資格試験「通勤電車」勉強法

著者 :
  • 日本実業出版社
3.03
  • (3)
  • (3)
  • (15)
  • (8)
  • (0)
本棚登録 : 106
感想 : 20
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (184ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784534049605

作品紹介・あらすじ

駅間をストップウォッチ代わりにする、電車内専用ノートのつくり方、など、ムリなく続けられる工夫を紹介。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • なかなか勉強が続かない人でも、通勤時間を勉強時間と割り切ってしまえば、確実な時間を確保することができる。

  • 【紙の本】金城学院大学図書館の検索はこちら↓
    https://opc.kinjo-u.ac.jp/
    図書館・請求記号 379/H25/

  • 電車の通勤時間は、決まった時間に拘束され、誘惑もなく、継続するためには最適。
    ○○駅に着くまでにここを暗記しようなど、時間区切り法も有効。
    長時間通勤の自分にはもってこい。

  • (メモ)
    ・家での勉強は続かない
     仕事から帰ってきたら、家ではリラックスしたい
    ・仮に往復2時間とすると、
     1か月40時間
     半年で240時間(宅建に必要な勉強時間)
     1年で480時間(行政書士に必要な勉強時間)
    ・勉強は行きの電車の中だけでもOK
    ・勉強は継続することが大切
    ★ノートはどれだけの回数開いて見るかが勝負
     ×作ってなんぼ→〇見てなんぼ
    ・ノート:知識を理解し、自分の脳に定着させる
         綺麗にまとめる必要はない
         小型で持ち運びやすく
         

  • 記録

  • 通勤電車内の勉強は、仕事への波及効果もある。
    リラックスモードの家と仕事の中間として、準備運動になる。

    まずは行政書士と宅建を取るべき。
    いずれも、ビジネスと私生活両方に役に立つ資格。
    その後、総務を目指すなら社労士、経理を目指すなら簿記など。

    電車内では、駅間を利用する。
    次の駅までにテキストのこの間を読む、と決めると集中して取り組める。

    ノートは覚えるための道具である。
    科目別に分ける必要はないい。
    頭のページから、覚えたいことを順番に書いていく。
    一日になんども見て記憶するのだから、ノートが科目別に分けて書かれている必要はない。

  • Wordsメモ
    通勤時間、行政書士、資格

    Tipsメモ
    ・1日1時間、月20日で、1年240時間。
    ・1日をグラデーションに彩る
     仕事、勉強、余暇の好循環のスパイラルに。On/Offの切り替え。条件反射で勉強したくなるように。
    駅はストップウォッチ替わり、
    ・頭の中で勉強する
     自分で自分に講義。そらの状態でテキストを書く。
    ・ノート作成、単語帳作成に時間をかけすぎない
    ・理由を明確に、目標は具体化

  • 譛?霑代∪縺溯ウ??シ縺ョ蜍牙シキ繧貞ァ九a縺溘?縺ァ蜍「縺?r縺、縺代k縺溘a縺ォ繝悶ャ繧ッ繧ェ繝輔〒雉シ蜈・縲
    騾壼共髮サ霆翫?荳ュ縺ァ縺ョ譎る俣縺ッ縺ー縺九↓縺ェ繧峨↑縺?→縺?≧縺薙→繧呈隼繧√※隱崎ュ倥〒縺阪◆縲
    縺?s縲√>縺?悽縺?縺」縺溘?縲

  • os

  • 動画を作ってご紹介しています。

    004:【書評】毎日往復1時間で受かる!資格試験「通勤電車」勉強法 - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=-DtxzH-WeAw

全20件中 1 - 10件を表示

浜野秀雄の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×