アーネスト・サトウ 神道論 (東洋文庫)

  • 平凡社
3.33
  • (0)
  • (1)
  • (2)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 9
感想 : 1
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (304ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784582807561

作品紹介・あらすじ

神道とは何か、それは宗教といえるのか?今も議論を呼ぶこの問題が、明治初年の在日欧米人の頭を悩ませた際、一頭地を抜く識見で研究を方向づけたサトウの"神道"三論文を編む。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 最近,再読を含めて,ラフカディオ・ハーンをよく読むのだが,ハーンにしてもサトウにしても,全盛期の大英帝国ってのは本当に凄いものだ.このくらいの逸材がゾロゾロ出て来る人材供給の厚味こそ充実した国力の現れというもので,「人は城,人は石垣,人は堀」とは良く言ったものだと感心する.
    紙幅は平田 篤胤の解説に多くのスペースを取っている.そのあたりは平田のオカルティックな強弁に西欧人たるサトウがエキゾチシズムを感じている気味があって,本気で面白がってるのかアイロニーなのか,翻訳文からは,どちらとも区別が付き難い.オカルトと言えば,この時代に既に「日本-ユダヤ同祖論」にチラリと触れているのにも驚きだった.
    何れにしても明治一桁時代に書かれた論考としては呆れるぐらい詳細で図抜けた調査能力には違いなく,この調査手法を政治的に応用すればつまり剣と外套,MI6の仕事となるわけだ.考えてみればトマス・エドワード・ロレンスも本来は考古学者だったっけ.

全1件中 1 - 1件を表示

著者プロフィール

(Ernest Mason Satow)
一八四三~一九二九。イギリス出身の外交官。ロンドンのユニバーシティ・カレッジ卒業後、イギリス公使館で通訳生として雇用される。一八六二年に来日し、一八六六年に英字新聞『ジャパン・タイムズ』に、三回に分けて『英国策論』を発表した。

「2023年 『増補新版 現代語訳 墨夷応接録・英国策論』 で使われていた紹介文から引用しています。」

アーネスト・サトウの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×