中・高校生のための中国の (平凡社ライブラリー)

著者 :
  • 平凡社
3.00
  • (0)
  • (1)
  • (4)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 18
感想 : 2
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (276ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784582765595

作品紹介・あらすじ

「侵略戦争」に謝罪は終わった、終わらない?「南京虐殺」はあった、なかった?「靖国参拝」は軍国への道、不戦の誓い?そうした論争のリングに駆けつけるより、悠久の歴史に今こそ熱い目を。学校では教えてくれない、教えられる大人はあまりに少ない、巨大な隣人、六千年の歴史物語。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 蒼穹の昴や坂の上の雲とかローマ人の物語を読んでいて、中国の歴史が気になり、簡単に中国の歴史全体を知りたいと思い図書館で手にした。始皇帝から江沢民まで各時代のイベントをベースに歴史が進んでいく。とても分かりやすく書かれているのでなぜ今の中国がこのような状態で存在しているのかが大体分かった。

    ・国土が広すぎる⇒政府のガバナンスが効かない。国としての一貫性のある施策が打てない
    ・気候柄産業が乏しすぎる⇒貧富の差が激しい
    ・科挙に基づいた超官僚主体主義⇒賄賂、横領による政治腐敗
    ・多民族(地域毎の民族)⇒民族内紛争。内戦の多発。

    これらの事より経済的にも政治的にも民衆の力が落ちて中央のなすがままになり、民度が低い国となったのではないかなぁ。なんて勝手に思う。
    後半が対日抗戦の状況(特に日本軍の蛮行への非難)について詳細に記載されており、中盤までの雰囲気とがらりと変わっている。確かに日露戦争のころと日本軍、日本人もずいぶん悪い方に変わり果てて(これが日露戦争に勝利したことの驕りによるものであろうか)いるのだが、少々恣意的に日本を悪とする表現が多く、読んでいて少々不快になった。毛沢東が12,500km歩いた話とか、ホントかよ?なんか北朝鮮の金正日伝説的な書き方でなんかバイアスかかりすぎているのが×でした。後半がおかしい。
    旧ソヴィエトのように民族毎に国を分割したらいいのでは?と思った。

  • 中国近現代史を中心に書かれているが、中国共産党と毛沢東を美化しすぎているなあ。大昔、毛沢東とカストロが美化されていた頃のようだ。天安門事件はもちろんのこと、文化大革命あたりなどは全然だ。中高生にはすすめられない。

全2件中 1 - 2件を表示

著者プロフィール

日本経済新聞社編集局編集委員兼キャスター
1985年日本経済新聞社入社。兜クラブキャップやロンドン特派員、日経金融新聞副編集長などを経て、2008年月刊日経マネー編集長。11年日経電子版マネー編集長兼マーケット編集長。BSジャパン「日経ニュース10」「日経あさ株」、TBS「早ズバッ! ナマたまご」などに出演。

「2018年 『まだ間に合う日本株投資』 で使われていた紹介文から引用しています。」

鈴木亮の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×