最新脳科学で読み解く 脳のしくみ

  • 東洋経済新報社
3.46
  • (13)
  • (24)
  • (41)
  • (8)
  • (1)
本棚登録 : 430
感想 : 31
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (342ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784492800812

作品紹介・あらすじ

五感や脳の一生といった基本の仕組みから、感情や意思決定、知能、幸せとのかかわり、さらには脳にまつわる病気まで、脳に関するホットなテーマごとに、最新の脳・神経科学の成果があなたの脳を科学する。2009AAAS/Subaru SB&F賞受賞。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 脳神経科学の知見について、比較的わかりやすく網羅したもの。それほど驚くべきことは出てこなかったが、まだまだ脳に関してはわかっていないこと、臨床的には効果があるが、メカニズムの詳細が不明なものが多いことがわかる。

    コラムが豊富でそれはよいのだが、本文にそのまま挟むのは読書体験としては最悪。章末にまとめるなどしてもよかったのでは。

  • なんか脳の豆知識みたいな本だった気がする
    まぁまぁ

  • 少し前の本なので、今はもっと研究が進んでいると思うけど、「脳のしくみ」はまだまだ謎だらけ、と感じた。脳だけにフォーカスしても人が本当に知りたいことはわからないと思うけど。。。

  • え、時差ボケは脳を傷つける?共著者がサムワン?ってボケはさておき。
    横書きだし、何調っていうのかこの「〜なんだよ」「〜だからね」ってな語尾は些か目障りだけど、騒音中に送話口を塞ぐ効果とか生得論の根拠とか、説得力のあるトピック多し。

  • 日常生活のさまざまな場面において、脳がどう働いているのかを解説した脳科学の本。

    取り扱われているテーマは身近なものが多く、脳にまつわる一般的には信じられている話の真偽、知っていると便利なネタなど、関心を惹かれるものばかり。専門書ではないので詳細に書かれているわけではないが、正確に書かれている印象を受けた。専門的な話でもきちんと解説しようとしている。そのため、脳の部位名や神経伝達物質名など、日頃馴染みのないことばが頻繁に登場するので、慣れるまでは理解しづらいかも。

    本文とは別に「Did You Know?」、「Practical Tip」といったコラム的なものも多く、それらを読むだけでも有用。ただ、本文のいたるところに挿入されているため、読みづらくさせている感は否めない。

  •  これは素晴らしい良書だった。
     最新脳科学の知見をきちんとふまえて、脳のしくみが一通りわかるようになっている一般向け入門書である。

     全編平明な話し言葉で綴られ、興味を惹くエピソードをちりばめて、最初から最後までまったく飽きさせない。極上の科学啓蒙書であり、気の利いた科学雑学満載の愉しい読み物でもある。

     「脳とは何か?」という問いに多角的に答えていくうちに、それがいつしか「人間とは何か?」という大きな問いに収斂されていくような展開もスリリング。
     知的興奮をかき立てる書であるとともに、“脳のしくみをふまえてよく生きるためのノウハウ”を随所にちりばめた実用書でもある。

     たとえば、本書の中に「脳をだましてやせる」という題のコラムがある。たった2ページのコラムでありながら、ここには凡百のダイエット本何冊分にも匹敵するような「やせる極意」がぎゅっと凝縮されているのだ。

     内容が網羅的であるだけに個別テーマの堀り下げは浅いのだが、この本をいわば「プラットフォーム」として、脳科学のさまざまなテーマのより専門的な本を読み進んでいけばよいと思う。
     その意味で、これから何度も読み返したい本である。

  • ガイド付脳内ツアーと称し、右脳、左脳、海馬、側頭葉、ウェルニッケ野、前頭葉、ブローカ野、ニューロン、シナプスなどの有名な観光地を、その役割、動作原理などを、数々の症例や実験結果などを通して分かり易くかつ医学的に説明する。また、脳は10%しか使われていない、モーツアルトを聞けば頭が良くなる、脳のしわは知能のしるし、などのよく聞く脳の話を脳科学的に解説するコラムがまた面白い。

    残念ながら年を取ると特に海馬と前頭前野のニューロンは小さくなりシナプス結合の数が減るようです。ですが、年寄りにも希望はあります。体を鍛える運動は大脳皮質の縮小を遅らせるとのこと、運動によって脳に毛細血管がの数が増え、ニューロンへの酸素とグルコースの供給量が増え、軸索とシナプスの成長を即す成長因子である多様なタンパク質の放出を引き起こし、シナプス可塑性を高めて、海馬のニューロンの新生も増やすとのこと。また、運動は70代でアルツハマー症を引き起こすリスクを1/3にするそうです。頑張って走ります^^;

  • まぁまぁ面白い。知ってる感じの話が多かった。導入にいいかも。分かりやすい。

  • 面白かったけど、ほとんど内容忘れてしまった。脳の部位の名前とか出てくるとダメ

  • 脳って不思議〜

    最新の脳科学をこの分野のエキスパートがとってもわかりやすく解説。コラムが数多く挿入されていて飽きない。

全31件中 1 - 10件を表示

サンドラ・アーモットの作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
トニー・ブザン
ブライアン・トレ...
チップ・ハース
ジェームス W....
ロバート キヨサ...
リチャード・ワイ...
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×