3Dプリンタではじめるデジタルモノづくり

著者 :
  • 日刊工業新聞社
3.00
  • (0)
  • (1)
  • (4)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 39
感想 : 9
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (128ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784526071430

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 3Dプリンタではじめるデジタル物づくり

  • 3Dプリンター、あっという間に身近になりましたね。
    3Dプリンタを作ることもできるんですって!
    この本に作り方が載っています。

    この本を読むと、3Dプリンターのことが大体わかります。
    実際に使ってみようかな〜。
    ソフトの使い方は、「MetasequoiaLE」R3.0 と 「SolidWorks」 について具体的に解説があります。
    前者は、フリーソフトなので、インストールして使ってみるのもいいですね。

    3D CGソフト
    ・ URLはこちら http://blender.jp/ 『Blender』 :  (ブレンダー):フリーソフト(STL変換可)
    ・ 「URLはこちら http://www.stoneydesigner.com/ 『StoneyDesigner』 : 」:フリーソフト N.Ishizaka氏
    ・ URLはこちら http://www.forest.impress.co.jp/library/software/metasequoia/ 『「MetasequoiaLE」R3.0』 :  フリーソフト(STL変換は別ソフト)

    ・ URLはこちら http://metaseq.net/jp/ 『Metasequoia』 :  (メタセコイア):「Metasequoia 4 Standard」(5,250円) テトラフェイス
    ・ URLはこちら http://shade3d.jp/ 『Shade 3D』 :  (シェード):有料ソフト(STL変換可)

    3D CADソフト
    ・ URLはこちら http://www.123dapp.com/design 『Autodesk123D Design』 :  :フリーソフト 
    ・ 「URLはこちら https://tinkercad.com/ 『Tinkercad』 : 」:フリーソフト  オートデスク
    ・ 「URLはこちら http://www.sketchup.com/ja/products/sketchup-make 『SketchUp Make』 : 」:フリーソフト  Trimble
    ・ 「URLはこちら http://www.designspark.com/jpn/page/mechanical 『DesignSpark Mechanical』 : 」:フリーソフト  RSコンポーネンツ

    ・ URLはこちら http://www.solidworks.co.jp/ 『SolidWorks』 :  (ソリッドワークス):有料ソフト、URLはこちら http://www.solidworks.co.jp/sw/products/free-cad-software-downloads.htm 『無償 CAD ツール (フリーソフト)』 : 
    ・ URLはこちら http://www.rhino3d.co.jp/ 『Rhinoceros』 :  (ライノセラス):有料ソフト、(フリー評価版)、Macはフリーソフト
    ・ 「URLはこちら http://www.moi3djapan.com/ 『MoI 3D』 : 」(36,750円) Triple Squid Software Design
    など

    3Dプリンターの作り方も、詳しく解説されています。
    作るためには、原理の理解や幅広い知識と技術が必要です。
    工具などが使える環境なら、挑戦するのも楽しそう。

    また、簡単に組み立てられるキット付きの雑誌もありますね。

    URLはこちら http://fablabjapan.org/ 『FabLab Japan』 :  で 体験もできそうです。

    コラムより 「3Dプリンタによる新生体分子模型」極小の世界に触れる! 
     URLはこちら http://www.ecosci.jp/m/ 『〜 動くバーチャル分子で学ぶ生体分子,環境問題&科学技術と社会 〜』 : 

    こちらもみてね
    ⇒ URLはこちら http://sea.ap.teacup.com/pasobo/1715.html 『3Dプリンタで遊ぼう』 :  〜 Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」


    2015/01/07  予約 1/10 借りる。1/11 読み始める。 1/23 読み終わる。

    内容と著者は

    内容 :
    3Dプリンタを理解する・使う・作るための本。
    3Dプリンタの活用・原理・構造、3Dデータの作り方などを解説し、
    3Dプリンタの作り方も紹介する。

    目次 :
    第1章 3Dプリンタがわかる
      3Dプリンタの活用
      3Dプリンタの原理

    第2章 3Dプリンタを使う
     3Dプリンタの構造
     3Dプリンタをセットアップ
     3Dデータの転送
     3Dデータの出力
     3Dデータへの期待

    第3章 3Dデータを作る
     3Dデータの作り方
     3DCGを使う
     3DCADを使う
     3Dスキャナを使う

    第4章 3Dプリンタを作る
     3Dプリンタの自作
     標準型3Dプリンタを作る
     デルタ型3Dプリンタを作る
     フィラメント製造機を作る

    著者 :
    1968年横浜市生まれ。東京工業大学附属科学技術高等学校機械システム分野教諭、
    慶應義塾大学教職課程センター工業科教育法非常勤講師 ファブラボ関内ディレクター。

  • 【選書フェア】
    資料ID:98141067
    請求記号:501.8||K
    配置場所:工枚選書フェア

  • ☆信州大学附属図書館の所蔵はこちらです☆http://www-lib.shinshu-u.ac.jp/opc/recordID/catalog.bib/BB14119614

  •  この本は

    1:3Dプリンタがわかる
    2:3Dプリンタを使う
    3:3Dデータを作る
    4:3Dプリンタを作る

     の4章から構成されている。
     3Dプリンタの概要や活用例、原理や加工方法の違い、3Dプリンタの使い方や作り方、3Dプリントするための3Dデータの作り方が一通り載っている。さらに、実際に市販されている3Dプリンタやソフトウェアの紹介や使い方も交えて解説されている。
     3Dプリンタについて知りたいと思った時に読む入門書として良いと思う。

  • 3Dプリンタの登場で市民のものづくりへの関心が高まり、学校教育での活用も検討されています。本書を読めば3Dプリンタの基本がわかります。OPAC → http://t.co/2CumLNtOOi

  • 3Dプリンターの解説本
    超具体的に使い方がかかれており、写真がたくさんありわかりやすいのがポイント
    しかしあくまで紹介本という感じで特に残るモノはなかった。

全9件中 1 - 9件を表示

著者プロフィール

1968年横浜市生まれ。
 東京学芸大学教育学部技術科卒業。東京学芸大学大学院教育学研究科修士課程(技術教育専攻)修了。東京工業大学大学院総合理工学研究科博士課程(メカノマイクロ工学専攻)修了、博士(工学)。東京工業大学附属科学技術高等学校教諭を経て、現在、宮城教育大学教育学部技術教育講座教授。
 機械技術教育の実践と研究を活動の柱として、教育研究に従事している。
 特にねじに興味を持ち、ねじ工場やねじ商社など、ねじ業界には知り合いも多い。

「2022年 『メイカーのための ねじのキホン』 で使われていた紹介文から引用しています。」

門田和雄の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×