たった1日で声まで良くなる話し方の教科書

著者 :
  • 東洋経済新報社
3.46
  • (26)
  • (79)
  • (104)
  • (8)
  • (9)
本棚登録 : 1130
感想 : 107
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (217ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784492045763

作品紹介・あらすじ

ありそうでなかった!プロアナウンサーによる「声と話し方」の教科書!
プロがこっそりやっている「全スキル」を、初めて1冊にまとました!

《話し方は、「ちょとしたコツ」で劇的に変わる!》
●話を盛り上げるには、相手が「はい」「いいえ」で答えない質問をする
●相づちは、あえて声を出さずに黙ってうなずくと、好印象になる
●人前では「少しだけ高い声」で話すと、みんな集中して聞いてくれる

《声も、たった1日で良くなる!》
●3つのやり方で、「いい声」は簡単に出せる
●まずは、あなたの一番「聞きやすい声」「低い声」「高い声」を見つけよう!
●滑舌や早口を直す「簡単なコツ」がある

《すぐ使える!場面別テクニック、満載!》
●電話=いつもより「明るく」「ゆっくり」「時々、低めの声」で話すと、印象がよくなる
●会議=冒頭の「えー」「あのー」をやめるだけで、立派に聞こえる
●営業=断るときは「きっぱり×明るく」、残念な報告は「低い声×速く」で
●デート=男性は「ゆっくり話す」、女性は「高めの声」で相手の心をつかむ
●初対面=会話のとっかかりや沈黙は、相手の小物をさりげなくほめて乗り切る

《有名人の実例を、徹底分析!》
●池上彰さんに学ぶ「上手な抑揚のつけ方」
●小泉進次郎さんに学ぶ「人前で話す5つの極意」
●浅田真央さんに学ぶ「好印象を与える話し方」

発売前から話題騒然!書店からも注文殺到!
「声と話し方」が変われば、仕事も人間関係もうまくいく!

この1冊を読んで、人生を変えよう!

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • いやだいやだと子どもの頃からずーっと思っていた自分の声。滑舌も悪い。尻切れトンボ。いよいよ、妻にも声が届かなくなった。低音難聴?なにそれ。
    声って自信に直結していると思う。「え?」と聞き直されるたびに1%削れる。

    ええ声になりたい!
    Audibleのように朗読がうまくなりたい!
    子どもに読み聞かせたいなんてのは口実で、それを練習台にして最終的には人にモテたい!

    ようやく重い腰を上げて選んだ理由は、Audibleでピックアップされていたから。あるあるな大げさタイトルだけど、中身はタイトで参考になる。
    読み始めはやること多すぎに感じたが、必要なことだけに絞っていくと残すは朗読の練習量だけになる。
    黙読→音読→朗読→録音→再生は、地獄の作業ながら確かに効果あり。

    さあ、モテ…情感たっぷりに読み語りするぞ!

  • え、たった一日で?
    どんなやり方をするのかしら!?と好奇心にかられて。
    一日というには、やること沢山あり過ぎ!ですが。

    内容は実践的で、アナウンサーとしての経験から失敗を乗り越えて工夫した内容もいろいろ。
    だけでなく、既に指導に当たっている人だけあります。
    読んで損はないですよ。

    発声法や腹式呼吸のやり方。
    初めて習った人でも、コツがわかれば激変するそう。
    自信を持てるようになるのも、良いですね。

    基本、ゆっくりと話をすること。
    自分のことばかりに気を取られていると、何のために話をしているのか見失なってしまうことも。
    相手の話をちゃんと聞く姿勢が大事だということなど、それを伝える態度も具体的にこまごまと書かれています。
    えー、あーは癖でつい言ってしまいがちだけど他の人には耳障り。これをやめるにもコツがあるとか。

    本番前に緊張してしまうと心配になりますが、実は適度な緊張感を持つのは有効。
    むしろ、リラックスしすぎるのも、失敗の原因になるそう。
    なかなか面白かったです☆

