名古屋商科大学大学院准教授(ビジネスモデル論)、(社)ビジネスモデルイノベーション協会 アドバイザー、(社)日本能楽謡隊協会理事、(社)きりぶえ監事、日本ビジネスモデル学会 プリンシパル。京都芸術大学MFA(芸術学修士)。現在、京都芸術大学博士課程在籍。宝生流シテ方能楽師の佐野登に師事し、2015年『土蜘』を演能。著書に『IDEA HACKS!』(東洋経済新報社)をはじめとするハックシリーズ、訳書に『ビジネスモデル・ジェネレーション』(翔泳社)等がある。

「2020年 『在宅HACKS!』 で使われていた紹介文から引用しています。」

小山龍介の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
小山 龍介
ロバート キヨサ...
デールカーネギ...
野口 悠紀雄
レオ・バボータ
原尻 淳一
小山 龍介
小山 龍介
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×