日本外交の情報戦略 (PHP新書 243)

著者 :
  • PHP研究所
3.17
  • (1)
  • (4)
  • (17)
  • (0)
  • (1)
本棚登録 : 55
感想 : 10
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (243ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784569627342

作品紹介・あらすじ

北朝鮮問題、イラク攻撃、さらにアジアのパワーバランスはどうなるのか。二十一世紀、日本が生き延びるためには情報戦略の整備が不可欠である。具体策として、米国に倣い国家情報官(NIO)の設置を提言。わずか数億円でCIAと並ぶ組織が作れるのだ。かつて日本外交の失敗は、日英同盟の廃棄、真珠湾攻撃にあった。それは情報分析力の欠如により、アメリカの本質を読み違えたことにある。いまその歴史の教訓を生かせるか-。煮え切らない外交政策を排し、確かな道を示す。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 何か微妙。

    日本の戦略を元外交官の立場から存分に書かれてある。
    彼はアメリカの様に情報統括官を置くべきだとしている。
    一章は基本的に自慢。

    外交的勝利というのが「勝ち馬」に乗ることだというのが気に障る。
    確かにリアリズムの観点から考えればそうかもしれないが、
    道義的にはどうなのだろうか。

  • 2003年発行。戦略的思考とは何か、「国家情報官」設置のすすめ、イラク問題、アメリカとどう向き合うか、アジアにおける日本外交、外務省改革など。

  • 今となっては情報が古いけれど、なかなか勉強になった。

  • 感想未記入

  • [ 内容 ]
    北朝鮮問題、イラク攻撃、さらにアジアのパワーバランスはどうなるのか。
    二十一世紀、日本が生き延びるためには情報戦略の整備が不可欠である。
    具体策として、米国に倣い国家情報官(NIO)の設置を提言。
    わずか数億円でCIAと並ぶ組織が作れるのだ。
    かつて日本外交の失敗は、日英同盟の廃棄、真珠湾攻撃にあった。
    それは情報分析力の欠如により、アメリカの本質を読み違えたことにある。
    いまその歴史の教訓を生かせるか―。
    煮え切らない外交政策を排し、確かな道を示す。

    [ 目次 ]
    第1章 戦略的思考とは何か
    第2章 「国家情報官」設置のすすめ
    第3章 イラク問題を考える
    第4章 アメリカとどう向きあうか
    第5章 アジアにおける日本外交
    第6章 外務省をいかに改革するのか

    [ POP ]


    [ おすすめ度 ]

    ☆☆☆☆☆☆☆ おすすめ度
    ☆☆☆☆☆☆☆ 文章
    ☆☆☆☆☆☆☆ ストーリー
    ☆☆☆☆☆☆☆ メッセージ性
    ☆☆☆☆☆☆☆ 冒険性
    ☆☆☆☆☆☆☆ 読後の個人的な満足度
    共感度(空振り三振・一部・参った!)
    読書の速度(時間がかかった・普通・一気に読んだ)

    [ 関連図書 ]


    [ 参考となる書評 ]

  • 日本はもっと情報戦略に力を入れるべきだ。情報こそ最後の砦だと思う。そして外交をいつまでも外交官に任せていてよいのだろうか。

  •  この方が言いたいのは、多分この3つ。?国益の為に情報は大事。?情報はアメリカにあるんだから、アメリカに付いていけ。?でも、アメリカも全部教えてくれるわけではないのだから、情報をコントロールする機関を設けるべし。まぁ、そうなんでしょうが、でも?は大丈夫でしょうかね?アメリカの情報ってのは、結構危ういと私は考えていますが…。

  • 元外交官の視点から見た、文字通り日本外交の情報戦略に関する提言書。インテリジェンスに決定的な弱点を抱える日本はどうすればよいのか。情報戦略の強化こそが日本外交の生き延びる道であるし、先の大戦から得られる教訓だ。

  • いろいろなところに掲載したものの寄せ集めなので重複が多い上(これは編集サイドの問題でしょうけど)、著者の国際情勢予測および日本の外交への提言的な内容が大半を占める。そうした判断・提言に至るプロセスそのものや、必要な情報をどう収集管理していくのかという部分を知りたかった私には、「情報戦略」というタイトルってどうよ、と思われる…

全10件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

岡崎久彦

1930年(昭和5年)、大連に生まれる。1952年、外交官試験合格と同時に東京大学法学部中退、外務省入省。1955年、ケンブリッジ大学経済学部卒業。1982年より外務省調査企画部長、つづいて初代の情報調査局長。サウジアラビア大使、タイ大使を経て、岡崎研究所所長。2014年10月、逝去。著書に『隣の国で考えたこと』(中央公論社、日本エッセイスト・クラブ賞)、『国家と情報』(文藝春秋、サントリー学芸賞)など多数。

「2019年 『戦略的思考とは何か 改版』 で使われていた紹介文から引用しています。」

岡崎久彦の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×