新しい脳内薬品とのつきあい方: SSRI 16人の心のカルテ

著者 :
  • リヨン社
3.00
  • (0)
  • (0)
  • (1)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 2
感想 : 2
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (241ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784576990903

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • ssriの特徴が分かった ためになった

  • 読んですっきりした。
    うつなどの治療法がSSRIがでてきてから薬物療法が幅をきかせるようになってきて、心の病が薬で治せるのかという疑問がずっとあった。この疑問を本書は答えてくれた。気分は脳内のセロトニンなどのホルモン影響下にあるので、SSRIなどによって気分は改善しうる。しかし、問題そのものは解決しないということだ。
    著者も以下のように後書きで書いている。
    人間の心には気分という領域だけでなく、もっと大切な局面がある。たとえば、愛、愛情、共感能力、人間の生きる糧となる「志」、さらには人間の精神のうち超越的な方向へ関わっている部分ー宗教意識である。SSRIは愛を深めることはない。SSRIはうつでの心の衰えを回復させることでその人が本来もっていた共感能力を発揮させることはできるが、共感能力そのものに影響を与えることはできない。自分は何のために生きるのか、広く自分以外の存在に対して何をなすべきなのかという点ではSSRIは無縁である。宗教意識にいたってはSSRIは何らの作用もしないし、というより、啓示にせよ神秘体験にせよ「苦悩を乗り越えて初めて人に降り立つ」というものなで、逆に宗教体験を持つ機会を奪うという側面を持つ。人間の成熟には苦悩は必須のものである。安易に薬で気分を改善していては、本物の人間としての経験は手にいれることができないという考えには多くの正しさが含まれる。
    ちなみに、著者自身も、SSRIを投与して治療していくなかで、本来その人がもっているものがなければ、薬だけを投与しても問題解決に向かわわない(山田君:あまりにも未熟な患者さんへの処方の中止)などで学んだ得た感触のもよう。

全2件中 1 - 2件を表示

著者プロフィール

ストレスケア日比谷クリニック院長。東京大学文学部哲学科卒業後、医療の道を志し、筑波大学医学部を卒業。「不眠症の治し方」「新しい脳内薬品の作り方 16人のカルテ」「日本人研究者が発見したボケの進行を遅らせる薬のすべて」など、著書が多数ある。

「2021年 『自分いじめの呪いを解く本 毎日がラクになる心のクセづけ40』 で使われていた紹介文から引用しています。」

酒井和夫の作品

最近本棚に登録した人

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×