どこまで墜ちた企業を救えるのか: 究極のV字回復シナリオ

  • 日経BPマーケティング(日本経済新聞出版
3.79
  • (1)
  • (13)
  • (5)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 58
感想 : 7
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (309ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784532316396

作品紹介・あらすじ

本業の赤字転落、続発する不祥事、破綻宣告-劣化が止まらない日本企業をどう再生するか!?戦略論と風土改革の両輪で復活させるユニークな経営手法を展開・応用。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 企業再生の物語としては楽しく読めるが、実例に基づいた具体的な内容が端折られているため、この本を読んで自らの変革に活かせるかというと難しいように感じた。

  • 事業再生(turn-around)を扱った小説仕立てのビジネス書です。本質的な価値のある事業+率いるプロフェッショナル+内部を支える責任感ある人物たち=再生可能…とも読めました。企業風土改革の重要性も少しだけ触れられています。

  • 経営者の会社の私物化、ガバナンス体制の欠如による無計画放漫経営、
    組織の官僚化で、当事者意識のない、考えなくなってしまった社員、
    モラールダウン・腐敗が社内に蔓延り、遂には資金繰りの破綻で「墮ちてしまった」企業を再生させるには?

    財務再生・組織改造・事業整理などのハード面と、
    風土改革による社員の自発性を引き出すソフト面からの
    いわば外科療法と心療内科的対処法を組み合わせた企業再生が展開される。

    再生基準のメモ。
    1)事業に収益性があること(本業)
    2)債務調整が合理的になされること
    3)再生のための環境が整っていること(5フォース・ステークホルダー)
    4)業界の有力企業であること
    5)事業に社会的意義があること

    風土改革は同じ著者、柴田昌治さんの「なぜ会社は変われないのか」の方が実践的で詳しいです。

  • 企業が傾いていく状況、そして、破綻からどうやって立ち上がっていくかを1つのストーリーを例に挙げて説明している。

  • 企業再生は非常に興味ある分野なのでとても期待したのだけど、以前に読んだ「企業再生プロフェッショナル」の方が小説としては面白かった。

    興味深かったのは地域と密着して事業再生を行った部分。

    ああいうカタチがあるのは新鮮というか、新しい地域密着型ビジネスのカタチなのかなぁと思った。

    あとは他のビジネス書と変わらず。まぁ解説の部分は読む必要はないかな。

全7件中 1 - 7件を表示

著者プロフィール

株式会社スコラ・コンサルト代表
東京大学大学院教育学研究科博士課程修了。大学院在学中にドイツ語語学院を始めた学生起業家のひとり。30代の頃にはNHKテレビ語学番組の講師を務めるなど幅広い経験を持つ。ビジネス教育の会社を設立後、企業風土・体質の改革に独自の手法を考案し実践している。

「2020年 『なぜ、それでも会社は変われないのか 』 で使われていた紹介文から引用しています。」

柴田昌治の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×