ぼくとフリオと校庭で (アクションコミックス)

著者 :
  • 双葉社
3.77
  • (29)
  • (21)
  • (53)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 239
感想 : 16
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・マンガ (233ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784575932607

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 諸星大二郎氏の作品『ぼくとフリオと校庭で(1991)』を読了。諸星大二郎氏の作品・・・どの作品から読んでみようかなって・・・ この作品に!!  やっと読めて感激。 どの話も完成度が凄い。 一番怖かったのは・・・”蒼い群れ” 、 ”影の街”  、 ”鎮守の森” です!!! また、諸星大二郎氏の他の作品を読める機会があったら是非読んでいきたい。 傑作。

  • NHKBS「漫勉neo」で諸星先生のご尊顔を拝し、読みたくなったため本棚から久方ぶりに引っ張り出す。
    番組で構図にこだわって書き直したり、「スクリーントーンの扱いが雑」(by浦沢直樹氏)なところを見て、読みたくなってしまったのだ。
    本書は幻想・SF要素の濃い作群だが、稗田礼次郎シリーズ同様味わいのある画風がストーリーと相俟った独特な諸星ワールドを引き立てている。
    小学生のときに著者の作品を見たときは「なんだか下手な絵だな」と思ったが、読み続けているとこの画風が癖になる。
    しかし著者の描く女性は肉感が独特で色っぽいなぁ。

  • 久しぶりに読んだけどやっぱすごいわ諸星大二郎。アイデアとプロットの勝利ですかね。一度読んだら忘れられないマンガ。引っ越す時もこの人のマンガだけは捨てないで持ち歩こ。

  • 短編集。
    「沼の子供」の男と女が美しく、かつ、神秘、優雅、怪奇、不気味。


    ハッピーエンドにもバッドエンドにもならない。もしこれらを筋書きにまとめてしまったら意味が不明なのだが、彼の絵と、文字と、そこに流れる時間に吸い込まれる。諸星ワールドに連れ込まれたが最後、偶然通りがかった誰かに発見されなければ帰ってこれない。いや、帰ってきてもまた足を踏み入れてしまう。


    ホラーはホラーでも、日常の遊びの延長に浮かんでるような感じ。

  • 確か初めて買った諸星 大二郎先生の本だったと思います。

    こちらの短編集は、諸星 大二郎先生の世界がバランスよく詰まっていて好きです。
    特に最後の「影の街」が好きですね。
    読み終わった後のなんともいえない感覚がたまりません。



  • エヴァ
    の一部
    として
    読んだ

  • 個人的には『沼の子供』の不気味な感じが良い。
     宇宙船のデザインは、ロシヤのそれを参考にしてゐるんださうで、さう言へば支那のロケットもさうでした。絵入り案は、何だかなぁです。
     ほか、良いのであった。

  • 2017/10/12購入
    2018/4/18読了

  • 民俗学好きにはたまらない『鎮守の森』、センチメンタルな友情の話でもある『ぼくとフリオと校庭で』、イノセントの怖さが描かれている『沼の子供』、横溝正史好きにはたまらない『黒石島殺人事件』、自分が常用している薬もこういう怖さから生まれてるのか…と思えてくる『蒼い群れ』…一冊で何粒も美味しい感じの短編集。

  • 救いのないオチがまさにホラー。
    鬼ごっこの話や臓器の話が印象的。

全16件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1974年、「生物都市」で手塚賞入選。「週刊少年ジャンプ」で「妖怪ハンター」連載デビュー。民俗学、中国の古典、SF等を題材に、幅広い分野で活躍する漫画家。代表作に「暗黒神話」「マッドメン」「西遊妖猿伝」がある。その独創的な作風から、高い評価を受け、2000年に手塚治虫文化賞マンガ大賞、2014年に芸術選奨文部科学大臣賞、2018年に日本漫画家協会賞コミック部門大賞等、受賞歴は多い。ジャンルを越え、多くのクリエイターに影響を与えたとされる。

「2019年 『幻妖館にようこそ 』 で使われていた紹介文から引用しています。」

諸星大二郎の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×