ひらめきを計画的に生み出す デザイン思考の仕事術

著者 :
  • 日本実業出版社
3.71
  • (24)
  • (43)
  • (31)
  • (8)
  • (3)
本棚登録 : 579
感想 : 32
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (254ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784534045720

作品紹介・あらすじ

デザイナーの仕事のやり方で、「今まで見えなかったものが見える」「結果を早く出せる」「複雑・不可能な問題が解ける」。プロトタイピング、エスノグラフィ、ペルソナ、シナリオ、アブダクション…Googleを超える「スピード」と「精度」を身につける、斬新な仕事術。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 人間の心理を鋭く突いた金銭感覚デザイン

  • ”デザイン”の観点から、ものの見方・考え方を言及した著作。


    すげー頭いいんだろうなこの人w
    途中、かなり難しいゾーンがありますが、
    要するに、要素を分解して一つ一つを構造的に考えられるかどうかってことで。

    分かったつもりになっていることにちゃんと光を当てて、
    実践によって自分に蓄積していこうとおもいました。


    多分再読します。

  • 図書館

  • 以前から何度かデザイン思考的な本を読んできていたけれど、そのプロセスを理解することができた。個人的にはKJ法に対する認識が違っていたこと、ちょうど先日ヒアリング術の研修を受けたのだが、そこでも提示されていた、「仮定」→「ヒアリング(クエスト)」→「検証」のプロセスと通じるところがあること、などが新たな発見だった。
    ちなみに、この本を読んだ理由は大前研一の問題解決力関連でうたっていた「ロジカルシンキング」「右脳的思考」「戦略的思考」をもっと詳しく知りたくて「右脳的思考」の一冊として選んだため。7回くらい読み返したけれど、だいぶ腑に落ちてきた感じはする。この内容を実践に移すためのどの課題をあてはめようかこれから選んでいきたい。

  • 別の似た本と同じ、あまり新選に感じなかった。

  • 生活や物に意味を与えるやりかた。
    KJ法やペルソナなどの形をつくるグループワークの発想はよい。
    アブダクションの考えも。
    ただ、他に同様の書籍を目にしていると目新しくない。

  • 細かく分ける →カテゴライズする→図形化する(関係性の図形化)→全体像がみえてくる

    ⇒結局、情報を整理すること、まとめることが大切。それによって関連物を繋げられ、専門家になれる(前田先生理論)

    遊び=制約の中で自由な発想を持つ

    ペルソナをキャスティングすることでストーリーを作る

    生活のコンテキストを考える。物と人の関係性、経験をみつめる、物と物の関係性など生態系をみる 例パソコンとマウス


    仕事心得
    ×傍観者 ⚪︎自分が参加してみる、なってみる

    与えられた状況の類似をさがす
    代わりとなるメタファーを利用する
    多角的視点を持つ、色々な人の立場に立つ
    事前の計画をしっかり立てる(コンセプトや目的、やり方などが曖昧だとあとでブレる。結果、時間がかかる)
    プロジェクトの内容や方針方法期日がメンバーに
    共有されている

  • ものづくりでは物が出来ればゴールかもしれませんが、デザイン思考では実際の暮らしの現場が変化してはじめてゴールに到達したことになるのです。

  • デザイン思考とは何たるものか、という事よりもそのメソドロジーに重きを置いた一冊。
    知識や理論よりも、実際に自分の肌で感じることを押し出している印象。
    筆者の意見や方法がベストかはわからないが、実践してみる価値はあると思うし無計画にプロジェクトを行うよりはるかに有益になると思う。

  • 概念的な記述もあるが、具体的なデザイン思考の方法が説明されていて、使える本だと思う。
    デザインは、モノやサービスだけでなく、それを取り巻く環境や人も含む全体を考慮するもの、という考えに共感。
    実際に仕事に適用する時に、もう一度読み返そうと思う。

全32件中 1 - 10件を表示

棚橋弘季の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
チップ・ハース
クリス・アンダー...
マルコム・グラッ...
ジェームス W....
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×