「脳力」をのばす!快適睡眠術 (PHP新書 401)

  • PHP研究所
3.43
  • (12)
  • (19)
  • (40)
  • (7)
  • (1)
本棚登録 : 207
感想 : 22
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (212ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784569649863

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 起床後は光を浴びてメラトニンの分泌を止め、就寝前は無駄な光を排除しメラトニンを分泌させる。ノンレム睡眠は記憶を定着させる。カフェインの効果は5~7時間持続する。

    ・睡眠についての知識と快眠のためのテクニックを紹介。
    ・睡眠日記、入浴、カフェインの取り方、メラトニンのコントロールなどがある。

  • 2009/12/18

  • 目次

    第一章 こんなに怖い睡眠不足の魔の手
     症例1:幻覚・幻聴
     症例2:マイクロスリープは事故を引き起こす
     症例3:睡眠不足が洞察力を奪う
     症例4:記憶力低下と情緒障害
     症例5:発癌のリスクが増加、感染症もアップ
     症例6:睡眠不足で生活習慣病

    第二章 最強の睡眠リズムで、頭がすっきり高速回転!
     睡眠戦略1:体内時計を知る
     睡眠戦略2:光の刺激を活用する
     睡眠戦略3:最強の朝食法
     睡眠戦略4:体温リズムを味方につける
     睡眠戦略5:ウィークエンドの寝だめを制する

    第三章 ぐっすり深く眠れる○秘テクニック
     快眠テクニック1:ゆらぎの音を活用する
     快眠テクニック2:入眠儀式を味方につける
     快眠テクニック3:カフェインを上手に摂る
     快眠テクニック4:夜は無駄な光を排除しよう
     快眠テクニック5:風呂を使った体温戦略

    第四章 「睡眠日記」で自分に合った眠りを見つける!
     ポイント1:ショートスリーパーかロングスリーパーかを知る
     ポイント2:最適な睡眠時間は、年齢によっても異なる
     ポイント3:「睡眠日記」で自分にピッタリの睡眠時間を見つけ出す
     ポイント4:睡眠時間は季節によって変わる
     ポイント5:月経周期で睡眠時間が変わる

    第五章 不眠症治療の決め手
     処方箋1:睡眠薬と上手に付き合う
     処方箋2:お酒を睡眠薬代わりに飲むのは厳禁
     処方箋3:幻となった「奇跡の新薬」メラトニンの使用法
     処方箋4:「思い違い不眠」撃退法

    第六章 見落とすな!睡眠障害は重病のサイン
     チェック1 睡眠時無呼吸症候群
     チェック2 うつ病
     チェック3 ナルコレプシー

  • 起床後、出来るだけ早い段階で目に光を入れる。
    就寝時刻が一定しなくても、起床時間が一定なら体内時計は狂いにくい
    目を閉じて横になるだけで、脳にとっては睡眠と同じ効果が得られる。

  • よく分かる睡眠の授業。
    結構詳しく書かれています。
    ちなみに、オビ画像はこちら。
     http://f.hatena.ne.jp/nazegaku/20150719162002
      http://sfclub.seesaa.net/article/422694985.html

  • あまりためにならなかった。
    マイクロスリープについてぐらいが収穫かな。
    特に最後の終わり方は解せない・・・

  • 【おぼえがき】

    ・人間の睡眠サイクルは25時間周期の人が多い。24時間きっちりではない。
    ・睡眠不足はダイエットの敵、免疫力低下の原因。
    ・朝起きてお日さまの光を浴びる(曇りの日でも有効)のは夜に眠気を誘発するために大事なこと。
    ・寝だめはできない。
    ・眠る時間をふやしたい場合は、翌朝起きる時間をおくらせるのではなく、早く寝て毎日同じ時間に起きるのがベスト。
    ・入眠に1/fゆらぎの音楽(波の音、モーツアルト曲など)を流すのもいい。
    ・環境が変わって眠れない人は、毎日の入眠儀式のようなものをするとよい。