  • とても勉強になりました。
    「声と話し方」で人生が変わります❕
    ぜひぜひ、読んでみてください。

  • 練習も必要なので、
    一日で良くなるというのは流石に難しいかなと思いつつも
    腹式呼吸から始まりちょっとしたコツがありわかりやすいです。
    確かに日本ではスピーチやディベートに重きを置かれていないような気がしますし
    何か指摘されてもすぱっと切り返し明瞭に話すだけで説得力があります。

    お芝居をしていたときに比べて、声量も落ちて滑舌も悪くなったので
    今一度鍛え直したいなと思います。

  • 良書 話し方で口のかたちまでが解説されている本。三から五の固まりで要点がまとめてあり親切です。

  • 【通】
    確かに英語圏の人は小さな声で話しているときでも腹式呼吸になっているように感じます。

    わたしは基本ぼそぼそ系ですが意識して腹式で話をしてみると、思った以上に声がとおりました。(笑)
    不思議な感じです。

    これからは朝起きたら、「太陽にむかって背伸び」に加えて「腹式呼吸」をすることにします!

  • 魚住式メソッドとしてあるだけあって、発声や話し方の練習方法はとても実践的で勉強になる。読みやすくエピソードもわかりやすいので質の良いセミナーに行けたような満足感。

  • 【紙の本】金城学院大学図書館の検索はこちら↓
    https://opc.kinjo-u.ac.jp/

  • 滑舌を良くする方法、声の出し方、話すスピードと声の高さによる印象操作など、いろんな場面で役に立ちそうな情報が詰まっていた。
    話し方の基本を知りたい、という人にはピッタリ。
    しかも、わかりやすい絵と簡潔な文章のおかげでわかりやすく、実践しやすい。

    ただし、あくまで基礎的なことが中心のため、ある程度話すのが上手い人には物足りないかも。

  • どんなことを話すかよりも、どんな話し方をするかが重要。プレゼンテーションコーチのマーティンニューマンの言葉。
    声を変えれば印象が変わり、話し方を変えれば人生が変わる。
    話すことはスポーツと同じ。

    いい声を出すためのポイント
    肺にたっぷり空気を入れる。たっぷりと吐き出す。
    口をきちんと開け、きちんと共鳴させる。
    舌や顔の筋肉を動かし、滑舌よく言葉を発する。

    腹式呼吸を意識する。

    大勢の前では高い声で話すと、注目を集めやすい。
    電話ではいつもより低い声で話すと相手が疲れない。
    話し方のイメージは声の高さとスピードの掛け合わせで決まる。
    高い声。ゆっくりは優しくおおらか。
    高い声。速くは元気で明るい。
    低い声。ゆっくりは落ち着いた。
    低い声。速くは仕事ができる。
    まずは真似ること。

    口角を上げてしゃべる。は好印象を持たれる。
    早口言葉でウォーミングアップする。
    朗読は話し方を良くするよいトレーニング。

    自分の声を録音して聴くことで、口ぐせが分かり、改善のきっかけになる。

    断る時はきっぱり、明るく。が基本。

    話している最中、体を動かさない。

    一日では無理だとしても日々気をつける。

全107件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

フリーアナウンサー。ボイス・スピーチデザイナー。大阪府生まれ、広島県育ち。
1995年、慶応義塾大学卒業後、日本テレビにアナウンサーとして入社。報道、バラエティー、情報番組などジャンルを問わず幅広く活躍。
2004年に独立し、フリーアナウンサーとして芸能活動をスタート。これまでおよそ500本の作品に携わる。
各局のテレビ番組、CMのナレーションも数多く担当し、その温かく、心に響く語り口には多くのファンがいる。
また、およそ30年にわたるアナウンスメント技術を活かした「魚住式スピーチメソッド」を確立し、現在はボイスデザイナー・スピーチデザイナーとしても活躍中。
声の質を改善し、あがり症を軽減し、相手の心に響く「音声表現」を教える独自のレッスン法が口コミで広がり、
「説得力のある話し方が身につく」と営業マン、弁護士、医師、会社経営者など、男女問わず、さまざまな職種の生徒が通う人気レッスンとなっている。
著書に『たった1日で声まで良くなる話し方の教科書』などがある。

「2021年 『1秒で心をつかめ。』 で使われていた紹介文から引用しています。」

魚住りえの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×