書店ガール 3 託された一冊 (PHP文芸文庫)

著者 :
  • PHP研究所
3.68
  • (114)
  • (320)
  • (270)
  • (33)
  • (4)
本棚登録 : 2264
感想 : 271
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (301ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784569761848

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 亜紀の従姉妹の舞のような優秀な人が仕事を続けられる社会にしたい。でもどうすればいいのだろう。現場の現実解は難しい。

    東日本橋大震災が残した心の傷は、当事者でない私には計り知れない。10年以上経った今、どのような支援が出来るのかも分からない。ただ、こうして時々本を読んで思いを馳せることしか出来ない。

  • 変わらず好きなシリーズ。
    主人公の二人とも、大人になってきた(生意気な表現だけど)ってことなんだろうなぁ。
    もちろん元々大人なんだけど、さらに。
    離れ離れになってしまうのは少し淋しいな。
    まだシリーズ7まであるから、きっとまた一緒に働ける!

  • 私は本を読む時の感情移入が尋常じゃないぐらい激しい(と思っている)ので、どちらかと言うとエンターテイメント性が高い本を読むことが多い(感情を何日か引きずるので)。

    このシリーズの1、2は、割とテンポのいい働く女子の日常の話だったので、それに続けと3も勢いよく読んだのだが...。
    全般、東日本大震災に関わる書店さんの目線の話で、読み進めていくにつれ段々心が苦しくなっていることに気づいた。きっとこれは現実の話に近いだろうし、軽々しく言葉を紡いではいけないが、今更ながら自分の無力さとか、何も出来なかった自分への罪悪感がムクムクと湧いてきて...。どのような状況の中でも、この本の中の人たちのように自分の出来ることをちゃんと見つめて行動に移せる人がいるのに。本当尊敬しかない。

    本がその人の人生に与える影響というものは、予想外に大きいものなのだろう。この本の中でも沢山の本が出てくる。言葉が心に与える希望は計り知れない。

    私は若輩者ながら常々、デリケートな心にぴったりと寄り添える言葉を上手くかけてあげられる人になりたいと思っている。そのためにもこれから沢山の本を読んで、自分の中に沢山の言葉を蓄積していきたいと再確認させてもらった本でした。

  • シリーズ第三弾。

    子育てと仕事への意欲の間で悩む亜紀。
    出世して仙台の書店リニューアルを任された理子。

    あいかわらず読みやすくて良かったんですが、
    今回は理子と亜紀の周囲の人達がとても魅力的でした。

    仙台の店長・沢村が強く印象に残りました。
    大切なお客様にハガキを送った熱意もさることながら、
    震災後、一度も泣けなかったという苦しみの深さを思います。
    震災のお話はやはり胸が締め付けられます。
    「仙台の人間はとりあえず前を向いて歩こうとしている。
    いつまでも被災地扱いされたいとは思っていない。」
    という言葉が印象的でした。

    他にも、
    亜紀に憧れてバイトを始めた愛奈。
    偏屈だけど、案外亜紀を気に入っていたおじいさん・広瀬。
    次は愛奈におちょっかいを出すのね(笑)

  • ただ書店ガールの続きと思って読み始めたら、震災がテーマだった。
    フェアのシーンはとてもよかった。

    亜紀とお客様のやりとりが、考えさせられていい感じ。

  • 2人のやりとりはかなり減って、それぞれが書店員として奮闘する姿に比重が置かれた印象。2人のやりとりの面白さは減ったが、震災がらみのエピソードがよかった。スッキリするわけではないが、前向きになれる終わり方だった。

  • 書店ガール第3弾が出てるなんて知らなかった!またあの二人の話が読めるのね!とワクワク。でもなかなか重たい内容だった。
    亜紀の仕事と子育ての両立は、確かに難しい。本人も家族も大変だけど、職場の人からしてもつらいんだよなぁ。私も自分の職場で亜紀の立場の人がいたから、その人のことを思い出しつつ読んだ。今回で亜紀は本部に異動になったけど、これはやっぱり仕方ないよなと思う。大分先にはなるだろうけど、子育てが一段落したらまた本屋に戻って来て欲しい。
    それにしてもこんなにも感じのいい書店員さんのいる本屋さんって実在するの?私が行くところは塩対応が当たり前…。こんなに楽しい本屋さんがあるなら通っちゃうなぁ。

  • 重くなりがちな震災をテーマとしているわりには読みやすく、本屋さんなりの「震災との向き合い方」もよかったし、泣きそうになる箇所もたくさんあり、本屋さんだからこその部分もあったのだけど、このシリーズで震災をテーマにしなくてもという思いもあって読み終わった後、なんだかモヤモヤしてしまう。

  • 前向きな気持ちになってくる!
    登場人物、それぞれのこれからの成長に期待。

  • 震災は忘れてはいけないテーマだと思うが、どう取り組むかは難しいところだと思う。
    書店ならではの取り組みが面白かった。
    吉祥寺近くに住む私には、捉え方が身近に思えた。
    最後の震災関係の本のリストは圧巻!!
    もう一つのテーマ、働く女性の、というよりも働く母親の問題は大きい。
    父ではなく母の役割は確かに重要であるのも事実。
    それでもなんとか母親が働きやすい環境になれば、と思う。
    そういう意味で、亜紀さんを応援しながら見守りたい。

著者プロフィール

愛知県生まれ。東京学芸大学教育学部卒業。フリーライター、出版社勤務を経て、2006年『辞めない理由』で作家デビュー。大人気シリーズ作品「書店ガール」は2014年度の静岡書店大賞「映像化したい文庫部門」を受賞し、翌年「戦う!書店ガール」としてテレビドラマ化され、2016年度吉川英治文庫賞にもノミネートされた。他の著作に「銀盤のトレース」シリーズ、「菜の花食堂のささやかな事件簿」シリーズ、『スケートボーイズ』『1939年のアロハシャツ』『書店員と二つの罪』『駒子さんは出世なんてしたくなかった』『跳べ、栄光のクワド』などがある。

碧野圭の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×