    夜通し起きて、朝から夕方にかけて眠るわたしに適用できる部分は少ないかもしれないけど、勉強になりました。

    波の音を流すのは、たしかに有効かも。


    いちばん心が楽になったのは、引用で抜き出した部分。
    第5章 不眠症治療の決め手 > 処方箋4 「思い違い不眠」撃退法 です。

    眠れない眠れないと悩んだまま時間が過ぎていくことへの焦りが、スッと軽くなった気がします。

  • 医学的な知見がふんだんに散りばめられた著書。朝が苦手な自分にとっては参考にある点が多かった。
    人間の体内時計は25時間であり地球の自転周期とは1時間のずれがある。
    これを24時間に調整するためには光・食事・会話といった同調因子が重要。
    睡眠覚醒リズム障害と呼ばれる体内時計を24時間に調整できず、朝起きられなくなってしまうのは、現代人のような太陽光から切り離された生活をおくる故引き起こされた疾患だという。
    現代社会において、同調因子の1つである他人との会話が希薄になってきているという指摘には思わず頷いた。
    核家族化や地域コミュニティの希薄化されている現代においては、例えば一人暮らしのサラリーマンは会社に出社するまで一言も発することは無いだろう。下手したら会社でもほとんど会話を持たないかもしれない。寝ぼけ脳から卒業するため、朝たっぷり光を浴び、朝食をしっかり噛んで取り、おはようございます!に加えて一言会話を。

    朝光を浴びること、夜光を浴びすぎないこと、入浴を上手く活用すること、などは実践しやすいため早速快適な睡眠のため実践したい。

  • すっきり目覚めたり、ぐっすり寝るための方法が、出来る範囲のやり方を意識して書かれているので実践しやすそう。最近早起きを心がけるようにしてるけど、昼間の眠気を解消できればいいなと思う。

  • [ 内容 ]
    「ぐっすり寝た気がしない」「日中、頭がボーっとして眠い」…。
    効率的な仕事や勉強をするには、質の高い睡眠をとり、脳の働きを高めるのが第一。
    本書は、脳のメカニズムに合った最適な睡眠法を紹介。
    本番前日でも普段通り眠れる入眠儀式、脳に負担が少ない起床法、生活リズムを崩さない寝だめの方法、自分の眠りがわかる睡眠日記など、今日から使える裏技が満載。
    さらに、睡眠時無呼吸症候群や「居眠り病」の対策、睡眠薬の用い方など、医学的な見地からアドバイス。
    「脳力」を発揮し、快適生活を送るための処方箋。

    [ 目次 ]
    第1章 こんなに怖い睡眠不足の魔の手!
    第2章 最強の睡眠リズムで、頭がすっきり高速回転!
    第3章 ぐっすり深く眠れるマル秘テクニック
    第4章 「睡眠日記」で自分に合った眠りを見つける!
    第5章 不眠症治療の決め手
    第6章 見落とすな!睡眠障害は重病のサイン

    [ POP ]


    [ おすすめ度 ]

    ☆☆☆☆☆☆☆ おすすめ度
    ☆☆☆☆☆☆☆ 文章
    ☆☆☆☆☆☆☆ ストーリー
    ☆☆☆☆☆☆☆ メッセージ性
    ☆☆☆☆☆☆☆ 冒険性
    ☆☆☆☆☆☆☆ 読後の個人的な満足度
    共感度(空振り三振・一部・参った!)
    読書の速度(時間がかかった・普通・一気に読んだ)

    [ 関連図書 ]


    [ 参考となる書評 ]

全22件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

医学博士・心療内科医師。本郷赤門前クリニック院長。新宿ストレスクリニック顧問。1964年生まれ。灘高校、東京大学卒業。東京大学大学院医学博士課程を修了。現在、脳科学とメンタル医学を活用した診療に携わる一方、TV・ラジオ・雑誌・WEBなどメディアに多数出演中。

「2019年 『「ついつい先送りしてしまう」がなくなる本』 で使われていた紹介文から引用しています。」

吉田たかよしの作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
デールカーネギ...
小山 龍介
デールカーネギ...
トニー・ブザン
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×