税務署は3年泳がせる。 日経プレミアシリーズ

著者 :
  • 日本経済新聞出版
3.18
  • (3)
  • (12)
  • (22)
  • (6)
  • (2)
本棚登録 : 176
感想 : 20
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (200ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784532263072

作品紹介・あらすじ

こっそりやってた副業、なぜバレた?副収入の無申告、扶養控除の間違い、調査官の意外な心理…。なぜ不正や申告漏れは隠せないのか。会社員もはまる落とし穴とは何か。マイナンバーの導入で何が起こるのか。元国税調査官が明かす、税務署と税務調査の実態。日経電子版の連載コラムを大幅加筆のうえ書籍化。きっと、あなたもハッとする。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 税務署のチェックがどのようにやられているのか分かりやすく書かれていた。特に理容室での調査の仕方などふむふむと思いながら読んだ。関西の話ばかりなので東京ならではのケースも知りたいと思った。(そんなに変わらないのかもだけど)

  • 初めに「税務署は見ている。」を読んで、分かりやすかったので、「B勘あり!」さらに「税務署は3年泳がせる。」を読了しました。なんだろう、この読みやすさは・・・。飯田さんの文章は私にとって分かりやすくて合っている気がします。新刊が出たら、読んじゃうだろうな~。「B勘あり!」を読んでる最中は、「マルサの女」が観たくてたまらない気持ちになりました。経営者側の描写が、なんかリアルで面白かったです。
    税理士の業務内容も知ることができたし、来年の申告で会場に行った時は、税理士さんの姿、もっとよく見たいと思います。

  • 目次を見るだけで、そうなの?そうなんだ!という感じで、詳細を読みたくなる。
    税務署目線で語られているので、それなりに面白い。アフィリエイト収入や、扶養控除の意外な盲点など、へぇという感じ。
    事の事象は会話ベースでイメージしやすく、一ネタがちょうどいい短さ。

  • 元国税調査官のコラム集。レシートに4W1Hを書いてもらって、費用になるかどうかを自分で考えてもらうというのは良い方法だと思った。売上のために使うお金だと自覚してもらうのに最適かと。

  • 国税庁にはKSK(国税総合管理システム)が導入されており、確定申告の売上額、仕入額、外注費や、テレビに出たお店の情報も。マイナンバーで名寄せが容易に。調査官はSNSやブログの内容もチェックしている。〇〇に海外旅行、愛車は〇〇。FXの儲けは捕捉しており3年間様子を見て無申告が確定した時点で重加算税も併せて課税する。せどらーも3年間は泳がされる。ブログのアフィリエイト収入もバレる。事業を継続するなら白色でなく青色申告を。国税調査官として全国のお金持ちを調べたら、「お金持ちイコール幸せ」かと思いきやそうではなかった。

  • 知らない世界の一端を知れて勉強になる。日常的にも気をつけなきゃなという内容が多い。小説とかでドラマティックに読みたいテーマとも思う。

  • 読み終わった時には、もう少し具体的な対応方法が書いてあればと感じました。

    ただ、税務署も一概にまとめられる内容で来るわけでは無いので、この一冊にまとめるのは難しいなと理解できました。

  • ・当たり前だが、必要な税金は納めないといけない
     著者は税務署の実務を紹介しながら、納税意識の啓発に努めているスタンスである
    ・税務署の実地調査率は法人で4.3%、個人で1.4%らしい。単純に法人数で割った数とかでは無いと思うが、かなり高いと感じる
    ・税務署の調査は、実地調査で対面して行うのが中心。帳簿や受け答えに嘘がないことが大事
    きっかけ:コツログの節税についての記事を読んで
    読了日:2020/08/05

  • 税務署の仕事を、一般の人に分かりやすく書いた本。
    まぁ、きちんと申告していれば、マルサとか心配せんで良いってことかな。

  • 飯田氏の著作ははじめてよみましたが、非常によみやすくスイスイ読み進めることができました。
    また税務署の業務がその場面が目にありありと浮かぶほどリアルに描かれており、すっかり没入して一気に読み切ってしまいました。
    また業務委託と雇用契約の違いなど、一般市民にとっても「ああ、そうなんだ、なるほど」と思わせられる税務知識もちりばめられています。前作の「税務署は見ている。」も読みたくなりました。

全20件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

元国税調査官・税理士産業カウンセラー・健康経営アドバイザー 高卒女子初の国家公務員(税務職)として採用され、現場一筋26年、7つの税務署でのべ700件に及ぶ税務調査に従事。2008年、「誰もが活き活きと自分らしい人生を送れる社会を創造したい」という志のもとに退職。 現在は、「おかん税理士」として、法人会、納税協会、税理士会、商工会議所などで講演やセミナーを実施。また産業カウンセラーとしては、企業を対象に、個別カウンセリングほか研修なども実施、働きやすい会社の実現に尽力している。 日本芸術療法学会正会員。一般社団法人日本マインドヘルス協会代表理事。

「2023年 『税務署はやっぱり見ている。』 で使われていた紹介文から引用しています。」

飯田真弓の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×