投資レジェンドが教えるヤバい会社

著者 :
  • 日経BPマーケティング(日本経済新聞出版
3.44
  • (8)
  • (17)
  • (22)
  • (7)
  • (1)
本棚登録 : 209
感想 : 20
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (278ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784532198220

作品紹介・あらすじ

この企業は買い?売り?
□社内結婚が多い
□ホームページに役員の顔写真がある
□スリッパに履き替える
□社長がケチで細かくてメモ魔
□情報開示が頻繁すぎる
□社長が30代
□会議室にホワイトボードがない
□社名がカタカナ

6500人の社長と会い、
成長企業を発掘してきた、
「ひふみ投信」ファンドマネジャーが明かす、
ヤバい会社の見極め方。

「投資先として買いの会社」(ヤバいい)、
「問題がある要注意の会社」(ヤバ悪い)を見分けるコツを、
豊富な体験とデータに基づき解説。

ベストセラー『投資家が「お金」よりも大切にしていること』の著者が、
より実践的な投資哲学・ノウハウを説いた一冊です。

村上龍氏のコメントあり。

【著者からのメッセージ】
私はこれまでに6500人以上の社長に直接会ってお話を聞いて
きました。会社の本質をこの目で見ることはできませんが、
「神は細部に宿る」という言葉があるように、会社の本質は
社長の話し方、社長室の調度の選び方や置き方など細かい
ところによく表れるのです。
本書は、一般のビジネスマンにとっても、
自社や取引先の成長性を見極めるモノサシとして活用できるはずです。

【構成】
●第1章:会社の性格は社長で決まる
~大成功する会社の社長は、例外なく「ケチ」
●第2章:ブラック企業はこう見抜け!
~投資に適さない「ヤバ悪い」会社の見分け方
●第3章:社内結婚が多い会社は儲かっている!
~急成長する「ヤバいい」会社のヒミツ
●第4章:産卵後に死んでしまうサケでなく、メンドリを探せ!
~ベンチャー企業の成功法則
●第5章:会社を見分ける3つの基準~ナオコの原則

※『儲かる会社、つぶれる会社の法則』(ダイヤモンド社/2013年2月)の文庫化。
90頁程の大幅な加筆・改筆をしています。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 巷に溢れるチープな経験羅列本に見えるが、かなり本質をついたものが並んでいると感じます。絶対の法則ではないことには注意ですが、どんな視点で会社を見ると財務三表からは読めない姿に気付けるかのヒントがあります。

  • ひふみ投信の著者による、会社の取材を通しての注意点をまとめたものである。

    他の方のレビューを拝借すると、この企業は買い?売り?
    ・社内結婚が多い
    ・ホームページに役員の顔写真がある
    ・スリッパに履き替える
    ・社長がケチで細かくてメモ魔
    ・情報開示が頻繁すぎる
    ・社長が30代
    ・会議室にホワイトボードがない
    ・社名がカタカナ

    のような点が挙げられている。

    また、ベンチャー投資についても記載があり、いかに優秀な経営者を見抜くかに腐心している事がわかる。

    単に中小型株ベットではなく、経営者の資質に着目した面白い指摘だった。

  • 基本的で、人情的なところもあるが、いい会社と成長しない会社の見分け方が丁寧に書かれている。日本人的な部分があるので、すーっと入ってきた。社長をみて仕事してる社員、上司に意見できない風潮、社長が未来を熱く語れない、など、我が社に当てはまることだらけ。古い日本の会社はもう成長しないのかな。

  • 徹底しているという印象を受けた。
    先の読めない投資の世界でパフォーマンスを発揮し続けるには、必要なことだと思う。
    数々の細かいサインを逃さない人が成功するのだろう。
    内容を実践していけば、見える世界が変わって、新しい発見の連続かもしれない。

  • 投資対象として検討する際の企業の本質を見抜くための法則が68上げられて、個人的にこれはいいというものからちょっと違うなというものまで上げられています。コンパクトにまとまっていて面白かったです。
    この本で上げれている法則に関しは他の国の企業でもある程度当てはまるようにも思えましたが、個別株に投資をするとすればやはり身近で法則内容を確認しやすい国内企業に適用して検討する方がいいんじゃないかと思いました。

  • こういう投資関係やビジネス関係の本を読んでいてしばしば思うのは、結局大事なことというのは、投資とかビジネスに限らず、一個人としてもやっぱり大事なことということ。
    まあ、人として信用できなければ投資としても取引としてもお金は出せませんよということで、結局根本は同じだよね。
    ということで、私は「神は細部に宿る」を肝に銘じて生活していきたいと思います。

  • IR情報が急にきれいになったら買い。IR担当者の急な体色は売り。出来高が小さくてもよい企業は多い。付加価値を付けるか、人手なしでできるようにする企業。経営者が80歳以上。理想をまじめに追及する地に足のついた起業家。まじめなインターネット企業。東証1部に上がる2部マザースは売り時。仲間、行い、心。

  • 2020.5.30 読了
    会社のファンダメンタル分析
    ・「ファンドマネージャーの目14」がよい

  • これから伸びる会社
    ・付加価値をつけたビジネスが出来る
    ・人手をかけずにビジネスが出来る
    ・社会貢献と成長の両方が出来ている
    →仲間、行い(社会に与える影響)、心(考え方)

  • ファンドマネージャーが書いた、企業の見方の本。
    財務諸表など数字の話ではなく、定性的にどう見るか、ということに特化しています。

    そうは言っても、定性的に良いと思われることでも、数字に落とし込むと蓋然性があるものもあり、目から鱗でした。

    全ての会社がこれに当てはまるわけではないと思いますが、30年の経験から導き出されたものであるので、信用できるだろうな。と思いました。

全20件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

投資家、レオス・キャピタルワークス株式会社代表取締役会長兼社長 最高投資責任者。1966年富山県生まれ。国内・外資大手投資運用会社でファンドマネージャーを歴任後、2003年に独立しレオス・キャピタルワークス株式会社を創業。特に中小型株および成長株の運用経験が長い。一般社団法人投資信託協会理事。著書に『投資家が「お金」よりも大切にしていること』(星海社)『14歳の自分に伝えたい「お金の話」』など多数。「お金」や「投資」を通して、株式会社や日本社会、世界経済のあるべき姿を模索し続けている。投資教育にも注力しており、東京理科大学上席特任教授、早稲田大学政治経済学部非常勤講師、叡啓大学客員教授も務める。2022年4月付けで小学生のレウォン社長が起業した株式会社polarewonにて、取締役チーフニコニコオフィサーに就任。

「2023年 『投資家がパパとママに伝えたい たいせつなお金のはなし』 で使われていた紹介文から引用しています。」

藤野英人の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×